パスワードを忘れた? アカウント作成
15748442 journal
日記

strangerの日記: 塩辛い料理に砂糖を入れても中和されない 14

日記 by stranger

コーヒー豆の自家焙煎で、誤ってイタリアンローストレベルまで深煎をしてしまった。
苦くて好みじゃなかったので、追加で同量の豆を浅煎して混ぜてみた。

表題の「塩と砂糖」と同じで中和されることはなく、尖った苦みがはっきりと主張している。
でも、浅煎特有の酸味も感じられるし、味に奥行きが出た。

ブレンドって、こういう事なのね。

これに違う種類の豆をブレンド、とか考えると組み合わせパターンの深みにハマりそう(なので止めておこう)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hig (25417) on 2022年08月03日 18時10分 (#4301149) 日記

    苦いのが嫌いでも、ぎゃくにイタリアンローストを濃く淹れて溶け残るぐらい砂糖を入れてみてはいかが?
    案外おいしいかも。
    エスプレッソはお砂糖を入れて完成と思ってます。

  • by KAMUI (3084) on 2022年08月03日 22時34分 (#4301285) 日記
    ぜんざいに砂糖だけ入れても甘さを感じないが、そこに塩をちょっとだけ入れると甘くなるという話がありまして・・・
    • by stranger (48711) on 2022年08月04日 4時24分 (#4301337) 日記

      そういえば、実家ではスイカに塩を振っていました。
      甘さを引き立てるのが目的だと思っていたけど、もしかして味に奥行きを出すためだった可能性もあるのかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        塩味と甘味を同時に感じると甘味を強く感じるようです。
        他にも色々混ぜるとそれぞれき際立つそうです。
        やっぱブレンドに手を出すしかねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月03日 8時57分 (#4300724)

    昔CoCo壱で矢鱈塩辛いロットに当たった事がある。
    ラーメンなんかと違って意識はしていなかったけど、カレーの塩加減というのは意外と重要らしいと思い知った。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月03日 13時18分 (#4300874)

    反塩では?

    #対消滅すると怖いかも

    • by Anonymous Coward

      電気分解スプーンを使えばお口の中を塩素と水素ですっきっり

  • by Anonymous Coward on 2022年08月03日 16時56分 (#4301065)

    海水に砂糖入れて中和を試みて失敗する話があったのを思い出した

  • by Anonymous Coward on 2022年09月19日 0時28分 (#4328623)

    もしペーパードリップで煎れておられるのならばネルドリップも試してみられては。
    コーヒーオイルが抽出されるので深煎りでも苦味が口当たりよくなるかも。
    近所の喫茶店は自家焙煎のネルドリップなのですが、たいていフレンチローストとかイタリアンローストの深煎りを出してきます。
    さぞかしエッジの効いた苦いコーヒーなんだろうなと思って口にすると意外と飲みやすい。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...