パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、suzuki(5)さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

13757122 comment

suzuki(5)のコメント: Re:現場を知らないコンピューターオタクにやらせるよりは。 (スコア 1) 138

頓珍漢。プログラミングをしたことがない人が、「プログラミング言語」という言葉からイメージ膨らませただけでしょう。

漢字が書ければ中国語も書けるよね?
日本人は漢字が書けるのに中国語が書けないのはなぜ?
アルファベットができれば、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語ができる?

例えるなら上と同じぐらい見当違いなことを言っている。

# もしかして、企業の採用担当者とかから言われたなら、「誘い文句/採用トーク」だから本気にしないで。採用数(ノルマ)を確保したい相手の事情も察してね。

あるいは、「言語に強い」の意味が、実際の作業は外国人労働者に中国語、韓国語、英語などで指示するという意味かもしれない。ITって別に海外に仕事を投げてもいいわけで中国韓国ベトナムとかで開発をしているのもめずらしいことではない。最近だと、年金情報を中国にって一騒ぎあったよね。契約で禁止されてなければ海外でやることもわりと普通です。(人件費が安くすむので)
13753476 comment

suzuki(5)のコメント: Re:完璧なデザインは埋没する (スコア 1) 75

あれは「テレビ」(あるいは大衆)という物をよくわかってらっしゃる。と思ったけど。

>本当に実力があり自信もある人は、格好つけなんか不要だしね。

現実(世間)の泥臭さを知っている人ならためらわずに使う。「iPS細胞」だってそうだし。
不動の地位を築いた人だけが、分かりやすい言葉を使うと思う。(聞き手は小学生から老人までだから)
金(生活)の心配をしたことない恵まれた世間知らず(社会、ビジネスで印象がどれだけ重要かを分かっていない)とかが、格好をろくに気にしないと思うけど。
商品でいえば、中身はそのまま、パッケージを変えたら売上UPってこともあるわけだし。
商品を初めて取ってもらうのは本当に大変で、だからみんな競って「格好付ける」のよ。(そういうことを分かってないと社会で苦労するよ。)
13753466 comment

suzuki(5)のコメント: Re:年収500万均一 (スコア 1) 60

日本の大企業にはそういう人材がいるだろうけど、優秀な人材がいても、活用するには、社内の政治体制(統治体制)の問題がある。大体は、経営層と労働組合の問題なわけで…。これ以上いうのは野暮か。(散々言われた一般論になるだけだ)
明治維新じゃないけど、政治体制の変革には混乱と騒乱は避けられないわけで…そんなめんどくさい仕事だれもかれもやりたくはないし手を入れたくもない。(まあ早い話、手詰まりなんですよね。)
例えるなら、「命綱無し」で東京タワーを建築した鳶職みたいなこと、今の日本じゃできない。
13753461 comment

suzuki(5)のコメント: Re:年収500万均一 (スコア 1) 60

個人的には、500万円で300人集めた方が良いと思うけど。
1000万で150人だと、休みが足りなくて(過重労働で)、離職につながるんだよホント。
記憶違いじゃなければ、ZOZOって有給が多いとか。インドにヨガ修行行くから2ヶ月休みますとか(良くも悪くも向上心が高いよね)テレビでやっていたような。
(あと、日本の税制等を知っているなら(狙っているんだろうな)、500万+有給の方が健康的な生活ができそうだし。金あっても仕事のストレスで不健康な生活になってもね。)
(大体、年収1000万とか、高度プロフェッショナル制度=残業代ゼロ、労働休日自己管理の対象になるだろうし、仕事中毒の日本人には向かない。)

過重労働対策で、頭数増やす方が重要だと思うよ。
大規模な開発で少数精鋭は、過重労働のプレッシャーで次々と病欠するだけだし。「精鋭」で成功するプランっていうのは非現実的なプラン、計算すれば分かること。それは精鋭ではなく「決死隊」とか「特攻隊」あるいは「人柱」と呼ぶ方が適切である。
反論があるなら、どういう計算をしたのか示してほしい。
13738210 comment

suzuki(5)のコメント: Re:門外漢なので勘違いかもしれませんが (スコア 1) 42

技術者であれば「悪法も法なり」が通じるわけだが(たとえば、関数・変数等のスペルミス・単語ミス、設計ミス等、過去の決定を今更訂正できないし、それに従うしかないことが「通過儀礼」や「洗礼」であること、「自然な」体験であることは言うまでもない。(技術者に限らず数学者、あるいは学者一般(電流の方向とかね。)に言えるだろう。))、世間一般はこれが通用する程には成熟していない。

コンピュータ技術者は法を重視する(たとえ悪法であれ。そうしなければコンピュータは動かない。)が、技術者があきれる程に世間は想像以上に法を軽視している。
世間はコミュニケーション(協和、協調性)を重視し、明文化された規範、規則を異常な程、軽視する。

コンピュータ(機械)と技術者は法(物理法則、規則、仕様)に従うことで解決する。他方で、世間というのは対話で解決する。

技術者、学者として成長するほど世間と乖離した思考様式になっていくのは必然であり不可避的であると言える。そして、世間と溝や対立、批判批難を起こす不可避的に。まあ、季節の風物詩(青春期とかイヤイヤ期)と同じだね。(ただの成長の過程)
「法を守って悪を生かす」か「法に反して法(事後法とか)で裁いて正義を為す」青年期の葛藤だよね。市民となって自己保身、自衛に努めるか、革命家となって戦いに努めるか。(マクロ的に見れば、市民が日和見であること(勝馬に乗ること)で社会全体としては秩序を維持できるわけだから、マクロ的には日和見も悪くない。革命家(コンピュータでいえばハード屋、言語屋、OS屋、DB屋、フレームワーク屋)が乱立すれば長い戦国時代になるわけだし。)

まあ、世間というのは良識(?)があって「法に反しても正義を為したなら咎めない」というものなんですよ。
「正しいが故に間違っている。/間違ってはいるが正しい。」というのが世の中にはあって、人道、倫理、宗教、経済、環境、法律、政治、時代の価値観などなどはふつう全両立しない。経済と環境が両立しないとき環境を取れるかどうかが良識の有無なわけ(この場合は制度設計をするほうが重要だろう)。((英語として)正しいスペルや単語と(プログラムとして)正しい関数名が必ずしも一致しないことと同じである。何語を英語に訳したらそうなったかは知らないが、「とにかく酷い。酷すぎる。人道に反している。」ような命名も世の中にはある。)
一言にまとめるなら「間違ってはいるが正しいこと」を批判するのは野暮ですよ。(まあ、批判するのは職業病・職業癖みたいなものかもしれませんが、成長の過程と思って克服してくださいな。)
13737841 comment

suzuki(5)のコメント: Re:事業者より所有者の管理に問題あり (スコア 1) 42

(署名なしの)メールの場合、「先程、誤送信がありました。」の一言などでユーザを欺けるわけで…。
巧妙な攻撃者の場合(攻撃対象を限定した場合)、被害を防ぐのは難しい。(というか、どうやって防いだらいいの?ってなる。)

まあ、ドメインを人質にする攻撃なんて「想定外」だったのでは?
特に兼業管理者の場合。
13737833 comment

suzuki(5)のコメント: Re:悪いのは JPRS (株式会社日本レジストリサービス) です (スコア 1) 42

いや、悪いのは
第一は「乗っ取り犯」
第二は「乗っ取られたユーザ(管理怠慢)」
だと思うけど。

技術的な問題であればVALUE DOMAINやJPRSだろうけど、今回は、単にユーザの管理ミスのように思う。
ユーザ側のセキュリティ人材不足か、システム保全管理人材不足だろう。
13737821 comment

suzuki(5)のコメント: Re:門外漢なので勘違いかもしれませんが (スコア 1) 42

まあ、イデア(法治国家)ならそうかもしれないがここは日本だ( ̄▽ ̄;)

ユーザ保護のための緊急措置だから、やむを得ない運用判断というのはわかっていると思うが…。
なんだかんだで、泥縄になるのは仕方ないんだよ。(能力の限界ってこと)
人間自体が欠陥の塊みたいな物なんだから(;_; )
あんまり責めないで置きましょう。
13737764 comment

suzuki(5)のコメント: Re:門外漢なので勘違いかもしれませんが (スコア 1) 42

ドアに鍵を掛けない、金庫に鍵を掛けないユーザが盗みに入られて、なんてセーフティーじゃない仕様と言われても・・・。
被害には同情するが、防犯意識の欠如には「脳みそお花畑」のような辛辣な批評を抑え難いと思うけど。

今回の件では、ドメイン・ロックという保護機能があった。ユーザはそれを使わなかった。
ルータなどの初期パスワードを変更しないユーザと同様、それはユーザの落ち度としか言いようがない。

もう一度、記事とリンク先を読み返して下さい。「セキュリティを解除したまま放置してたら盗まれた」という話ですから。

大体、世間を騒がすよなニュースが毎月の様に流れているのに、セキュリティを強化、点検しない方がどうかしているとも思う。(もちろんしたくてもできないやむをえないりゆうもわかる。)
13727246 comment

suzuki(5)のコメント: Re:脆弱性をわざわざ公開するやり方って (スコア 1) 41

ちょうど、「人月の神話 新装版 狼人間を撃つ銀の弾はない」を読んだとこだけど「タールの沼」「セカンドシステム症候群」「銀の弾などない」の方が付ける薬としては適当でしょうね。
その「優秀な技術者」を持ってして出来上がったのが、この様でございますなんですよね。(涙)

今風なタイトルにすると
「システム開発の過酷さ現実に咽び泣く優秀な技術者」
「プロジェクト成功で鼻高々な技術者、次期プロジェクトに夢と機能を詰め込み過ぎて息絶える」
「万能ツール・フレームワーク・言語を求めて騙され続ける優秀な技術者、いつになったら広告詐欺に気づく?」
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...