パスワードを忘れた? アカウント作成
13838220 journal
日記

taggaの日記: 過労死ライン 7

日記 by tagga

履修上限単位数を年間40単位とすると、1単位が45時間、年間授業週が30週なので、1週あたりの学修時間は60時間。これと法定労働時間、週40時間を比べると「残業」分が20時間。1月換算では80時間で過労死ラインになる。

……というのが「古きよき大学」を愛する先生たちに鉄板で嫌われるネタです。

季節により凸凹あるので、まあ、なんとかなるけど。 ただし、これに生活のためのアルバイト時間も考えると、 大丈夫なのかなあと心配になる学生はかなりいる。

02-15 追記:

これを保護者どころか文科相が理解していない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ei (19798) on 2019年02月15日 0時16分 (#3565141) 日記
    は、あくまでも「授業の時間」だけの筈。法令では1コマ1.5時間の授業に対し計3時間の予復習をする前提での単位の認定だー、と30ン年前エロい教授が都度宣ってゐた。
    • 逆順で説明すると:

      • 実習は、授業内で完結するので、 2時間×30回 = 60時間で、45時間を越えるので、1単位。
      • 語学は、授業内の活動が多いので、 毎回1時間は予習・復習をするとして、 60時間+1時間×30回=90時間で、2単位。
      • 講義は、授業以外に資料を丹念に読んで毎回4時間は予習・復習するので、 60時間+4時間×30回=180時間で、4単位。

      これが古いシステム。90分が切上げで2時間になっている。

      今は、90分なら 1.5時間に移行中。 それに語学も講義と同じ時間、予習・復習をするということで、通年で4単位化。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そういう建前だけどそんなに勉強してる人は居ないよね。
      その辺の関係でしんどい演習系の授業が単位数少なくて残念だった。
      一部は授業の2倍どころでは無い時間を消費するけど。

      自分は週20コマ強くらい取ってたけど、実時間では全然余裕で法定労働時間を下回るね。
      休憩移動ひっくるめて週三休九時六時みたいな感覚だし。
      法学部の友人は同じくらいのコマ数で建前通りくらいに勉強してたな。
      こっちは残業200時間って事で余裕で過労死だね。
      その分、一般常識や他分野の知識が全然なかった。

      • どこの大学も年間履修単位の上限を導入して、 単位をとりまくることは、不可能になっています。

        その前提には「実質化」があり、 1単位なら授業外も含めて45時間は勉強させることを文科省から求められて、 それを現実化しているので、 どの大学でも勉強量は増えています。 それにともない教員が1科目の教育にあてる時間も増えています 加えて担当科目数も増えています。

        にもかかわらず、日本会議系の議員が担当分野の現実を知らずに 大臣になって「レジャーランド [twitter.com]」という時代錯誤の発言をしたあげく、 エビデンスにもとづかない、官邸の会議の意見を素通したポンチ絵 [mext.go.jp]を出してきている状況です。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          上の話はほんの数年前の話ですが、今見たら上限の導入がされてました。
          1学期30単位って事でしたが、2単位×15コマと考えれば物足りなさすぎ。
          なぜか2単位授業よりしんどい事の多い1.5単位×20コマなら納得ですね。
          20コマは普通に大変だった。
          年間40単位とすれば普通の学生でも大半越えてるレベルですね。

          自分の頃も試験対策プリントとかの蓄積もあって試験のレベルが毎年上がっているような印象はありましたが、実質化と言うのはやはり疑問。
          自分の勉強法は難しい講義は試験前に録音を1.5倍速とかで(通学や遊びながら)聞き直すってやり方で、まぁ単位は余裕という感じ

          • 上の話はほんの数年前の話ですが、今見たら上限の導入がされてました。 1学期30単位って事でしたが、2単位×15コマと考えれば物足りなさすぎ。

            その数字では認証評価 [mext.go.jp]で、厳しい改善要求がつきます。 私が教務関係をやっていたときに、とにかくCAPを入れないと「改善」を何もしていいと言われるので、ごねる一部の教員に妥協し、アリバイ的に導入した数字とほぼ同じです。案の定、厳しい要求がきました。事務サイドは絶望しているはずです。

            工学系で資格を出しているところだと、文科省より厳しい経産省の要求も満たす必要があるので、そういう状態のままであるなら、「書類書き要員」の同輩たちに同情するしかありません。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年02月14日 19時34分 (#3565038)

    超えると過労死するという意味ではなく、
    死んだら過労死と認められるという意味
    だからそれくらいでは死なない人も当然いるし、「これぐらいじゃ死なないほうが普通なのに死んだら過労死なんて甘え」というリクツも当然通らない。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...