パスワードを忘れた? アカウント作成
14094079 journal
日記

taggaの日記: argument の意味変化

日記 by tagga

だいたい OED によるが、少し補足し、番号なども変更して、再構成。だけど、OEDの整理も変な気がして、あまり自信はない。2a の部分の説明がないと、繋りが不明だけど、これが書いてあるものが、あまりない。

  • 1. †何かを明らかにするもの = 「証拠」
  • 2a.(< 1.) † 天文学の数表の独立変数 (それで表を引くと惑星の天球での位置などが明らかになるもの)

    In modern terms the tables have an independent variable (here called the argument[emphasis mine]), usually in the first colum (or the first two columns) and the entries in a subsequent column (or columns) are functions of that argument.

    Chabás, José & Goldstein, Bernard R. 2012. A Survey of European Astronomical Tables in the Late Middle Ages. Brill. https://books.google.co.jp/books?id=0hh4FNCsE1cC&pg=PA12#v=onepage&q&f=false

    ;; これを探したのの元ネタ https://en.wikipedia.org/wiki/Argument_of_a_function

  • 2a1. (< 2a.) 天文学のパラメタ、特に角で「近点引数 argument of periapsis
  • 2a2. (< 2a1.) 複素数の「偏角」、ベクトルの「偏角」
  • 2b. (< 2a.) 一般に関数や手続きの独立変数=「引数」、命題関数、述語の引数=「項」
  • 3a. (< 1.) 「論拠」
  • 3b. (< 3a.) †結論に向けた論拠の組み立て=「論法」
  • 3c. (< 3a.) 論拠をつなぐ、三段論法の「中項」
  • 4. (< 3b.) 論拠を組み立てた「立論」「論証」「弁論」
  • 5a. (< 4) 相互に立論する「論争」
  • 5a1. (< 5a.)はげしい論争=「激論」
  • 5a2. (< 5a.) 論争における反対側の立論=「反論」
  • 5b. (< 5a.) †論争の対立点=「論点」
  • 6. (< 5b.) †論点の主題
  • 7. (< 6.) 主題を軸にした演説などの「梗概」
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...