パスワードを忘れた? アカウント作成
17776869 journal
日記

taka2の日記: プラグしてない アンド プレイ 8

日記 by taka2

3ヶ月ほど前に買い換えたPCの話。
まずは後日談ですが、旧PCからSSDを移し替えての移行は無理ってことで
・OSを新規インストール→環境移行ツール(EaseUS ToDo PCTrans)で各種設定をまるごとコピー
で対応しました。

ってことで3ヶ月ほど快適に使ってたんですが、なんか5秒おきぐらいにペポンペポンと鳴り続けてるってることに気づきました。普段音量小さめなので全然気づかなかった。
デバイスマネージャーを開くと、その音に合わせて表示更新がかかるので、何かのデバイスが切断→再接続を繰り返してるんだと思います。

いつからなり出したのかわからないんですが、新PCへのWindows10インストール直後は鳴ってなかったと思う。
・ちょっと前に魔が差してWindows11に更新したので、それが怪しいかも。
・もしくは、移行ツールの処理で問題がおきてる(OSのデバイスの認識状態に矛盾が生じてるとか?)
なと思ってる。

とりあえず原因と特定しようとしたんですが
・デバイスマネージャーの表示更新前後での違いを調べたんですが、どこにも違いがない。
・USBデバイスを全部根元から引っこ抜いても、ディスプレイ(HDMI)ケーブルを引っこ抜いても変化なし(リモートデスクトップ経由で状況を確認)
・LANケーブルを引っこ抜いても変化なし
ってことで何が原因なのかさっぱり不明。

これはもう、今まで気づいてなかったぐらいだし実害ないかなと、解決をあきらめて放置中。

17217895 journal
日記

taka2の日記: 焼きそば 7

日記 by taka2

日記エントリに焼きそばが並んでたので便乗。
といっても、神聖ローマ帝国的な「カップ焼きそば」の話。

ちょっと前に、ものすごく久しぶり(たぶん13年ぶりぐらい)にカップ焼きそば(not 日清)を食べたんだけど、
内蓋が二重になって一枚剥がすと湯切り穴が出てくる、いわゆる「日清 UFO のターボ湯切り」みたいなのになってた。

以前はそれなりな頻度でカップ焼きそばを食べてたんだけど、UFO以外では見たこと無かったんで、日清の特許だと思ってたし、
あれが出てから結構経ってるし、もう特許切れたのかな、と思ってたんだけど、

今調べたら、UFOのターボ湯切りは1999年2月で、2007年にはほとんどのメーカーが二重蓋式湯切り穴になってた
これは、なんとか特許回避してたんかな。2007年当時はまだちょくちょくカップ焼きそば食べてたはずなんだけど、全然気づいてなかった…

16724980 journal
日記

taka2の日記: PC買い換え 5

日記 by taka2

昨晩、急に自宅デスクトップPCのモニターが映らないように。

VNCで接続すると、PCの動作自体は正常。
KVMスイッチに繋がってる別PCの方は問題なく映る。
ってことで、PC本体のディスプレイ出力が怪しいとにらみ、PC買い換えを決意
まあ、10年物(Haswell 世代)なんで良いきっかけ。

OSは問題なく動いてるからストレージは流用ってことで、
「CPUもGPUもどうでもいいけどメモリは潤沢に」って方針で、
急遽日本橋に行って

・CPU i3 13100
・マザー ASUS B760M-A D4
・メモリDDR4 16GB×4
・ケース+電源

以上を購入。70,340円。

帰って組み立ててSSD(SATA)だけ旧PCから移植したところ、
SSDを認識はしてるけどブートデバイスとして選択できない。
BIOSメニューの設定をいろいろ眺めてるうちに、CSM無効なのがが原因と判明。
IntelオンチップGPUだとCSM(レガシーBIOS)は非対応だったのすっかり忘れてた。

対応策は、「別途ビデオカード買って、CSMを有効にする」「別途ストレージを買って、UEFIでOSを新規インストールする」の2択かな。
せっかくなので、M.2に乗り換えるかな。ってことで、今日の作業はここまで。

なお、旧PCは別モニターに繋いだら問題なく映りました。
新しいPCも現行モニターでは映らなかった。組み立て終わって電源入れても、画面に何も出ないのはすごくビビる。
ってことで、実はPC不調ではなくモニター不調だったってことで。
もう一つのPCは問題なく映ってるのが謎…

16510688 journal
日記

taka2の日記: スマホ買い換え AQUOS sense4 plus → AQUOS sense7

日記 by taka2

AQUOS sense4 plus を購入1年8ヶ月、タッチパネル不調で sense7 に買い換え。
買って結構すぐの頃から、何も操作してないのに連打状態に時々なる。一旦スリープすると症状は治まる。

今までは数日に一回ってぐらいで発生してたので、だましだまし使ってたんだけど、
ここ一ヶ月ほどは、10分も使えば発生するぐらいの頻度に。
誤タップの発生場所が画面左端なので、画面端のタップを無視するアプリを入れてことで、連打による誤動作は無くなったけど、
状況発生中はタップ操作がすごく効きにくくなる。

ってことで、性能的・機能的に困ってないんだけど買い換え。
最近のAQUOS は、「かんたんデータコピー」なるアプリでセットアップ時に元スマホからコピーできるっぽいのでチャレンジ。
確かに簡単だったんだけど、設定まで含めてコピーされたアプリもあれば、インストールしただけの状態(起動したら初期設定が始まる)のもある。
設定コピーが中途半端なのか、まともに動作しなくなってたアプリもあったので、データ削除して設定しなおし。
あとGoogle Play を通さずにインストールしたもの(F-droidと、F-droid経由でインストールしたアプリ)はコピーされない。

まあ、「データコピー」って名前からして、アプリのコピーはオマケってところでしょうか。
設定移行ツールとしてはどうにも中途半端。これなら、一からからインストールした方が良かったかも。
こういうのは、ちょっとiPhoneがうらやましい。

16472481 journal
日記

taka2の日記: カメラ買った 1

日記 by taka2

カメラ買い換え予定」の続き。結局、中古でα6600を購入。Yahoo!ショッピングのカメラのキタムラ。

カメラのキタムラは自前でネットショップやっていて、中古も扱ってる。
全国各店の在庫がネットで閲覧可能で、近くの実店舗に取り寄せが可能。
現物が確認出来るので、カメラ関係の中古では愛用してた。

そのカメラのキタムラが、中古の出物もそのままYahoo!ショッピングに出品してるっぽい。
値段はYahoo!の方が高い(α6600の良品なら自前127,000円→Yahoo!132,080円と5,000円ほど高い)けどポイントが付くので結果的にYahoo!の方が安くあがる。
今まで実際に現物見てからキャンセルしたことなんてないので、現物見なくてもいいかと、Yahoo!ショッピングで購入。
1/15(日)に「5の付く」「土日」でポイントアップして20%ポイント還元で、実質113,000円ぐらいに。

てなわけで商品が届いたけど、Eマウントのレンズ買ってないので、
とりあえずマウントアダプタLA-EA5経由でAマウントレンズが使えることを確認。
ミノルタのAF200mmF2.8とか50mmF1.4がそのまま使えるのはちょっとうれしい。
これらのレンズはもう35年ものだけど、まだしばらく現役でいけそう。

16398172 journal
日記

taka2の日記: カメラ買い換え予定 3

日記 by taka2

ミノルタα9000→コニミノα7 Digital→ソニーα55→ソニーα58とずっとAマウントαを使ってたけど、
さすがにそろそろ限界かなと買い換えを検討。

Aマウントのレンズ資産を生かしたいので、LA-EA5と、α6600、α7IV 、α7RIV、α7RV、α1 の組み合わせ。
さすがにフルサイズ機は高いのでα6600しかないかな、と。

で、α6600は
本体のみとズームレンズ(18-135)キットの価格差が4万円ぐらい(レンズ単品なら6万円ぐらい)なのに対して、
Aマウントの18-135は中古で1万円しない。LA-EA5を買うなら、本体のみ+中古でAマウント18-135を買う、というのが安上がり。
(今使ってるα58を退役させて、それに付けてる16-105をα6600に回してもいいんだけど、せっかくなので常用レンズはレンズ内モーターのヤツにしたい)

ってことで、
一月ほど前に「SAL18135 DT 18-135mm F3.5-5.6」を中古で購入、
今日、LA-EA5をポチった。yodobashiやamazonで2万2千円ぐらいのが、
Yahoo!ショッピングのコジマが今日は倍々ストア+5%で実質1万8千円ぐらいになってたし。

と、ここまで外堀が埋まったけど、まだカメラ本体は買ってない。
α6600で本決まりと思いつつも、使いたいレンズ資産(50mmF1.4とか200mmF2.8APOとか)がフルサイズだし、できればフルサイズのα7IVを、って迷いがまだ残る。

やっぱフルサイズは高いよなぁ。α7CがLA-EA5に対応してれば良かったのに。
α7CとLA-EA4rというのも捨てがたい。LA-EA4本体と改造キットで合わせて6万円ぐらいかかるけど、将来的にカメラの選択肢が広がるってのが捨てがたい。

15596313 journal
日記

taka2の日記: コロナワクチン3回目

日記 by taka2

ファイザー→ファイザー→モデルナ、な3回目。
2回目は大当たりでしたが、3回目は軽かったです。
2日目の午後がピークで倦怠感と関節痛はそれなりでしたけど、頭痛があまりなかったので結構楽でした。
38度超えたら解熱剤を飲むつもりだったけど、結局飲まずじまい。

3/12(土)
11:00 3回目接種
21:00 36.7度

3/13(日)
07:30 37.0 脇腹が痛む(急に運動した時みたいに)。軽い頭痛、倦怠感。朝食: トースト2枚
11:00 37.6 昼食:チャーハン
14:00 37.8
16:30 37.7 全身関節痛、体を動かすのがつらい。寝る。
19:00 37.6 起きる。汗だく。倦怠感は無くなる。夕食: ラーメン
21:00 37.0

3/14(月)
04:30 36.6 Amazon Echo が「インターネットに接続できません」としゃべって目が覚める(※)。
06:30 36.5 軽い頭痛と関節痛のみ。ほぼ復活。

※: 夜中に停電が起きたっぽい。AC電源な時計が時刻リセットされてるし、電源入れっぱなしだったPCとかが全部落ちてる。
DHCP/DNSを動かしているFreeBSDサーバが電源断のままになったため、インターネット接続出来ない状態に。BIOSメニューでパワーオン設定にしてたはずなのに、なぜ電源オフになってるのかは不明。サーバの電源を入れて寝る。

15578847 journal
日記

taka2の日記: 消防署の方から来ました 6

日記 by taka2

数日前にかかってきた営業電話
「こちらはNTTのビルから電話しております。NTT代理店○○の△△と申します。…」

はじめて聞いたネタに、思わず吹き出しそうになったんですが…
これって本当にNTTのビルから電話してるんですかねぇ。

訪問販売での「消防署の方から来ました」の電話版かなと思ったんですが、
消防署の方からは(方角を確認するだけで)どこでも実現可能ですが、
「NTTのビルから」を「紛らわしいけど嘘じゃない」ことにするのはちょっと手間がかかりすぎるように思えます。

以前はそこら中にNTTの営業所があって、手続き窓口とロビーには誰でも入れるので、
この手法は簡単に実現できてたと思いますが、
今は営業窓口は絶滅してるし、営業担当がNTTのビルに行くのは面倒だしリスクも多そう。

15527325 journal
日記

taka2の日記: 自宅サーバのHDD故障 9

日記 by taka2

自宅サーバのHDD(ミラーリングの片割れ)が死亡。SMART見たら突然のリードエラー多発っぽい。

元々、2009年に500GBの3.5インチHDD×2(WDとSeagate)で組んだんだけど、
Seagateのは2017年に故障して
→東芝2.5インチSSHDに交換したら2018年に故障
→東芝2.5インチHDに交換したのが、今回故障
と、こっちの肺は今回で故障3回目。

一方WDの方は12年経った今もまったく問題なし。
長期間使ってるブツなので片肺飛行はすごくドキドキする。
精神衛生上よくないので、次は3台ミラーにと、東芝2.5インチHDD(1TB)と crucial SATA SSD(1TB) を慌てて注文。

容量を増やそうと目論んで前回から1TBにしてたんだけど、WDのが元気なのでミラーリング容量は500GBのまま。この調子だと容量が増えるのはいつのことやら。
とりあえず、SSDは半分しか使わないなら寿命が延びるだろう、と思うことに。

昨日注文したけど、年末で時期が悪いのか、amazonもyodobashiも届くのは明日。

15493971 journal
日記

taka2の日記: LiDARで隠しカメラを発見する技術 41

日記 by taka2

シンガポール国立大学と韓国の延世大学の研究チームは、スマホの深度センサーを用いて隠しカメラを発見する「Laser Assisted Photography Detection (LAPD) 」という技術を、ACM SenSys 2021で発表した。

LiDARの出すレーザーがカメラレンズに反射したときのパターンを機械学習することで、隠しカメラ検出を実現している。
実験では、肉眼では46%しか見つけられなかった隠しカメラを、スマホカメラを用いたLAPDで88.9%検出できている。

論文Abstract: https://dl.acm.org/doi/10.1145/3485730.3485941
Forbsの日本語記事: https://forbesjapan.com/articles/detail/44505

サンダーバード一号の自動カメラ探知機が現実のものになるとは…

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...