パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、tantantanさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

159964 comment

tantantanのコメント: 集団としての一体感の問題 (スコア 1) 20

プライバシー保護の話はまた別の話。顧客のプライバシーを保護すべし、という企業ポリシーが高い企業ならば、
そもそも携帯は警官の拳銃の様に絶対に落ちない鎖で固定させるだろうし。指摘の様に顧客情報を暗号化して
保存したりもするだろう。ヤマト運輸の考えるプライバシーポリシーが実務との兼ね合いでその程度だということ。
運転中に頻繁にかかってくる再配達の依頼に応えるのにいちいちロックを解除して・・とかやってられないだろうしね。

で、

配送センターに掛けたらウチは知らん、営業所に掛けてくれ、と言われて、お前ら1つの企業だろう、とご立腹の
様子だが、それは仕方がない。 というか、指摘するなら、「対応が悪い」という個人の資質を問題にするのでは
なく、ヤマト運輸という会社が、営業所1カ所1カ所、本社と営業所、配送センターと営業所など、個々のセクション
でまったく整合性のない、バラバラな集合体だ、という企業体質を問題にすべきだろう。

例えば、自分の同居家族の携帯が人に拾われて家まで届けられたとしよう。
まあこれは有り難うございます、と感謝しない人はいないだろう。

では、離れて暮らしている自分の従兄弟の携帯が人に拾われてそれが自分ちに届けられたとしよう。
ちょっと面食らうが、まあ従兄弟のことだから、あとで渡しておきます。有り難うございます、
と言うかも知れない。

では、他県に暮らしている1度も会ったこともない親族の誰かの携帯が人に拾われ、たまたま
見たらここの番号だったと言って、それが自分ちに届けられたら、まあ有り難うございます、
と言うか? 普通は、持ち主は自分じゃないので、携帯の持ち主に教えてやって下さい、と
言うだろう。しかし届けてくれた人は、何ゆうとんじゃ、お前ら同じ親戚同士だろうが!と怒るかも
しれない。

要するに、拾い物を知らされて直ちに感謝の念が浮かぶかどうかは、道徳心の問題ではなく、
その拾い物の所有者と自分との距離関係による。電話を掛けてやった配送センターと実際に
その携帯を持っている営業所とは、拾った側からするとどっちも同じ企業だが、向こうにとっては
お互い日常顔を会わすでもなく、場所が近いわけでもなく、なんでうちに言ってくるんだろう、
というのが正直な気持ちだったのだろう。
 もしたまたま、そこの配送センターと、営業所の連中が月に何回も顔を合わす間柄であった
なら、会社が何を指導しなくても、電話を受けた女の倫理観や道徳心がどうであっても、
それはわざわざ有り難うございます、とすぐ言われたはず。

 ヤマト運輸には何回か配達トラブルを起こされているが、営業所に言うと、ドライバーに
言えと言われ、本社に言うと、営業所長に言えと言われ、いまどうか知らないが、そもそも
当時は本社に「お客様窓口」らしきもの自体が存在しておらず、しょーがないから社長室に
直接苦情を送って、ようやく営業所が動く、という様な案配であった。それでも本社からは
なんの音信もなし。さもありなん。

要するに、本社も社長も、役員も、営業所長も、従業員も、誰も責任取りたくないんだろう。
事故やトラブルは、発生する都度、真摯に対応するというのではなく、そもそも、
そういう「問題」は、最・初・か・ら・な・か・っ・た・ことにしたいんだろう。
だから問題の責任を企業で取るのではなく、個人の責任にしたがる。だからみんな逃げる。
そんな印象でしたな。もう5年以上前の話だが。

それに対して郵便局は、よくも悪くも「いい加減」だった。局留めの普通郵便物が行方不明
になった時、課長に言ったら、すんません、探してみます、との答え。数日経って電話が
あって、すんません、朝来たら私の机に置いてありました!とあっけらかんと言われ、
・・・・正直閉口。まあしかし、普通郵便が着いて当たり前なのは日本くらいのもんらしいし、
別に誰の責任でもそれで公務員がクビになるわけでもないし、個人に責任を押しつけない
組織だと、そんなおおらかな対応になるんかなと。両者の中間くらいが一番良いはずなんだが。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...