パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、targzさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

13294524 journal
日記

90の日記: AlphaGo3連勝のストーリが出てこないあたり 2

日記 by 90

アポロ計画も3度目の月着陸となる頃にはかなり世間的には無価値になっていて中継枠が貰えない有様だったというのがなんとなく理解できる気がする。

13213427 submission

(エイプリルフール)次のウズベリー・パイは4ではなく 3.14

タレコミ by targz
targz 曰く、
募金は現実なのでご協力よろしく部門

安価で超小型なLinuxボードコンピュータの普及を行なっている非営利団体ウズベリー・パイ財団は、次世代の名前は4ではなく3.14であると発表した。その後は 3.141, 3.1415, 3.14159, … と桁が増えていくことになる。

ウズベリー・パイの「パイ」は、プログラミング言語 Python および円周率πの両方の意味が込められている。このたび、円周率の値をきちんと覚えてもらうため、世代番号を円周率の値にすることにした模様である。

ウズパイ財団のアプトソ代表は「4という数字はアジア圏では死を意味する不吉な番号であると聞いている。ガンに冒されている仲間を支援するためにも、4という番号は避けたい」と話している。また、「ウズパイの『パイ』が円周率とすると『Pi 3.14』という名称は円周率がダブのでは」という質問に対して「パイは2つあるのが正しい」と回答している。
11987752 submission

(エイプリルフール) 基板を半分っこできるウズパイ Type Dual が発売

タレコミ by targz
targz 曰く、
ネタバレ防止改行
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|


食べられないチューペット部門

安価で超小型なLinuxボードコンピュータの普及を行なっている非営利団体ウズベリーパイ財団は、新機種である Type Dual を発表した。Type Dual はウズパイ 2 Model B の基板2枚を並列に並べて1枚に接合した仕様である。2枚の基板の合間には溝があり、半分に分割して通常のウズパイ2台に分離することも可能だ。

電源ラインは共通となっているため、手前側の micro USB に電源を接続すれば奥の基板にも電源が供給される。しかしディスプレイ出力は独立しているため、奥側の基板から画面出力を取得するには注意点がある。HDMI 端子や 3.5mm AV 端子が基板の接合部にあり、プラグを差すにはライトアングル形のコネクタが必要となる。もしくはGPIO 端子に接続する HDMI/VGA 出力アダプタ、シリアルコンソールや VNC による画面共有などの手段でもよい。

2枚の基板を点対称に回転させて接合させればHDMI端子やAV端子が外側にくるためアクセスしやすいはずだが、そうしなかった理由は「クラスター用途ではヘッドレス運用が多く、USB, LAN端子が横に並んでいる方が使いやすい」とのことである。

ウズパイ財団のアプトソ代表は、「Type Square から model A+ ができたように Type Dual も日本からインスパイアされた製品だ。家族や友人で半分っこして楽しんでほしい」とコメントしている。
10799815 submission

(4月1日ネタ) 神戸高速鐡道が駅ナカ麺類フランチャイズ事業に進出。「高速そば」が全国へ

タレコミ by targz
targz 曰く、
(ネタバレ防止改行)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|


部門名: 「トンネル会社」が地上へ進出

兵庫県神戸市で第3種鉄道事業を行なっている神戸高速鐡道が、駅ナカ麺類事業をフランチャイズ化して展開すると発表した。
直営の麺類スタンドとして新開地駅コンコースに「高速そば」を開店しており、フランチャイズ事業により全国の駅で「高速そば」が楽しめることになる。
「高速そば」は、名前の通り注文から一瞬でうどん・そばが提供される店舗であり、時間に余裕のないビジネスパーソンに好評を博している。短時間でそばを茹でる秘訣は圧力鍋を使うことであり、茹で上がり時に圧力鍋の弁から蒸気を逃がす様子はテレビCMでお馴染みである。

今回のフランチャイズ展開においては、加盟条件として会社名もしくは路線名に「高速」が入ることを必須としている。 いち早く、彩の国高速鉄道、東葉高速度鉄道が加盟を発表しており、5月末までにそれぞれの1号店を開店する見込みである。
鉄道会社ではないが中日本高速道株式会社も加盟を表明しており、神戸高速鐡道は受け入れについて前向きに検討している模様である。加盟が認められれば東名高速や中央道に「高速そば」が誕生する。

JNR東海は東海道新幹線という高速鉄道を保有しているが、名称としては「高速」を含まないため「高速そば」への加盟が認められなかった。そのため「リニア新幹線」にちなんで「リニアきしめん」を開業する方針である。
9075400 comment

targzのコメント: 初日がベスト (スコア 1) 2

by targz (#2393651) ネタ元: 「水無月」

ここは「目と鼻の先」ぐらい近いです。

今春は開花が早く、初日がベストと言える状態でした。もちろん、期間中に咲く花もあって順次入れ替えになりますが、やはり最初の1週間の方がよかったと思います。
ここ1,2年は人形写真を撮られる方も多くなりました。薔薇がメインですと晴天よりは曇天、いや雨天がよいのですが、人形メインだと晴れの方がよさそうですね。

次はあじさい狙いでしょうか。

8792440 comment

targzのコメント: いっそのこと3dayチケット (スコア 1) 5

by targz (#2377208) ネタ元: 出町柳~フラワータウン

あ、神鉄高速ゴールデンウィーク1dayパス利用案は阪急阪神1dayパスとの合わせ技でしたか……。往復運賃が1200円ということで、てっきり阪急のノーマル運賃かと読んでしまいました (それと同額なので)。湊川まで乗れるなら「駅員に断わって改札外に出してもらう」必要性はないですね。

2枚も 1day パスを使って往復2520円もするなら、3day チケット関西販売版(とびとび3日分5000円)を購入してしまう手もあったかも。残り2日分は片道620円以上するような行き先で消費するということで。春版は5月6日までの販売でしたが、有効期間は12日まであったようです。

しかし 3day チケットの欠点は3人で1枚を分けあうのが不可なことで、同行者がいる場合は余らせてしまう券が多いのでダメですね。1人だけで移動の場合は候補としてもいいと思います。

夏の期間に行く機会があればぜひご検討を……。いや、夏の期間だと市バス206号系統+18きっぷ(京都〜大阪〜三田)+神鉄290x2という手も出てきますね。運賃としては安くならないのですが、「どうせ18きっぷ余らせてしまう」場合や「スピード重視」の場合はこの手が有効です。

8742403 comment

targzのコメント: Re:阪急の株主券 (スコア 1) 5

by targz (#2376015) ネタ元: 出町柳~フラワータウン

返事が遅くなってしまいましたが、元のプランである「往復210×2+1200+900=2520円」についても往路の600円は阪急三宮までしか運賃が有効ではありません。つまり、「新開地で改札をちょっと出る」のは「本来は120円の乗越し精算が必要だけど 1day パスを買うからそれで賄う」という断りを駅員からもらう、という意味だと解釈しました。なので、株主券であっても同じ技を使えるのでは。

三宮で降りて金券屋で神鉄1dayきっぷを探す手もありますが、これは在庫がない可能性が高いですよね。

なお、京橋〜三田経由のルートでは、尼崎で途中下車 (ないし京橋〜尼崎の回数券を入手して乗り越し) すると210+570円になるので40円安くできます。大阪駅で分割しても損なのですが、尼崎だと得になるという……。

8718614 comment

targzのコメント: 阪急の株主券 (スコア 1) 5

by targz (#2375436) ネタ元: 出町柳~フラワータウン

阪急の株主券が京都市内だと400円前後で買えるので、これを使うと十三〜宝塚経由ルートが片道110円安くなります (往復で2440円)。ところが、株主券は三宮まで乗れるので湊川経由が片道200円安くなって、往復2120円まで圧縮できます。しかし、問題は出町柳駅前の金券屋に阪急の株主券があるかどうか……。

なお、金券屋は神戸が安いので、帰りの阪急券を三宮周辺で探ることにするとあと20円ぐらいケチれそうですが、探す手間および売切れリスクを考えると、出町で2枚入手しておくのが賢明でしょうか。フラワータウンに行く機会が多いのであれば、三宮で阪急株主券を探しても割にあうかもしれませんが。

株主券が売り切れの場合は、河原町で310円区間の「ハーフ土・休回数券」(7枚綴りで5枚分の値段) を入手し、三宮で「乗り越し分を回数券で精算」の技を使います (自動精算機は無理なので係員改札を使う)。1枚あたり221.4円なので、約443円で600円区間が乗れる計算になります。ただ、2013年現在も「回数券の乗り越しを回数券で行う」手が使えるかどうか確認が必要だと思います (2010年ぐらいはできたのですが)。
1人の場合は回数券が3枚余ってしまいますが、これは梅田に行くときにでも使うということで……。

7986419 comment

targzのコメント: 山手線に乗り入れ (スコア 1) 7

by targz (#2348642) ネタ元: 小田急下北沢駅地下化

>新宿が終点だというのは意外と脆い。

ゲージの幅を考えると山手線と繋ぐのが最適でしょうね。そして山手線の原宿から代々木八幡 (または参宮橋) まで繋ぐ短絡線も作ってラケット状運転。山手線の代々木駅は廃止して中央・総武線に任せる。

問題は原宿〜代々木間を乗り通す客が不便になること。よって宮廷ホームを潰して埼京線に原宿駅を作る必要があります……。

より現実的には中央緩行線に入れて中野・三鷹・立川まで直通でしょうね。下北沢〜荻窪は京王と競争になるので見物です。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...