tatsushiの日記: CGI
ながとみの依頼でCGI動かすためにあれこれとApacheの設定を変更。ついでにtDialy導入。
これで日記システムも自前に変更可能になった。
新日記
tatsushiさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
ながとみの依頼でCGI動かすためにあれこれとApacheの設定を変更。ついでにtDialy導入。
これで日記システムも自前に変更可能になった。
新日記
土曜は、美祢西インターまで一回り、日曜はプラス美祢サーキット、ニュージーランド村経由で帰還。
ショート、スピード、ストロングを念頭において走る。
パラメータが多すぎる。
こういうときはひとつづつ振らないと訳が分からなくなっちゃう。
まとめて2つ以上振って、結果がどのパラメータに起因するのか判別付かなくなってしまった。
仕方がないので、明日一度元に戻してひとつづつ振るしかないな。
Windowsと縁を切った生活に入って一週間。
ルータのログをチェックすると、おうちサーバからLAN内ブロードキャストの、137、138ポートへの発信が多発。どうやらSambaらしい。
というわけで、稼動してたsmbを停止することで、案の定137,138ポートへの発信が停止。
これでルータのログも読みやすくなるな。
実測データと、部品の詳細な実測寸法から検証して変更図面を描いたとはいうものの、詩作一発で狙い通りの性能が得られるとうれしいなぁ。
やっててよかった、と思える瞬間だった。
がんばろっと。
-後日譚-
試作部品の形状を測定してみると、結構性能にかかわる寸法がはずれていたのだが、得られた性能はいい線をいってる。これはどう評価したらいいんだろ。なんか自身なくなってきたなぁ。
WDM経由でXを起動する場合、.Xmodmapに書き込めば自動的に読み込まれて反映される。
.xmodmaprcは読み込まないようだ。
朝、といっても11時に永田から呼出しが入り、雨宮を加えて走りに出る。
で、吉田から美祢西に向い、豊田湖へ。
砂利が峠を越え、折り返してR491。
さらに華山へ向い、菊川から帰宅。
95km、約4時間でした。
美祢西インターを目指し、サーキットへ。
そこからニュージーランド村経由で帰還。
30km、1h。
昨日のんでたので二日酔い気味で午後から始動。
で、永田君が練習に出ようとするのを捕まえて、"連れて行け。"
美祢西インターに向かい、ニュージーランド村を登って、西市へ。
あとは菊川方面から帰宅して90分。
Ave29.5km/h
午前中は雨が降ってたが、昼から上がったので走りに出る。
2時間、60kmを目処に負荷高めの走りを心がける。
で、Ave30km/hを目標に平地中心に走る。
コースは、美祢西を目指し、そこから美祢サーキット方面へ。
しかし、途中で雨が降り出したのでUターン。インターまで戻ってくると、上がったので、こんどは美祢市街目指して巡航。
メーターが30km超えたあたりで、雨が再び降り出したのでUターン。
で、川久保方面へ寄り道。
10%の坂登るのはいいが、下りの亀の子コンクリ舗装は大変だった。
パリルーべやツール・ド・フランドルは急な登りと石畳で有名だけど、下りの石畳のほうが厄介なことを思い知って帰宅。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである