パスワードを忘れた? アカウント作成
14434672 story
インターネットエクスプローラ

MDN調べ、Web開発者にとってブラウザー互換性最大の難関は現在もIE 72

ストーリー by headless
難関 部門より
MDNがWeb開発者を対象に実施したブラウザーの互換性に関する調査報告書「MDN Browser Compatibility Report」によると、問題を引き起こすブラウザー/プラットフォームとしてInternet Explorerを挙げる回答が70%あったそうだ(報告書: PDFThe Registerの記事)。

調査は2月と3月に実施されたもので、3,236人が回答。問題を引き起こすブラウザー/プラットフォームに関する設問はリストから最大3つまで選択する形式だ。2位と3位はSafariのモバイル版(50%)とデスクトップ版(46%)が占め、4位のデスクトップ版Edge(21%)以下は10%前後になっている。問題を引き起こすレイアウト/スタイルの1位と2位もInternet Explorerで問題が発生しやすいFlexbox(39%)とGrid layout(35%)だったという。

また、自由回答形式でブラウザーの互換性について最大の問題点を尋ねる設問でもInternet Explorerが1位(24%)となり、レイアウト/スタイル(20%)、Safari(17%)が続いている。この設問には2,000件以上の回答があり、手作業で仕分けを行った結果ボットによるものとみなされた回答や解釈不可能な回答を除外した1,429件の回答に基づくものとのことだ。
14170579 story
暗号

IANAのルートKSKセレモニー、物理的な参加者数を7人に制限して実施される 5

ストーリー by headless
制限 部門より
IANAはCOVID-19のリスクを最低限にするため、第41回のルートKSKセレモニーで物理的な参加者数を7人に制限して実施した(Root KSK Ceremony 41ICANN Blogの記事The Registerの記事動画)。

ルートKSKセレモニーはルートゾーンの署名に使用するゾーン署名鍵(ZSK)を3か月に1回更新するため、ルート鍵署名鍵(ルートKSK)を用いて署名するものものだ。2月の第40回ルートKSKセレモニーでは物理的なセキュリティ上の問題により10年間の歴史で初めて期日を変更して実施されており、スラド記事ではタイミング的にCOVID-19の影響かと思ったというコメントもみられたが、今回は本当にCOVID-19の影響を受けることになった。

ルートKSKセレモニーの実施計画は6か月前に始まり、第41回は4月に実施が予定されていたが、2月になってCOVID-19が計画に影響を与える可能性を認識したという。セレモニーにおける様々な役割は通常の運用に対するリスクを低下させるため、世界中のTrusted Community Representatives(TCR: 信頼されたコミュニティの代表者)に分散している。しかし、セレモニー会場となる施設があるカリフォルニア州ではどうしても必要な場合を除いて自宅にとどまるよう命ずる行政命令「Stay home order」が出されており、旅行も制限される中、TCRの分散が逆に通常のセレモニー実施に困難をもたらすことになる。

そのため、IANAはICANNの承認を得たうえで、実際に施設内でセレモニーに参加するのは作業に必要な7人のみに限り、そのほかの役割はオンラインストリーミングを通じたリモートでの参加に変更した。セレモニーは日本時間24日2時に開始され、3時間ほどで無事終了したようだ。
13552631 story
MacOSX

プレミアム機能と引き換えに暗号通貨を採掘する無料アプリがMac App Storeで公開されていた 10

ストーリー by hylom
マネタイズ 部門より
headless曰く、

現在は非公開になっているが、プレミアム機能の使用料金を支払うかわりに暗号通貨採掘プログラムの実行を選択できる無料アプリがMac App Storeで公開されていた(Ars TechnicaMac Rumors9to5MacThe Verge)。

このアプリ「Calendar 2」では、Moneroの採掘をバックグラウンドで実行することでプレミアム機能を無料で利用できるオプションが最近のバージョンで追加されたという。しかし、開発元のQbixはArs Technicaの問い合わせに対し、このオプションを選択しなくても採掘プログラムが実行される、CPU使用率が想定していた10%~20%を大きく上回る、といった問題が発生していると回答。これに対するユーザーからの苦情も出ていたようだ。

Qbixはその後、採掘ライブラリーの提供元がソースコードを開示しないのでCPUの問題解決が困難であることや、ユーザーの許可なく採掘を実行しようとしたような印象を与えたこと、採掘により世界的に電力の無駄が発生することを理由に、採掘機能を削除する計画もArs Technicaに伝えている。

Ars Technicaでは別途、この機能がApp Storeの規約に違反するのではないかとAppleに問い合わせていたが、Appleからの回答はなく、問い合わせから24時間近くたってもアプリはそのまま公開されていたという。アプリはその後非公開になったが、Appleが沈黙していることからこのような機能の提供を容認しているのではないかという見方も出ていた。

その後のQbixのツイートによれば、アプリはApp Store審査ガイドライン2.4.2(効率的な電力の使用)に違反するとしてApple側が削除したのだという。QbixはAppleの協力もあって既に採掘機能を削除した新バージョン再公開しており、すべての機能を1年間無料で提供すると説明している。

ちなみに、採掘機能搭載バージョンの公開から3日間でQbixは2,000ドル相当のMoneroを得たそうだ。一方、Qbixが過去7年間にこのアプリから得た収入は70万ドルだったとのことだ(9to5Macの記事[2])。

10473370 submission
書籍

紙の本のないテキサスの図書館が注目を集める

タレコミ by headless
headless 曰く、
米テキサス州に昨秋オープンした、米国内初の電子書籍専門の公共図書館「BiblioTech」が話題を呼んでいるそうだ(statesman.comの記事本家/.)。

/.J記事でもオープン前に紹介しているが、BiblioTechがあるのはテキサス州サンアントニオの近所に書店のない地域。蔵書の重量を支える必要がないため、建築費はBiblioTechよりも小さな通常の図書館よりも100万ドル以上安くあがっているそうだ。カウンターにiMacとiPadの並ぶ館内はApple Storeのようで、スタッフの服装もApple Storeをイメージしたものになっているという。

利用できるのは3M Cloud Libraryの1万タイトルやオーディオブック400タイトルなど。館内での閲覧のほか、オンラインで貸し出し手続きをして自分の電子書籍リーダーやパソコンで閲覧することも可能。電子書籍リーダーの貸し出しも行っており、2週間の貸し出し期限を過ぎると1日1ドルがアカウントに課金される。貸し出し期限からさらに2週間返却しなかった場合には紛失扱いとなり150ドルが課金されるとのこと。ただし、3か月以内に完動状態で返却すれば、150ドルの課金は取り消される。電子書籍やオーディオブックに関しては貸し出し期限を過ぎると自動で消去されるため、返却が遅れて課金されることはない(蔵書に関する説明FAQ)。

BiblioTechは利用者に好評で、最初の1年で10万人の利用者を見込んでいるそうだ。近所の高校の下校時刻を過ぎると48台のiMacから空いているものを見つけるものは難しく、800台の電子書籍リーダーは半数が常に貸し出し中だという。また、地元の利用者だけでなく、同様の図書館を検討する自治体などからも注目を集めており、内外から調査に訪れる人も多いとのことだ。
10361667 comment

te2のコメント: どこかで見たような… (スコア 1) 128

どこかで見たと思ったら、30年位前の『内燃機関』という本(著者は失念しました)に
よく似たものがありましたね。
確か環状シリンダーロータリー機関とかそんな名前だったような。
環状に往復するピストンからの出力の取り出しが違っていて、
クランクが一切無いよりエレガントな物でした。
実用性は子供ながらに疑問でしたが。

6954344 story
Google

Google、水増しされた YouTube での動画再生を累積再生回数から除外 41

ストーリー by reo
水商売ですなあ 部門より

headless 曰く、

Google は 12 月中旬に YouTube で、人為的に再生回数を増やすサービスなどを使用したとみられる動画の再生を累積の再生回数から除外した。これにより、大手レコードレーベルや有名アーティストのオフィシャルチャンネルで累積再生回数が大幅に減少したとのこと (Bottom 500 YouTubers in the past 30 daysDaily Dotの記事The Huffington Post の記事本家 /. 記事より) 。

最も大きな影響を受けたのは Universal Music Group で、累積再生回数が 10 億回以上減少した。これに Sony BMG が続き、8 億 5 千万回以上の減少。このほか、レコードレーベルでは Hollywood Records (- 約 2 憶 5 千万回)、RCA Records (- 約 1 億 6 千万回) などの減少数が大きい。アーティストのオフィシャルチャンネルで累積再生回数が大きく減少したのは、ブリトニー・スピアーズ (- 約 4 億 6 千万回)、マイケル・ジャクソン(- 約 2 億 9 千万回)、クリス・ブラウン(- 約 1 億 9 千万回)、ビヨンセ(- 約 1 億 5 千万回)などとなっている。

一方、こういったサービスを利用したことがないにもかかわらずアカウントが停止されたというユーザーからは、不満の声も出ているようだ (Google Product Forumsのディスカッション) 。

2670702 comment

te2のコメント: Re:IPv6が使えないわけではない (スコア 1) 78

AAAAフィルタはIPv6が使えないユーザーの為の物だと思ってるんだけど、違うの?
今IPv6使えてる人には不要(というか害)ですよね。
IPv6でインターネットに出ていけないのにIPv6アドレスを与えられるのが遅延等の原因では。
今提供されてるNTTの言う『ネイティブ方式』ではマルチプレフィックスも無いし。
他にも問題点が有るんですか?

2667108 comment

te2のコメント: Re:IPv6が使えないわけではない (スコア 1) 78

あー、これはお恥ずかしい。リンク先見ろよ自分。

で、AAAAフィルタということでIPv6ローミング対応していないプロバイダが
どれだけあるのか調べようとしてNTTのサイトを見たところ、フレッツ光ネクスト
接続プロバイダが約300…、調べるのを断念しました。

今回の問題の対応策としてざっと思いつくのは

・接続プロバイダ全てにIPv6対応してもらう
  → 短期間では無理。IPv6ローミングサービス利用は零細ISPには負担が大きい?
・IPv6非対応プロバイダのユーザーにはIPv6アドレスを払い出さない
  → 既存サービスがあるのでNG。ひかり電話も使えなくなる
・フレッツ網をULAに
  → 既存のひかりTVチューナー等の機器の変更が必要
・フレッツ網解放
  → NTTがISPとなってしまう。NTT法でNG?

でAAAAフィルタと。そういう流れなのかな。

2666496 comment

te2のコメント: IPv6が使えないわけではない (スコア 1) 78

当方フレッツ光ネクストユーザーですが、普通にカメは踊っていますし遅延もありませんよ?
昨年7月より対応しています。
(参考 impressの記事)
ユーザーとしては今のところ不便は感じていません。

2390799 comment

te2のコメント: Re:バーチャルドメインでの運用 (スコア 1) 70

by te2 (#2127072) ネタ元: Webサイトは常時SSLにすべき?

このストーリーは世間一般のウェブサイトの話なのでちょっと話がそれるのですが、
以前SNIを知らなかった頃、リバースプロキシのpoundでSSLを解いて
Apacheのバーチャルドメインに渡すという運用をしていました。
poundには証明書を1つしか設定できないのでワイルドカード証明書の
適用範囲のホスト名(*.example.comみたいな)しか使用できないという制限があるため
一般用途には使用できませんが、個人用途ならこんな方法もあるということで。

# アクセスログの設定を忘れてて全ログがlocalhostになり、すわウィルス感染か! と慌てた思い出が

1101801 story
日記

空から降ってきた謎の金属球 34

ストーリー by headless
クリスマス前にやってきた 部門より
d6 曰く、

ナミビアの草原に11月中旬、空から金属製の球体が落ちてきたそうだ(AFPBB Newsの記事News.com.auの記事Physorg.comに掲載されたAFPの記事)。

球体の直径は35センチメートル、重さ6キログラムで、2つの半球を溶接でつなぎ合わせたような形状。中は空洞で、爆発物ではないことが確認されている。落下地点とみられる直径3.8メートル、深さ33センチのクレーターから18メートル離れた場所で発見されたという。ナミビア当局はNASAとESAに調査を依頼したとのこと。

同様の物体の落下は各地で報告されており、2008年にブラジルとオーストラリアに落下したものは宇宙船で使用した圧力容器だとの結論が出ているそうだ(Universe Todayの記事)。

259957 comment

te2のコメント: 地方の例 (スコア 2, 興味深い) 75

by te2 (#1833606) ネタ元: 地方FM局の厳しい現実
うちの地域ではキー局の番組にはCMが無いことが結構ありますね。
具体的にいうと、コーナーの合間など本来CMが入るであろうタイミングに
歌詞の無いBGM的な音楽(番組毎に固定)が流れてます。
ローカル番組にはもちろんCMがありますが、割と雑多で小さい会社・商店なども出していますし
曜日によってCMが違ったりするので、小口で数を多くしてやっている印象ですね。
勤めている会社もCM出してますし割と敷居は低い感じ。
ちなみに近隣局のパーソナリティーは、ラジオでしゃべっている印象よりも
県内各地のイベントで司会をしている印象の方が強いです…。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...