パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、thrillseekerさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

7418885 comment

thrillseekerのコメント: Re:3CCD (スコア 3, 参考になる) 30

ここにいます:http://panasonic.jp/dvc/x920m/

家庭用ビデオカメラの高級機種は結構前からプリズム分光+3素子構成です。

コストの安い1素子でもカラーフィルタのロスを減らして高感度化出来る
というのが今回のミソ。

418757 comment

thrillseekerのコメント: Re:近接場ヘッド実用化かぁ・・・ (スコア 2) 21

あくまで「アシスト」なので、磁気ヘッドからの磁界で書き込みを行うことに変わりはない。

高密度化に伴って記録ビットが小さくなると、熱揺らぎの影響が大きくなり記録は出来ても
その状態を長時間安定して維持することが難しくなる(消えてしまう)。
一方で高い保磁力の記録媒体を使えば熱揺らぎの影響は受けにくくなるが、記録の為に必要な
磁界が大きくなってしまい、現行技術の記録ヘッドでは記録することが出来ない。そこで
記録する瞬間だけ記録領域をレーザ光で加熱して記録し易くし、記録後に室温に戻った際には
安定して読み出しを出来るようにしたのが熱アシスト磁気記録。

山状の温度分布形状を持つ加熱スポットの中央部分の温度と、記録磁界の双方が一点に重畳
されて始めて記録が出来るように設計する事で、隣接ビットに影響を与えずに従来のHDDと
同様のパフォーマンスで読み書きが出来るはず。加熱スポットと記録磁界を nm オーダーで
位置合わせするのが大きな課題のひとつだったが、これを解決すべくレーザ照射ヘッドと
記録用磁気ヘッドをモノリシックに統合した試作品が今回提案されたのだろう。
記録媒体は既に実用化されている垂直磁気記録媒体の延長線上にある材料系の物が使える
可能性が高い。
162854 comment

thrillseekerのコメント: Google Chrome で表示すると (スコア 2, 興味深い) 9

https://www.google.com/dashboard/?pli=1 のウェブページはリダイレクトの
回数が多すぎます。このサイトの Cookie を削除するか、サードパーティの
Cookie を許可すると問題が解決することがあります。引き続き問題が解決しない
場合は、ご使用のコンピュータではなく、サーバー側の設定上の問題である可能性があります。

と出るんですけど。

60621 comment

thrillseekerのコメント: SkypeOutで (スコア 2, 参考になる) 33

by thrillseeker (#1513457) ネタ元: ニフティ、FAX出力サービス終了へ

SkypeOut で出来ないのかなあ?と思ってググると、 Codec の仕様上無理なんだそうですね。
http://www.amperordirect.com/pc/r-skype-voip/z-reference-skype-fax.html

Skype credit で代行FAX送信するサービスはあるようですが、
SkypeOut を使っているわけでは無さそう。
http://www.pamfax.biz/

762526 submission
セキュリティ

中学生が校長のパスワードを類推し個人情報を入手

タレコミ by thrillseeker
thrillseeker 曰く、
asahi.com の記事によると、北海道の私立中学校で生徒が共用のパソコンから校長のIDで学内業務用サーバーに侵入、生徒の成績や名前、住所などのデータを取り出した。翌朝、教頭に印刷したデータを示して「管理が甘いです」と指摘したという。校長のパスワードが校長の名前だったことから、生徒に簡単に類推されたらしい。同中は、生徒が所持するデータを消去させ、データの改ざんや2次流出がないことを確認。パスワードの変更及び教員用と生徒用のLANを分離するなどの対策をとったと説明している。その昔高校のコンピューターシステムへの侵入方法が一部の生徒に代々受け継がれ、成績の改ざんが行われ続けたいうアメリカ映画があったが、この北海道の中学生の正義感は見上げたものだ。校長は責任を痛感し反省の言を述べているとのことだが、是非生徒への処分も穏便に留めてもらいたいものだ。
774266 submission
ニュース

Suica の運賃取りすぎはケーブル損傷のため?

タレコミ by thrillseeker
thrillseeker 曰く、
asahi.com の記事によると、以前SDJでも話題になった Suica の運賃取りすぎ事件ですが、JR新宿駅の件でJR東日本が行った調査によるとカバー開閉時に引っ張られたケーブルの損傷が原因だったとのこと。本当かいなという感じですが、ファームウェアがこのようなハードの障害があってもきっちりと取り過ぎる方向だけに誤動作するってのは、運営側にとってはなかなか優れた設計になっていると言えるのでは無いでしょうか。最も、少なく取りすぎていた場合はおおやけにならないだけで実際は同じ頻度で発生しているかも知れませんけど。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...