パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、tiaさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

315991 comment

tiaのコメント: Re:科学とは「判断しない」こと (スコア 1) 145

by tia (#1934073) ネタ元: 科学とは「信じること」なのか?

「自分にとっての現実」以外の事も間接的には認識できる事もあるわけで、「本当の意味で客観的に見るというのは不可能だ」と、「客観的な現実とかは別にどうでもいい」というのは直接には結びつきません。
むしろ、「本当の意味で客観的に見るというのは不可能だ」からこそ「客観的な現実」とか「科学」とかに価値があるわけですね。

315946 comment

tiaのコメント: Re:科学とは「判断しない」こと (スコア 1) 145

by tia (#1934018) ネタ元: 科学とは「信じること」なのか?

客観的な現実と整合する理論の利点の一つは、それを現実の世界に適用または応用できる事です。
その点で科学と宗教の効力は異なります。

そのため、「客観的な現実とかは別にどうでもいい」というのは普遍化できる考え方ではないと思います。
客観的な現実に即した考え方は他者と共有できるため、単なる「自分が現実だと思うもの」よりも他者にとっての価値が高くなるからです。

「自分にとっての現実」を説明できれば他者は関係ないというのでは、自己中心的ではないかと思いますね。

315896 comment

tiaのコメント: Re:科学とは「判断しない」こと (スコア 1) 145

by tia (#1933943) ネタ元: 科学とは「信じること」なのか?

>所謂宗教を信じることと、所謂自然科学を受け入れることと、何がどう違うんだろうか。

科学と宗教が異なる事が最大の違いです。
科学は現実世界との整合を求める論理からなる体系ですが、宗教はそうではありません。

この文脈では"信じる"と"受け入れる"の違いは問題にならないでしょう。
人間が外部から得た情報を納得して受け入れるという意味では同じです。

>何かの決断をするときにはそのための基準が必要になるわけだけど、その基準は、自分が(自分にとって)「正しい」と考えたものを使うわけだよね。
科学では判断の基準とか真実とかは自分の中にあるわけではありません。
理論と現実を比較して理論が現実を説明できているかを見ているだけです。

315891 comment

tiaのコメント: "信じる"の曖昧性、科学的な判断 (スコア 1) 145

by tia (#1933933) ネタ元: 科学とは「信じること」なのか?

この手の議論をややこしくするのは"科学"とか"信じる"という語の多義性、曖昧性で、特に単純な"信じる"という語を排除しないとまともな論理展開にならない場合が多いです。

>結局どこかの段階で信じなければとてもやっていけないと思います。

完全な検証や観察を自分で行っていない理論を受け入れる事は"信じる"事なのでしょうか。
これは"信じる"という言葉のある意味では正しく、別の意味では不正確と言えます。
"信じる"という言葉が誤解されやすいのは、それが完全な受け入れや思いこみを示す場合と、暫定的で不完全な判断を示す場合があるからだと思います。

根源的に言えば科学では信じる必要はありません。まあそれを"信じ"ても相変わらず役立つでしょうけれども。

239899 comment

tiaのコメント: Re:そもそも (スコア 2, 参考になる) 71

韓国・ドイツでも日本と同じ使い方でホームページというらしいですよ。
アメリカでもかつてはそのような使われ型をしていたそうです。
参照 : ホームページ Home page

homeの意味が通じないところでは元の意味が失われてしまうんですかね。
日本語でもウェブサイトに収束してくれたらいいんですけどね。

159112 comment

tiaのコメント: 無駄に光らない事の価値 (スコア 1) 189

by tia (#1663725) ネタ元: 青色LEDが氾濫中、「目障り」?

考えなしで光らせちゃってるだけならまだしも、あまつさえ単に目立たせるためにぴかぴか光る器具にはうんざり。
現状では無駄に光らないデザインはそれだけで価値がある。
光らない機器は落ち着くし、部屋の風景に融け込みやすい。

PC・モニタ等のIT機器や他の家電製品のLEDも以前に比べるとエレガントになってきている製品が増えてきているのはうれしい。

最近バッファローのWZR-HP-G300NHを購入したところ、数年前の製品に比べてLEDのインジケータがずっとマイルドになっていたことに感動した。まだ改善の余地は有ると思うが。

電源タップは光るスイッチが無いのが重宝。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...