
to44の日記: 新コロ:弱毒化?治療法の確立?テストの増加? 3
日記 by
to44
https://www.worldometers.info/coronavirus/country/us/
一日あたりの新規感染確認者数記録が更新されてしまったUSだけど、
死亡者数は感染者数の増減よりも早いペースで低下しているように見える。
さてこれは、感染拡大に伴って弱毒化しているのか、
医療機関でのノウハウが蓄積されて重症患者の救命率が上がっているのか、
または単にテスト件数が増えて確認件数が増えているだけなのか。
まあ実際はこれらの組み合わせだろうけど、主要な原因はどれかいの?
症状をあらわさないように進化した? (スコア:1)
個人的な妄想というか感覚では、症状が出た人とその接触者を検査・隔離・治療しているわけだから、結果として症状を出さないで感染するように進化してしまう傾向にあるのではないでしょうか。
唾液で検出できるというのも、症状が出る前に他者に感染してしまうようにウイルスが進化したとも考えられます。症状が現れる前にも感染力が高い、というのも進化の結果なのかも。
弱毒化に関係しそうなウイルスゲノムの変異がみつかると面白いですが、そういうものはまだみつかっていないかも。
ウイルスゲノムの変異以外の要因もあるとは思いますが。
Re:症状をあらわさないように進化した? (スコア:2)
ウィルスの生存戦略としても宿主が元気に動き回って拡散してくれた方が良いわけですから弱毒化の傾向はある気がしますけどね。この辺は定量的な話ってあるんだろうか。
なんにせよ、封じ込めが無理なら弱毒化してくれと祈るばかりです、トホホ
迅速診断キットは精度悪くて使えなさそう (スコア:1)
[20200622更新] 新型コロナウイルス:抗原検査は使い物になるのか? [crisp-bio.blog.jp]
抗原検査(インフルエンザなどの迅速診断キット)はどうも精度悪くて使えなさそう。残念。
弱毒化変異したSARS-Cov-2が優勢になる(普通の風邪)になるまではだいぶ時間がかかるだろうなぁ。
もしそうなったとしても、個々人にとっては治療法が確立されないと重症化したらやっぱりやばい病気のままだし。
治療法が確立するまでは、しばらくこの状況が続くしかないようです。