
torlyの日記: まだある繊維
費用が増えたのは不可抗力でも、そもそもこの全国的な商業施設に図書館を突っ込む流れ、何? 要はこの手の文化公益事業がナメられているので更地から建てたり元の建物のよさを生かしたリノベーションをやるといったことに予算を割けない(&割きたくても先立つものがない)、しかし利用者を増やしたいという欲はあるってことなんだろうけども。
スラドのストーリを選ぶための補助をお願いします。
また睡眠サイクル無限乱れ編に突入してしまった…家人の妨害で睡眠不足がどんどん積み増していく…
久しぶりに凄く腹痛だった。今話題の食中毒ではなく多分寝冷えか便秘の反動…とか書いてたらまた痛くなってきた。
天気がアレすぎる。でもまあこれで涼しさが来るといいなーという気持ちと本格的に夏が終わっちまうなーというきもちと、まだ当分暑かったらどうしようという気持ち…
今日も相変わらず夕方から眠い。必要時間寝たのに眠いーこれが睡眠負債というやつかーと思ったが、よくよく考えたら深夜に1回目が覚めてそのまま1時間半ぐらい起きてたんだった。そりゃ眠いわ。
折角眠気を有効活用して早寝(※当社比)したのに、深夜に雷鳴るわ大雨降るわテレビは地震速報モードになるわで睡眠ぶった切られまくり。挙句の果てに予定より4時間は早く目が覚めてしまった。昼は昼で当然晴れればメチャ暑、曇れば洗濯物が不安でおちおち昼寝もできない。
https://diamond.jp/articles/-/328001
- 正負両方に感情を揺さぶる
- 思春期の自意識、反抗心、本音に訴える
- 読む前から得られる感情がわかり、読みやすい
…だそうですので、3以外、特に2をよく満たしたお話なんじゃないでしょうか。
#正味バトルもの、特に近現代戦は作画コストが高いため大手から「連載サバイバルバトルを生き抜けなかった・絵柄が今風じゃない」などの理由でポイされた感じの作風の漫画家さんを拾ってコミカライズ業に注力してるような編集部は及び腰なのでは…とも思った。どっちかというとそっちが正解だったりして
スラド的にはニュースバリューのないニュースではあるが、地元の路上寝交通事故のニュースを見た数時間後に死亡ひき逃げ事件 29歳医師を逮捕「人とは思わなかった」という見出しを見ておっ捕まったかーと思ってしまった。そもそも元の事件はひき逃げではない。
変な睡眠サイクルと酷暑が合体して襲いかかってくる…まだうっすら暑い。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家