パスワードを忘れた? アカウント作成
14079943 journal
日記

tuneoの日記: 開発環境のコンテナ化

日記 by tuneo

職場で動かしているLinux PCは第一世代Core iプロセッサという切ない代物で、しかもCore i5だったのでこっそりセコハンのCore i7を買って組み込んで使ってきたのだが……昨年末からてきめんに調子が悪い。なんだか動作がもっさりしていると思ったらPCの認識するメモリが半減しており、詳しく調べたらDIMMが4枚中2枚故障していた。オンボードLANも調子が悪いのでUSB LANアダプタで急場をしのいでいる。マザボや電源周りの故障でNICとかメモリが壊れたということなのだろうか。困ったもんである。

最悪の場合は自宅からノーパソもっていって外付けHDDケースかなんかでストレージを増強すればいいんだが。ZBookさんは素敵スペックすぎるので、HPのProbook 645G2とかENVY 15、ASUS VIVOBOOKあたりが候補かな?

さて、困った困ったと嘆いていても始まらんので、どうせならシステム更新と併せて何か新機軸を導入してみようと一念発起し、冬休みの自由研究としてLinuxコンテナ(ありていに言えばDocker)の勉強を始めた。

私も一応エンジニアの端くれなので、何かをビルドしたりちょっとしたスクリプトを書いたりする機会が巡ってくるのだが(というか、弊社の技術部門はLinuxサーバの構築が主たる業務なのに「自分のLinux PC」を持っているメンバーが俺しかいない……)、開発環境を整えるのが面倒くさい。ついでに言うとベアメタルのOSを汚してしまうと後々面倒くさい。でも仮想マシンを使うにはCPUメモリその他がシビアだ、というわけでコンテナで開発環境・ビルド環境をでっちあげようという算段なわけだ。

で、自習用に自宅でDockerfileを書いて動かせる環境を……と思っていたのだが、Ryzen9 3950Xの入手に失敗してLinuxサーバの更新が滞っているのが痛いな。

この議論は、tuneo (2938)によって テキとトモのテキ禁止として作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...