パスワードを忘れた? アカウント作成
11880213 journal
日記

ujimushiの日記: Melpaのtcパッケージ解説(2015/01/21現在)

日記 by ujimushi

実は自分は今までMelpaのtcパッケージは使っていなかったので,改めて動作の確認をここ数日しています。 動作が以前と違う点・気になっている点等いくつかでてきました。

  • bushu.revについてtcode-data-directry(通常~/tcode/)に無い時tcode-site-data-directoryからコピーするという動作が無くなった。tcode-site-data-directoryのbushu.revを使うのみ。tcode-data-directryにbushu.revがあると,そちらが優先される。
  • tcode-data-directryの中でbushu.expandの自動展開が無くなった。不意にbushu.revを変更した時に,作成し直されてびっくりすることも無くなった。 ただしbushu.index2の展開は今までどおり行われる。
  • デフォルトで登録されている(tcode-site-data-directoryにある)bushu.expandの元ファイルが思っているよりも小さい。 自分がよく確認に使う「木+木」の結果が「彬」となって,思っている動作ではない。現在原因追跡中。 おそらく「Emacs 22.xでtc.2.3.1を使っていた時に生成されるbushu.expandをutf-8に直してソートしたもの」相当をデフォルトにすべきか?

とりあえずの注意として今使っているbushu.rev,bushu.expand,mazegaki.dicは大切に保管しておいて下さいという感じです。それがあれば,目先動作が大きく変わることはないと思われます。

後,気になっている点はソースコードがutf-8になったことによって,Windows環境では「全角チルダ」関連の不自然さが目につくようになっています。 次のようなコードを設定ファイルに書くと不自然さが少し和らぐかもしれません。本当はTUT-Codeその他も用意すべきでしょうが,自分の使っているT-Codeのみ 記述します。

;; FULL_WIDTH HYPHEN-MUNUS,FULLWIDTH YEN SIGN, FULL_WIDTH OVERLINE
(setq tcode-alnum-1-to-2-table
  (concat " !”#$%&’()*+,-./0123456789:;<=>?"
      "@ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ[¥]^_"
      "‘abcdefghijklmnopqrstuvwxyz{|} ̄"))
;;
(add-hook 'tcode-after-load-table-hook
      (lambda ()
        (when (eq tcode-input-method 'tcode)
          ;; FULLWIDTH TILDE
          (tcode-set-action-to-table '(37 36) "~")
          ;; HORIZONTAL BAR
          (tcode-set-action-to-table '(27 32) "―"))))
   

また,Windows環境でtcode-data-directoryのmazegaki.dicで「―(HORIZONTAL BAR。全角ダッシュ)」を使っていることが確認された時は次の設定をすると活用語が変換できない 不具合が解消することでしょう。Melpaのtcパッケージのデフォルトでは「—(EM DASH)」です。 自分の環境では半角幅で表示されています。

;; HORIZONTAL BAR
(setq tcode-mazegaki-inflection-mark "―")
   

元々,ソースリストがEUC-JPの時は自分で設定しているEUC-JP→UTF-8の変換テーブルの設定によって変わるので 不自然な点は少なかったのですが,UTF-8に変更したことによって, Windows上では目立つようになりました。

う~む。どう対応するのがいいのかよく分かりません。しばらく悩んでみることにします。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...