
uratanの日記: この翻訳サイトがすごい 7
日記 by
uratan
いやーこの翻訳サイトがすごい
DeepL翻訳:世界一高精度な翻訳ツール
訳文の日本語がなめらかすぎて気持ち悪いぐらいすごい。
あんまり普通の日本語になりすぎて英語側の添削には向いてない感じ。
でもすごくおもしろい。
自動検出にしておくと日英・英日どっちも自動で判別してくれる点も便利。
いやーこの翻訳サイトがすごい
DeepL翻訳:世界一高精度な翻訳ツール
訳文の日本語がなめらかすぎて気持ち悪いぐらいすごい。
あんまり普通の日本語になりすぎて英語側の添削には向いてない感じ。
でもすごくおもしろい。
自動検出にしておくと日英・英日どっちも自動で判別してくれる点も便利。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
関連ストーリー (スコア:0)
ドイツ・DeepLによる「DeepL翻訳」、日本語に対応 [it.srad.jp]
そうか、あれから2年半しかたってないのか…
訳せないところは豪快にすっ飛ばす・デタラメに訳すゴミ翻訳のことですね (スコア:0)
原文と突き合わせないと使い物になりません。
Re: (スコア:0)
それでも自分で一から訳すよりも格段に速いから重宝してる。
翻訳サイトも使いこなすノウハウが結構ある。
自分できちんと翻訳できない人は翻訳サイト使ってもやっぱりだめね。
Re: (スコア:0)
自分の文を英訳の時に主語というのかな、主体が想定していたのと違うことが多くてかなり手直しが必要でしたが、大変にたすかりましたね。最近は英訳はほぼなくなったので世話になってませんけど。
ただ、原文を見ないとヘンなことが起こることはあるようです。
https://togetter.com/li/1954384 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
「その程度でも重宝する」のは認めるが、その用途だと
「なめらかな日本語」に訳すことはさしたるメリットにならない。
むしろ多少日本語としては不自然でも、原文に忠実な方が好まれる
>英訳の時に主語というのかな、主体が想定していたのと違うことが多くて
私が機械翻訳を利用して英訳する時は、
和文の作者が省略した主語を、
私自身が不自然なくらいに補ってから、
私が翻訳することにしています。
たぶん、そっちの方が楽だから。
Re: (スコア:0)
#4353744 です。
私は英文は読めますが、英訳が苦手だったので DeepL に助けられました。そう、主語を省略していると胡散臭い英文になったので直訳調の日本語にして DeepL に食わせるといい感じの英文を吐いてくれました。
英文和訳もちょっと怪しかったですけど、概意を理解してから英文に当たると良かったので Google 翻訳や Excite 翻訳などなど他よりは圧倒的に良いと感じました。
Re: (スコア:0)
使用上の注意点を解説するのではなく、ディスって悦に入る人はゴミと呼んでも良いよね。
「殴っていいのは殴られる覚悟のある人だけだ」理論で。