パスワードを忘れた? アカウント作成
13845662 journal
日記

uruyaの日記: 北国(北陸)街道城巡り その7

日記 by uruya

1028 表参道通行止め
つづいては観音寺城。六角氏の城で、応仁の乱のころから使われていた。やはりこのあたりの例に漏れず、信長によって落とされ廃城。
車で観音正寺にアクセスできるルートは大きく2つある。表参道駐車場からは距離は短いが長い階段が待っている。裏山道駐車場からは距離は長いがほぼ平坦。両者とも離合できない幅の林道を走っていかなければならない。
位置的に近い表参道へ向かってみたが、通行止め。ちょっと先で道が崩壊していた。

1047 裏参道
表参道から裏参道へ向かう途中にある石寺楽座会館という場所でスタンプを押していったが、まあ場所がわからない。カーナビもGoogleマップナビも正確に案内してくれず、せまい道を何度もぐるぐる回るはめになった。そういうときは車を下りて徒歩で探したほうが早いのだが…
裏参道に至る林道は、幅員がせまいのはしょうがないのだが、側溝がそのままむき出しになっていて脱輪しそうでこわい。対向車がこなくてよかった。
本州の古い街の道の狭さは、ほんと苦労する。

1053 奥の院
何の奥の院なのかわからないが、奥の院と書いてあるから何かの奥の院なのだろう。調べても情報なし。おごそかな雰囲気ではある。

1055 観音正寺からの眺め
1056 観音正寺
景色は表参道合流点付近から。寺域に入って少し進むと左わきに観音寺城への登山道がある。

1104 本丸跡
1104 本丸周辺遺構
寺から本丸まで10分程度。本丸付近は碑と石垣等が残っているのみで、特に面白みはない。

1112 平井邸跡
1112 落合邸跡
1116 池田邸跡
本丸から少しだけ下った位置を脇にはいると、大石垣へ道が通じている。防御拠点だった各屋敷跡がつづく。

1123 大石垣
この城の最大の見どころは、この大石垣。池田邸跡から急坂をしばらく下ると、石垣の上に出る。しばらく進んで振り返ればこの景色。
樹木を切り払って整備してあり、地上からもよく見えるようになっているだろう。切り株の状態からみてごく最近のことのようだ。ありがたやありがたや。

1230 かね安
以上、近江はここまで。最後に近江牛を食っていきましょう。
近江牛というと、上をみると際限がない。そらあもう、○大和牛ですから。○に何の数字が入るかは各和牛産地のあいだで揉めていただくとして、有名ブランド牛なのはまちがいない。へたに食ったら福沢さん何人かにサヨウナラを告げられるはずだ。しかし心配ご無用、ここ近江八幡にはリーズナブルなランチとして近江牛を楽しめる店がございます。
実は、ほかのステーキハウスに行ってみる予定だったのだが、定休日に当たってしまったので、次点候補のこちらの店へ。駅を琵琶湖側に出て徒歩数分、吉野家の向かい。
この店のたたずまいが、まあ特徴的でありまして。すさまじくぼろい。こういう店はだいたい、まずいってことはない。ただ、ちょっと変わった営業をしている場合が多い。精肉店直結なのは「間違いない」ポイント。外観だけで「ここ絶対安くてうまいよね」オーラが出ている。
店内も外観に違わずかなり雑然としており、テーブル席が2席程度とカウンター。他に客がひとりもいない!店主とマンツーマン苦手だわあ…
肉屋から出てきた店主は、オーダーを受けると厨房に引っ込んで調理をする。配膳するとまた肉屋に引っ込んでいく、ワンオペ体制。店が忙しいときは肉屋がお留守になるんじゃないでしょうか 笑
上はオーバーザユキチのステーキや、すき焼き。焼肉定食が3〜5000円くらいの価格帯。ちょっと豪華に張りこんでみる選択肢もあるが、今日のテーマはリーズナブルな近江牛ランチ。ここの名物である焼肉丼をオーダーした。1200円。昔は1000円以下だったみたい。
見た目はまあ、普通。そのまんま「焼肉丼」だ。小鉢のキムチはわかるが、汁物のクリームシチューは斬新。
この焼肉が、いやあ、これ本当に近江牛なんだね。脂がすごいっす。といっても嫌な脂じゃなく、口の中に甘味が広がり、ご飯にもよくからむ、うまい脂。おそらく端切れのコマ肉だから安く提供しているけど、肉の質自体は悪くないんじゃないかなあ。柔らかくて臭みのない、本当にうまい肉だった。
ボリューム的にはそれほど多くないけど、このくらいが適量なんじゃないかなあ。サシの入ったランクの高い和牛ステーキって、最初はうまいけど、食ってるうちに脂にやられてくるじゃないですか。これも脂はかなり多いので、腹が満たされ脂飽きのこない絶妙な量だと思う。
近江牛を安く食いたいときには悪くない選択だ。若干入りにくい外見ではあるが、いかにも敷居の高そうなすき焼き屋なども、別の意味で入りにくいし。

1450 大阪駅
JR東海道本線 近江塩津発姫路行 新快速 1309近江八幡→大阪1413
北陸街道は京都で終わるので、あとはおまけ。大阪駅でいったん下車し、ちょっとした所用をこなす。
大阪梅田の地下街といえば梅田地下オデッセイの舞台になったように、日本有数の激ムズダンジョンである。なのでなるべく地上を歩いていたのだが、どうしてどうして。地上だってかなりの迷宮だ。なんだろうこのわかりづらさ。いままさにラプラスの魔がうまれていたっておかしくない。東京新宿ラビリンスだって地上に出ればだいたいわかるぞ。
大正、昭和の2回焼け野原になってゼロリセットしている東京とは継ぎ足しレベルが違うのではなかろうか。増築を繰り替えした温泉宿みたいな。しかし大阪も昭和には丸焼けになったはずなのだが…

1514 京橋駅
1515 宿泊先
1521 宿泊部屋
1521 宿泊部屋
1521 窓からの眺め
JR大阪環状線 大阪→京橋
本日の宿は京阪京橋駅直結。JR京橋駅とも建物自体は別だが直結と言える。京阪モール1階にホテルフロント行きのエレベーターがある。
それなりに中級グレードの宿で、部屋もベッドも広くてゆったりしている。アメニティ類も揃っているし、設備もなかなか気がきいている。加湿空気清浄器あり。申し分ない。
このクラスだとシングル素泊まり15Kくらいが相場かと思うが、お値段10Kでの宿泊。おそらく低層階で、景観が壊滅的だからじゃないかと思われる。逆に、それだけのことで安くなるなら願ったりかなったりですな。
移動しやすい位置。大坂城も近い。すぐ横が繁華街で食事に出るのに便利。だが治安も安心。これで安ければ言うことない。景観なんて小さい、小さい。

1603 京橋ディープスポット
ということで繁華街に飲みに出ます。ホテルのすぐそばに、昔ながらのディープな小路がある。立ち飲み屋や串カツ屋が、プロの方々向けに朝から酒を提供する界隈だ。
ちなみにこの京橋グランシャトーって、大阪人ならみんな知っているらしい。北海道民がみんな焼肉ショーエンを知っているのと同じ理屈で。50%オフ♪

1616 串カツ&すじ煮込み
適当な店に入って、牛すじ煮込みと串カツ。牛すじって意外にボリューム感あるので、串カツは2本におさえておきました。うずらと豚肉だったか。
いつものパターンで芋焼酎水割り3杯。きゅっと飲んでさっと帰る。あとは部屋でダラダラ飲み。

4日め
交通費 3090+600
食費 1200
酒代 1820+536+160
宿泊費 (10000-3000)
飲物等 150
その他 700

合計費用 \15,256-

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...