
uruyaの日記: ANA株含み損ほぼ消える 5
日記 by
uruya
今日なんかはまた下がったようだが、一時は40万ほどあった含み損がほぼ0に。
株主優待の買取額も3000円を超えたし、来季は復配もするんじゃないかな?
何もなければ。
まーなんだかんだで集団免疫形成されてると思うんだよねー、知らんけど。
出てくるのがオミクロン亜種ならそうひどいことにはならんのじゃないかなー、知らんけど。
まだまだ過剰な恐怖感を煽りたい人とか、逆に反ワクの人とか出てくると面倒だから語尾で責任回避しておく。
130万3年塩漬けしてリターンが株主優待券だけ、というわけだが
もともと株主優待目当てで保有してるわけだし損が出なければ御の字。
何か起こっても、また数年塩漬けにするだけだな。
130万! (スコア:0)
お大尽じゃのぅ…。
Re: (スコア:0)
約130万年塩漬けって究極の長期投資だなって笑ってしまった。
株主優待でお得? (スコア:0)
JALを持ってますが株主優待で航空券半額よりも、早割とかのほうがお安い気がするんですけどお得ですか?
2000円くらいのときに40万ほど買ったら53万くらいになってますけど、配当も期待できないし株主優待もお得な感じしないからうっぱらっちゃおうかなと思ったり。
Re:株主優待でお得? (スコア:2)
たまーに何故ここだけ?ってタイミングでクソ高くなってることがあるので、その場合は有効です。
地方路線とかでたまにあります。
あとは急に2日後に移動したい、とか。
最も重要なのは、財布に2枚くらい入れておけば、いつでもどこでも移動できる安心感ですかね。
下落しているときに買ったなら、利食いにはいいタイミングじゃないですか。
(責任は持たないですけど)
Re: (スコア:0)
参考になりました、ありがとうございます。
利確させるのも有りですが、確かにチケットが高い時ありますね。私は全然飛行機乗らないんですが嫁が(年に4,5回と)良く乗ってますんでそういうのにあたったときのためという口実でもうちょっと持っておきます。別に今現金が必要なわけでもなく売らなくちゃいけない理由もないのでどうしよっかなーレベルでなんか得なことあるのかと知りたかったのです。
実は株を持っていればVIPルームみたいなのが使えるかもという下心があったのですが、そういう優待がないのを買ってから知りましたw