パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、volatileさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

124055 comment

volatileのコメント: Re:レンズがもう一個欲しい (スコア 3, 興味深い) 56

少数の視点(3点以上)の画像から中間視点画像を多数生成し,なめらかなボケを生成する研究をやっています.

http://www-sens.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku/defocus/index.html

今週開催された「画像の認識・理解シンポジウム」で新手法と,それによって改善された結果を発表しましたが,主要被写体のエッジをぼかすことなく,かなりなめらかなボケを生成できるようになりました.

我々の方法では視点の位置・姿勢が不明でもボケ生成が出来ますが,ステレオカメラのように各視点の関係が固定されているとかなり問題が簡単になるので,もっと精度が上げられると思います.

73080 comment

volatileのコメント: Re:よく分からん (スコア 2, 興味深い) 94

ある原音を再生したとき,その 1/10 が歪み成分などのノイズとして筐体から発生するとすると,
そのノイズを打ち消す補助スピーカは 1/10 の出力でよいですよね.
その補助スピーカがさらに 1/10 のノイズを持つとすると,結果的に補助スピーカの出す
ノイズは元の 1/100 になるということでは?

筐体を以下に鳴らして良い音にするかというのが従来の発想だと思いますが,
倍音成分が完全にゼロというのは難しいと思うし,過渡的特性,
例えばパルス状の音に対しての残響成分などには効果がありそうだなと思えます.

音楽以外にも科学技術用途にも使いでがありそう.

72822 comment

volatileのコメント: 自分がどうかより,他人をどう見るかのほうが大事 (スコア 4, 参考になる) 197

米国でもトップクラスの研究機関に半年間在籍して実感したのは,彼らが「俺ってすごい?」と思っている(実際それだけの実力がある人も多いですが)以上に,他人を認め尊重する,ということもよく教育されていると言うことです.

日本だと,これはつまらないアイディアだと思われるものを誰かが言っても良いところを見いだして褒めたり,そもそもアイディアを出すことそのものを非常に重視し賞賛する文化があります.決して問題点に目をつぶるということではなく,まずは良いところから言及するということが非常に徹底されています.往々にして問題点つぶしに主眼が注がれがちな日本とは正反対といってもいい文化を感じました.

またそういう自信にあふれたパーソナリティがベンチャービジネスを活性化させる原動力になっていることも確かです.また出来るヤツほど(少なくとも表面上は)謙虚だと言うことも出来ると思います.昔ソフトハウスで働いてきたときに入ってきた後輩が何をさせようとしても「分かりません,知りません,出来ません」ばかりだったのを思い出しますが,こういう人にはプライドやプロ意識を持って欲しいと思いますしね.

ともあれ,自分が自分をどう思うかはさておいて,他人をどう尊重できるかという部分のほうが重要だと思うのですがいかがでしょうか.

70117 comment

volatileのコメント: Re:プログラミング言語C (スコア 1) 117

by volatile (#1528283) ネタ元: 訃報:石田晴久氏逝去

考え方の1つにすぎませんが,型宣言でも数式解釈と同様に,両辺の型が釣り合っていると思えばわかりやすいかも知れません.

int *i;

int = *i; (この式はコンパイラに通りませんが概念的なものです)

というように両辺の型が釣り合う関係になっていて,アドレス(ポインタ) i が指す先の値にアクセスする演算子 * を付けたもの (*i) は,int 型でなければなりませんよ,という意味です.コンパイラの視点で言うと,代入式を解釈するときの左右の型の一致判定と同じロジックで変数宣言が出来ることになりますし,変数への演算子の付け方が許容されうる限り,それは変数宣言でも同じように使えることになります.

double (*a)[3];

とかでも同様に,左からでなく,最も内側(変数名の部分)の a から外向きに辿っていけば理解しやすいのではないでしょうか.
「a はポインタで,その指す先は3要素の配列で,その配列の各要素は double 型」であるということになりますから.

そう考えると,

型名 変数名;

という単純なとらえ方だけでなく,変数名を修飾することが変数宣言でなぜ利用できるのかが理解しやすいかも知れません.
また上のような解釈をしているので,私の場合 C++ 流の int* i; のような書き方は気持ち悪くて仕方ないです.

69738 comment

volatileのコメント: ちょっと紛らわしい? (スコア 2, すばらしい洞察) 24

ケプラーで望遠鏡というと,当立像が観測されるケプラー型望遠鏡(Keplerian Telescope)のことかと思う.
ハッブルとかなら紛らわしくないけど,ケプラーとガリレオだけは避けて欲しかった..

54331 comment

volatileのコメント: Re:ということは (スコア 5, 興味深い) 32

手袋によってはより触覚を敏感にする作用があるそうで,
表面品質検査では敢えて手袋をはめて行われる例があるそうです.

それをヒントにさらに発展を図ったものとして触覚コンタクトレンズがあります.
http://www.toyota.nitech.ac.jp/research/tcl/tcl.html
http://rk.mech.kyushu-u.ac.jp/~kikuuwe/res_tactile/index_j.html

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...