waneの日記: 牛乳嫌い 5
日記 by
wane
極楽とんぼの加藤浩次がラジオで「北海道出身なのに牛乳が嫌い」ということを言ってたらしい。
私は北海道出身ではないけど牛乳が嫌い。
チーズもヨーグルトも生クリームもバターもコーヒー牛乳もフルーチェも練乳もカルピスも乳製品はたいがい好きだが牛乳だけは嫌い。
子供のころから嫌い。
牛乳の味が嫌い。
飲んでおいしいと思ったことは一度も無い。
私の育った地域では小学校の給食の時と中学校の昼食(弁当持参)の時に牛乳が出されていた。特に中学校では土曜日の半日授業(当時は週休二日ではなかった)の日に「牛乳が余るから」という理由で牛乳だけ飲まされていた。お昼過ぎのホームルーム(ってのやってただろ?)の時に牛乳が配られて、味わって飲む人もいれば一気に飲む人も居た。俺は一気に飲んでいた。そして牛乳瓶をすすいで箱に戻すのだがその時にうがいをして牛乳の味を消していた。給食や弁当と一緒に飲まなければいけないときは、最初に牛乳を一気に飲んで、すぐにおかずで味を消していた。私にとって小中の9年間の昼飯は苦行だった。そのくらい嫌いだった。
もう何十年も牛乳は飲んでいない。
中学校を卒業してから自分で牛乳を買うのはフルーチェを作る時だけ。
過去の苦行の記憶があるので今でも絶対飲みたくない。
義務教育での牛乳の強制摂取は将来の顧客を失う事になると思うのだけれど。
でも将来的に飲んでくれそうにない人に9年間毎日強制的に消費させるほうが利益が大きいのかも。
しらんけど。
牛乳給食 (スコア:1)
土曜日の牛乳給食は「余ったから」みたいな後ろ向きな理由ではなく、栄養補給の一環かと。
昭和50年代後半ぐらいから全国的にそれなりに流行ったらしい。
私の体験としては、中学の途中から牛乳給食が始まりましたが、
強制ではなく任意で、飲んでた人は半分強ぐらいだったかな。
結構余るものだから、逆におかわりして何本も飲む人もいた。
産地で嫌いだと (スコア:1)
産地で嫌いだと厳しいものがありますが、
クラスに1人か2人くらい、嫌いな生徒がいましたね。
乳糖不耐性の人も日本人にはそれなりにいるらしいですし、
給食のとき、飲み物が牛乳だけっていうのはどうかなあと思います。
駄目なら水筒(お茶)OKになれば良いのに。
☆大きい羊は美しい☆
Re:元は血液ですからねぇ (スコア:0)
飲めばそれだけで、必須エネルギを取得できるので効率のよりのみものですが、、、
血液が牛乳に変化した事で、吸収効率ががくんと下がるしろものでもあったり
(牛乳飲んで腹下す人は、これが原因。)
好き嫌いはありますよね。
自分は冷めた牛乳は大好きですが、人肌の牛乳はだめ、、、温めた後にできる
湯葉みたいなやつが大っ嫌い、、、
Re: (スコア:0)
えー常温保存可のブリックの牛乳を常温で飲むのが大好きなんですけど私。
冷たいのはいいけど猫舌なのでホットミルクは苦手。
Re: (スコア:0)
自分も常温もしくはヌルいくらいに暖めたのを、
チビリチビリやるのは好きですね。
冷たいのでも飲めるけど、無味無臭で味気ない。