パスワードを忘れた? アカウント作成
15749177 journal
日記

waneの日記: フライパン 12

日記 by wane

フライパンというものは形はなかなか崩れないけれど、表面のフッ素コートは料理不精の私のフライパンでも1,2年で禿げてしまうらしい。
禿げてしまうと焦げてくっつく。
ギョーザなんかだと油を敷いておけばなんとかなるけれど、焼きそばだったりすると麺がこびりついて嫌な感じになる。
というか、なった。昨日。

よく通販番組なんかで薄焼き卵を作ってフッと息を吹きかけるだけでフライパンから卵が剥がれるヤツがあるが、あれってホントなんだろうか?
使い始めの一番最初に慣らし運転的な事が必要だというのはどこかで見たけど、手入れに手間がかかるならパスだよな。

昔タモリ倶楽部での餃子の回でパラダイス山元が話していたんだが、安いフライパンを短期で買い替える方がよいらしい。
ホームセンターに行けば2000円くらいでフライパンが買える。
というか、買った。今日。

そして今日も焼きそば。ていうか、マルちゃんの焼きそばって3人前はちょっと中途半端だ。

新しいフライパンで焼きそば作ったけど全然くっつかない。ちょっと感動。
古いフライパンでは焦げてこびりついてぼろぼろになったのに、ちゃんと麺が焼ける。まさに焼きそば。

で、今度は古いフライパンを捨てるのに困る。

マンションに住んでた時はゴミ置き場にフライパン置いておけば処分してもらえたのだけど、今住んでるところは月1回だけ不燃物の回収があるらしい。
まだ出したことがないのでフライパンが何枚か溜まっている。
ついでに割ってしまったグラスや皿や電球なんかも出したいんだけど、「しっかり分別しろ」と市のサイトに注意書きがあった。
フライパン(金属)と皿(陶器)やらグラス(ガラス)って別々の袋に入れるのか?
市のサイトにはそこまで記載が無かったので電話して聞いてみたら「一緒に入れていいですよ。ぷっ」と電話の向こうで笑われた。
いや、いいんだけど、だって分別しろって書いてあるし・・・。

資源ごみなんかは缶と瓶、瓶は色まで分けて集めるてるもんだから、金属と陶器くらいは分けるのか?と思ったんだけどなぁ。
金属なんて溶かせば使えるだろうに。でもまぁ不燃ごみだから再利用しないんだろうな。

ていうか、みんなあの表記で解るんだな。
解らない私はなんかの障害があるのかもしれないと不安になった。。。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oruse (49109) on 2022年08月04日 11時19分 (#4301487) 日記

    ついでに割ってしまったグラスや皿や電球なんかも出したいんだけど、「しっかり分別しろ」と市のサイトに注意書きがあった。

    今どき、ゴミ出しでキチンと分別できないと、レッドカード張られて、ご近所的には、もう犯罪者扱いが普通となっております。
    で、これが細かい。しかも統一ルールなんかなく、自治体ごとに異なりますので、細心の注意が必要です。

    うちの場合ですが、電球は有害ごみに分類され、電池やスプレー缶と同様に、月に一度だけ、透明の袋に入れて出します。この時、ゴミステーションの籠の中ではなく、ゴミステーション近くの目立つ場所に置く必要があります。燃えないゴミの袋はアウトで、中の見える透明な袋に入れなくてはなりません。なお、スプレー缶は、ちょっと前までは穴を開けないと犯罪者扱いでしたが、現時点では穴を開ける行為はご法度となっておりますので、注意しましょう。

    フライパン(金属)と皿(陶器)とグラス(ガラス)は、燃えないゴミです。有害ごみとは扱いが明確に異なり、この場合は、専用の燃えないゴミ袋に入れる必要があります。なお、グラスは場合によっては資源ごみとしなければ後ろ指を刺されるケースもありますのでご注意を。

    ちょっと高度なのは、金属とプラスチックの複合体の扱いですが、一部金属で燃えない部分があっても、比率として燃える部分が多い場合は、燃えるゴミになります。当然、この場合も間違えるとレッドカードになります。フライパンは柄の部分がプラスチックでも金属部分の比率が大きいので燃えないゴミです。燃えないゴミの出し方での注意点は、専用のゴミ袋に収まっている必要があります。はみ出してはいけません。一番大きな専用袋に入りきらない場合は、粗大ごみとなり、処理方法が明確に異なりますので、ご注意をお願いします。

    # 自治体ごとに大きく異なります。おそらく焼却設備の処理能力に依存しているものと思われます。また、とてもとてもとても厳しい自治体と、とても厳しい自治体ぐらいの違いは普通にありますので、ゆめゆめ油断してはいけません。

  • フライパンとかの再コーティングしてくれる業者もありますね。
    フライパンで加工費用が1500円ぐらいなのに対して、
    送料が往復で2000円ぐらいかかって
    合計3500円ぐらいになるという、
    コスト的に微妙な感じではあるのですが

    私はホットプレートの再コーティングで依頼しました。
    本体買い換えとかプレートだけ補修部品取り寄せよりはさすがに安上がり。

    悪くない感じだったし、次はフライパンも頼んでもいいかと思ってます。
    今フライパンを丸底と平底の二つ使ってるので、
    送料負担を減らすためにも、二つまとめて依頼する予定。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 6時06分 (#4301343)

    京セラのセラミックのフライパンとかどうだろう?

  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 7時19分 (#4301352)

    クッキングシートというものがあります。焦げつくほうのフライパンでこれを敷いて焼きそば等を作ってみるのはいかがでしょうか。

    焼きそばをクッキングシート上で焼いたことがないのですが、サンマをフライパンで焼くとか、ホットケーキを焼くとかを古くて焦げ付きやすいフライパンにクッキングシートを敷いて焼いてた時期がありまして、少々面倒ですが方法の一つとしてはアリかなと。
    なお、テフロン加工がトンでしまうのは温度が高すぎる(火が強すぎる)と誰かに指摘されたことがあります。

    あとは、強火と油で調理したいとか、肉をソテーするなどの油がたくさんでるとか、揚げ焼きのような油をたくさん使うとか、ゆで卵を作るなどのような焦げ付きにくい料理は古いフライパンを再利用し、焦げつきが予想されるものは新しいフライパンを使うような二刀流を提案します。そうすると新しいフライパンも長持ちしますので捨てるサイクルも長期化して良いことが多いように思います。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 7時46分 (#4301361)

    昔聞いた話だが、テフロン加工はなんだかんだで熱に弱いので、
    空焼きすると一発でだめになるとか。
    炒めてる最中は炒めてる中味の水分で温度上昇は押さえられるけど、
    空焼きすると何百度でもいくからな。

    最初のフライパンはソレを知らなかったのでボロボロになったけど、
    注意するようになってからはとりあえず大丈夫みたいだ。

    n=1だし、もっと酷使する人は分からんけどね。

    • by Anonymous Coward

      自分は5年が限度かなぁ。
      取扱説明書にも空焚きNGは書いて有りますね。
      良く読むと、禁止事項は結構多いです。

      鉄のフライパンの感覚で火にかけたまま1分も放置すると過熱ですぐに駄目になるし、
      調理後すぐに水で冷やしたりとかしてもコーティングが駄目になる。

      デモでは油不要に思えますが、油はちゃんと使ってくださいと書いて有ったり。
      そもそも強火は避けて弱火・中火で利用するように指示されてるケースも。
      揚げ物時に200度までな記載が多いのでコーティングの耐熱上限がその辺なのでしょう。

      洗い方も硬いスポンジとか力を入れてゴシゴシするとあっという間に禿げますし、

  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 10時48分 (#4301464)

    中火まででというような注意書きがあるパターンが多いかな
    あとは熱い状態で冷たい水をかけて洗うなとか

  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 11時47分 (#4301503)

    探せば500円くらいからあります。
    今使っているのは1000円くらいのもの。

    フライパンは2つあって、1つはステンレスのもの。油たっぷりな料理はそちらを使います。
    そのほかに鉄の中華鍋(かなり大きい)があり、大量の炒め物はそれを使います。

    • by Anonymous Coward

      >探せば500円くらいからあります。
      >今使っているのは1000円くらいのもの。

      結局500円くらいのは探せなかったのか
      #2コマ落ち

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...