waneのコメント: お茶 (スコア 1) 14
お茶は容器の種類ごとに濃さとか味とか変えてるって聞いたことがあります。
冷やして飲む500mlはごくごく飲める薄味で、暖め用のキャップがオレンジの小さめのヤツはちびちび飲む用に濃いめでとか。
スラドのストーリを選ぶための補助をお願いします。
お茶は容器の種類ごとに濃さとか味とか変えてるって聞いたことがあります。
冷やして飲む500mlはごくごく飲める薄味で、暖め用のキャップがオレンジの小さめのヤツはちびちび飲む用に濃いめでとか。
自分も1速かRと思っていたのだけれど、以前代行頼んだときにドライバーが5速に入れてて、なんでか聞いたら
「1速だとギア抜かずにエンジンかけたら前に進む可能性があるけど5速ならエンストするだけだから」
と。
そこから5速に入れてます。正しいかどうかは別だけども、シャッター突き破るよりはいいかなと。
でもまぁ来月半年点検なのでディーラー行ったときにでも聞いてみようかな。
てか、それ以前にサイドブレーキゆるむのなんとかならないか聞くのが先か。
毎朝まだ暑いなーと思う。
出勤途中にいつも寄るコンビニに「クリスマスケーキ・オードブル予約受付中!」の張り紙が出てた。
まじすか。。。
この状態じゃ車検には通らないだろうな。
でも車検はディーラーに出してるのでその時にサイドブレーキの調整してる。
で、1か月くらいはちゃんと効く。
国設定は見てます。
webで探したら記事にしてる人が居ました。
てか、さっき見たら直ってた。
へんなの。
以前購入した足指靴下の具合が良いのでまたそろそろ買うかと思ってアプリから注文履歴を開いたらなぜか英語でログインを要求された。
画面の下の方にAmazon.comと書いてあるのでアプリのバグか、リクエスト受ける方のサーバのバグか。
注文履歴のログイン画面の前の画面では右上のトコにアメリカ国旗と「JA」の表示。普通は「JP」なんだけど怪しいことこの上なし。
WEB画面からなら正常に購入履歴画面に遷移できた。
なんだろなこれ。。。
会社に行こうと車庫に行ったら車がシャッターに刺さってた。
というか、いつもシャッターと車の間に1mくらいのスペースがあるのだけれど、今朝見たらぴったりくっついてた。
もう古い車なのでサイドブレーキの効きが悪いのが原因。
定期点検後はそれなりに効くのだけれど、半年点検は来月。
コンビニの前の傾斜が付いた駐車スペースでも下がるほどだったけど自宅の車庫のわずかな傾斜でももうダメみたい。
下がりそうなトコに停めるときは5速に入れて停めているけどいよいよ自宅の車庫でもそうしなきゃいけなくなったらしい。
ほとんど傾斜なんかついてないけど、一応水を排出しなきゃなので微妙な傾斜はついている。
トランク開けっぱだったので後ろから引っ張っていそいでドア開けてブレーキ踏みつつ5速に入れて事なきを得た。
シャッターは大丈夫だった。
車の方も特に傷もない。というか、高速で散々跳ね石当たってるから今さらな感じ。
今後自宅でも気を付ける。
前も書いたけどもダンジョン飯最終回で今日発売のハルタに載ってるらしい。
でも自分は単行本まで待つけども。
いつも見てる発売予定のサイトの10月分には載ってなかったのでもうすこし先か。
アニメの公開月まで引っ張られたらちょっとアレだけど、まぁそれもいいか。
楽しみ。
DVDなんてもんはいつでも買えると思っていたが、ふと気が付くと売り切ればかりで再生産もしない。
そうこうしてると中古価格が上がっていってそのうち中古の出物さえなくなる。
きっと自分が気付かなかっただけで以前からそんなもんだったんだろうけども。
なので欲しい円盤は見かけたら即座に買わないと、その次はいつになるかわからない。
というわけで長らくほしかったのに在庫なしだった円盤を2枚ポチった。
タイトルは内緒。
早く届くといいな。
季節的に「日本から秋は無くなる」と言われても秋アニメはやってくるわけで。
備忘録的に見たいものを拾ったら毎度のことながら結構な数になった。
まぁ全部見るわけでもなし。。。見れるものをまったり見る予定。
歯の被せ物がぽろっと取れた。ついこのあいだハイチューとか食べても平気だったのに、なぜかセブンイレブンの塩むすび食べてるときにぽろっと。
おむすびに異物がまざってがりがり言ってて「お、これは異物混入か!?」と一瞬ワクテカしたけど自分から出た異物だった。
で、歯医者の予約をしたのだけれど、手持ちの現金が少なかったので予約の電話でカードで払えるか聞いたら保険外診療のみカード払いできるそうな。
そんなお大尽な診療は受けられないので現金を下ろしにいかなきゃいけなくなった。
保険診療だと信販会社に手数料払ってまでカードで受け付けるうまみがないのか、保険制度上そうなってるのかわからないけどちと不便。
サッカー選手のイブラヒモビッチというのは「イブラヒム」の息子という意味らしい。
~ビッチは~の息子という意味の接尾辞だそうな。
そうすると映画「マルコビッチの穴」は「マルコフさんの息子の穴」というなんとも意味ありげなタイトルになる(わけない)。
侮蔑の言葉としてクソビッチというひどい言い方があるが、意味的にはクソの息子という余計ひどい意味になるけどこの言葉を投げかける相手はたいがい女性なわけで、性別的にちょっとおかしいかもしれない。
大昔に来日したフランク・マンコビッチっていう野球選手がいてさすがにフランク・マニーって愛称を使ったらしいけどボボ・ブラジルと同じ感じか。
英語圏にも「ジャクソン」は「ジャックの息子」みたいなの接尾辞があるそうで。
エリソンとかアンダーソンとかジョンソンとかシンプソンとかクラークソンとかニコルソンとか?
タイソン(Tyson)とかダイソン(Dyson)もタイさんとかダイさんの息子っていうのが始まりなんだろうかと思ってBing-AIに尋ねたら違うと言われた。
便利な世の中になったもんだ。
こないだスーパーでキリンレモンよりキリンレモンソーダのが高くてなんとなく釈然としなかった思い出。
「君に届け」13年ぶり続編政策決定ってことは、「もやしもん」とか「銀の匙」とか完結してるのにちゅうぶらりんになってる作品のアニメ化も期待できるんだろうか?
ネトフリ、みょうに力入れてアニメ/漫画の実写作るよりアニメの続編作ってほしいなぁ・・・。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚