witchの日記: (ROBO)(URLメモ) Sun SPOT無線センサーネットワークデバイス
日記 by
witch
Sunからのメール(Sun Developer Connection)にセミナーの案内が入っていて初めて存在を知りました。
概要:
Sun SPOT(Sun Small Programmable Object Technology)は、CPU上で直接実行できるJavaベースのセンサー・アプリケーションを構築するための技術として、サンの研究開発組織であるサン・ラボで開発された無線センサーネットワークデバイスです。
(中略)
Sun SPOT上部の汎用センサーボードには、加速度、温度、照度センサーと8個の3色LEDが搭載されており、簡単なJavaプログラミングを行うことによって、加速度や温度の変化でLEDの色を変えたり、センサーが感知したデータを無線ネットワーク経由でリアルタイムにパソコンへ送ったりすることが可能です。さらに、入出力ポートを利用すれば、外部のセンサーやスピーカなどの機器を無線ネットワークに簡単に参加させることもできます。
(以下略)
ARM9上でJavaが動いて、無線LANとUSBと3軸加速度センサーと温度センサーと照度センサーと、スイッチ×2、LED×8、アナログ×6、GPIO×5、高出力ピン(?)×4を利用可能。
「おおおおっ!」と思ったけど…
仕様のページに大きさと重量が書いてない。
写真からするとCDより一回り小さいくらい?
HVサーボを使ったマシンなら背中に背負えるかな…
(ROBO)(URLメモ) Sun SPOT無線センサーネットワークデバイス More ログイン