パスワードを忘れた? アカウント作成
634204 journal

wtnabeの日記: FreeSBIE を動かしてみた

日記 by wtnabe

自動で X が起きてこなかったのにまず笑ってしまった。実に FreeBSD
らしいなぁと感じたから。次に X を起こしたら XFCE が仕込まれていたのに
心憎さを感じた。派手な KDE ではなく XFCE を持ってくる辺り、こちらの
心理をうまくくすぐってくる。

実際には日本語の通る terminal がなかったようなので立ち上げただけで
何もしてないんだけど、環境設定のツールが充実してこないといったい何を
したらよいのか途方にくれる人が多そうだなと感じた。少なくともお手軽に
FreeBSD を試せる、という感じじゃないような気がした。

freesbie-jp とかできないかな。先が楽しみだ。

# さて、knoppix の ML は unsubscribe っと :-)

634642 journal

wtnabeの日記: 肉がもたれた

日記 by wtnabe

今ごろ思い出したが、そういえば閏肉の日に焼肉を食べていた。(閏肉を
忘れたわけでも食べたメニューを忘れたわけでもないが、リンクするまで
に2日掛かった自分の頭。。。)安くてよいと評判だったので行ってみた
チェーン店。

もたれた。

金沢の焼肉はたかちゃんに限るとの思いを新たにした。でも、たいがい
混んでて入れないんだよなぁ。大人数なら予約していけるんだけど、4人以下
での予約不可は確認済みなので、タイミングをはかる、ねばる、以外に方法が
なかったりする。

416058 journal

wtnabeの日記: 半角カナ on Emacs 問題解決

日記 by wtnabe

生 Emacs 21 で半角カナの入ったファイルを開いたら文字化けというかまともに
マルチバイト文字が解釈されてなくてどうしようもなくなってしまう、という現
象はすでに書いたが、これが解決した。

# 生。というのは XEmacs の場合は問題なく読み書きできたから。Mule や Meadow
# も試していないがきっと問題は起きないだろう。

要するに文字コードを Emacs に自動判別させずに指定してやればよかった。問
題の現象は sjis で半角カナを入れた場合には発生せず、euc-jp の「半角カナ」
のときだけ発生し、また terminal に依存しないことから Emacs のコードの解
釈の問題だとは早いうちに当たりがついていたんだけど、面倒だったのと、あま
り直接的な回答が見当たらなかったので伸ばし伸ばしになっていた。

結論から言うと

- 編集対象ファイルの中で Emacs に対し文字コードを指定する際の細かいルー
    ルが分かっていなかった。
- 拡張子ごとに文字コードを設定することができるはずだと思ってはいたが、具
    体的にどういう設定方法になるのか分かっていなかった。

の2点が問題だった。今回、どちらも解決した。

- -*- 方式は2行目に書いても有効にならなかった。1行目に書いたらちゃんと動
    作した。
- 拡張子ごとの設定は (modify-coding-system-alist 'file "ファイル名のパタ
    ーン" 'コード) で ok だった。

また一つ道具が手になじんだ。

425395 journal

wtnabeの日記: George Williams

日記 by wtnabe

どこにでもいそうな名前だけど、最近この人がお気に入りだ。

やってる仕事は

-NHK 教育『100語でスタート!英会話
-TOKYO FM "Prime Time Radio"

ほか。

好きな曲のセンスが近いのでラジオは聴いていてすごく気持ちいい。

えーと、すいません、申し訳ないけどアイコンは「変なヒト」ってことで。

641681 journal

wtnabeの日記: Emacs で半角カナが出せない

日記 by wtnabe

困ったなぁ。

rxvt-j@cygwin 経由 Linux の上の Emacs で半角カナの表示ができない。
XEmacs ならイケるんだけど、設定があれこれ違うので XEmacs には
乗り換えたくないし、色分けが地味すぎてもろもろの作業をするにはちと困る。

# X で使う気はない

EUC-JP のファイルに半角カナが入っているとコードの判別に失敗している
のか、多バイト文字が全然表示できない。仕方ないので Samba でマウント
して xyzzy で編集するんだけど、なんだかどうも釈然としない。xyzzy は
きらいじゃなけど、コンソール上で完結させたい場合もあるわけで。
うーん、まだまだ使いこなせてないぜ。

648249 journal

wtnabeの日記: キーボードを換えた

日記 by wtnabe

Space Saver II のキーがやたらと引っかかるので1年ちょい使ってきたこいつを
ポイして(実際には自宅サーバ用のキーボートして「待機」の人生に入る。)次
のキーボードに乗り換えた。今度は OKI MINIKEYBOARD Pro 日本語 89 KEY.
これは plathome Mini Keyboard III の USB 版のようなもので、実際、接続が
USB になってホットキーが使えなくなるくらいで、大きな違いはない。それでい
て2000円安いんだから、当然こっちを選ぶってもんだ。(今使ってる機械は標準
のキーボードも USB だし。)

キーの感触はノートパソコンぽいので基本的にモバイラーな自分としては嬉しい。
ちょっとピッチが広すぎる気がするけど、まぁこの辺は慣れるだろう。つらいの
はポインタの動作。TrackPoint のようにピクセル単位で動かすのはほぼ不可能
だし、センターボタンじゃなくホイールなのも操作性が中途半端に感じる。おま
けに標準のドライバのままなのでマウスと併用するとどっちで使ってもちょうど
よい設定にするってことができない。今さらながらに TrackPoint は本当にデキ
がいい。また、ポインタの存在感がでかい。微妙な違いだけど、TrackPoint の
方が目には目立つけど指には目立たない。(邪魔にならない。)

あと、通常のキーがフルキーボード並みなのにカーソルキーの辺りとかファンク
ションキーの辺りとか急に狭くなるのはやっぱりいただけない。(ファンクショ
ンキーや ESC を押すときに奥のキーボード本体に指がぶつかるのもどうかなっ
て感じ。)キーピッチがフルキーボード並みってのはよくノートパソコンでも謳
い文句として出てくるけど、本当はよく使うキーだけピッチが広いよりも全体の
バランスが整っている方が使いやすい。まぁでもこれは分かりやすい数字で出せ
ないからフルピッチ指向に陥りやすいのはしょうがないのかな。

ただいいこともあって、ハードレベルで Ctrl と CapsLock の入れ替えができる
ので Unix の素のコンソールが相手でも快適に使える。

……。そんくらいか。まーでもキーが引っかかっていたキーボードに比べればタ
イピングでの疲労は比較にならない。ノートパソコン風なのでとにかく静かなの
も気に入っている。(Space Saver はガチャガチャとうるさかった)

でもやっぱそのうち Realforce に行っちゃう気がするなぁ。テンキーレスのウ
ルトラナビ付きキーボードが Space Saver III として出れば即買いなんだけど、
そういう構想ってないのかなぁ。どーもどのキーボードも決め手に欠ける感じだ。
(HHK は Lite はあまりいい評判を聞かないし、Pro はいくらなんでも高すぎる
ので選択肢に入ってこない。)

654045 journal

wtnabeの日記: 今さらなネタ

日記 by wtnabe

FreeBSD が Linux ほど普及しないのは、やっぱユーザーが FreeBSD の普及をそれほど熱心に志向していないから、というのが大きいように思う。過去に普及しなかった要因としては裁判でペースが落ちたとか、ドライバ周りでどうしても Linux に遅れを取ってしまうとか、自分の書いた超有名人が居ないとか、そういう理由もあると思う。でも本当に自分を振り返ってみて、現在進行形で普及が進むか進まないかを考えたときに、どう考えても「FreeBSD を有名にしたい!」「FreeBSD がメジャーでなきゃやだ!」という欲求が沸いてこない。これに尽きる気がやっぱするのよね。

# Mac は好きだが Mac のシェアがすげー上がってほしい!とか思わないのと似ている。

FreeBSD は優れた道具であると信じているし、好きだけど、手や資金が足りなくて FreeBSD としての維持が難しいですとか、そういう切迫した事態がこない限りこのスタンスは変わらないような気がする。これが売り物なら、あまりにシェアが小さいと生産打ち切りの憂き目にあって悲しい思いをするのでもっと頑張って応援するかもしれないが、幸いにして FreeBSD はそういうシロモノじゃないし。

なんていうか、だって人の価値観を変えるのなんて恐ろしいパワーが要るし、それが自分の生きる道ではなさげだし。自分は優れた道具を使って楽をしたいだけであって布教には興味ないのだ。ただ、自分の影響力を自由に発揮していい場では FreeBSD を推します(笑) 後任とか面倒なことを考える必要がある場合には素直に Linux にしておきます(コラ) 多少の設定を除けばできることは大差ないんだし、そんなスタンスがいちばん幸せに暮らせそうだもの。

てなことを。

Python と Ruby だったらやっぱ Ruby を使うのが気持ちよさそうだなぁと感じたついでに書いておく。どうも自分の嗜好がこの辺にはっきり出ている気がするのだ。ライブラリの充実度から言ってほんとに楽できるのは Python に決まってるじゃん、と思う一方で気持ちよさを取る辺りが。

# そんな自分はへっぽこスクリプタなので何使っても実は大差ないんだけど。

658786 journal

wtnabeの日記: 10月1日はコーヒーの日

日記 by wtnabe

http://www.mainichi.co.jp/info/coffee/

というわけで現在のおれインスタントランキング。

  • キャラバンサライ
  • ドトールマイルドブレンド
  • NESCAFE 香味焙煎

キャラバンサライは金沢限定だけど。

トピックアイコンは飲み物つながりってことで WINE で(違 今年もそろそろ新酒の季節が近づいてきたなぁ。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...