パスワードを忘れた? アカウント作成
13376711 journal
日記

yasuchiyoの日記: SFかぁ 9

日記 by yasuchiyo

サイエンスってんだから一応科学的な範疇で、実際にはありえないけど物語中でそれが成り立つ屁理屈をきちんと用意してて、読者がまぁそれなら仕方ないって納得できる(諦めも含むw)設定がなされてる物語、って考えたらまぁ普通に蔓延してるんじゃないかなぁ。

だけど、昔なら「科学」的と思える設定が文明の進歩で普通になっちゃった→それ「空想科学」ちゃうやん→SF作品減った(ように見える)っていう

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年08月10日 20時10分 (#3259644)

    えっ
    SpaceのSじゃなかったのか

    • by yasuchiyo (11756) on 2017年08月10日 21時10分 (#3259682) 日記

      むしろ、Fの方がFantasyでええやんってしちゃえばすむ話な気がするのですが。

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2017年08月10日 21時41分 (#3259703) 日記

        そう割り切る/開き直るためには雑誌 F&SF [wikipedia.org] の誌名が再考の手助けになる。踏ん切りをつける邪魔ともいう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは「ソースコード開示したからOpen Sourceを名乗って良いよね!」みたいな話と思う。
        要件を満たしてなければ、それはソースコード開示ではあっても、Open Sourceではない。

        IT技術者だったら十年以上前に通った道で、そういう屁理屈を容認するのは難しいな。

      • by Anonymous Coward

        つまりSはいらないFだけあればいいと。

    • by Anonymous Coward

      いえ、少し不思議です。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...