
yasuchiyoの日記: しゃもじ(広島土産) 7
日記 by
yasuchiyo
敵を「めしとる」語呂合わせの縁起もので必勝の書き文字入りとか
攻撃に使えそうな物資の支援はできませんとかハト派な姿勢と見せかけといて内心めっちゃタカじゃないですか
敵を「めしとる」語呂合わせの縁起もので必勝の書き文字入りとか
攻撃に使えそうな物資の支援はできませんとかハト派な姿勢と見せかけといて内心めっちゃタカじゃないですか
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
しかも (スコア:0)
日露戦争に出兵する若者がしゃもじを奉納したのが由来とか。
Re:しかも (スコア:1)
何か微妙にだけどロシアに効いてる [togetter.com]みたいですね、わざわざ長文で言い返してるあたり。
Re: (スコア:0)
かの国では日露戦争がいまだにトラウマなんだろうか?
Re: (スコア:0)
信仰や宗教の問題もありそうですし、災害現場に千羽鶴並に要らない物資な気がするんですが、よく受け取ってもらえたよなあ。
わざと批判を浴びて目を引き寄せて、他にこっそり国内で文句が出そうな現地で要望された援助物資を送ったりしたんだろうか。
Re: (スコア:0)
横合いから失礼。
少なくとも、日露戦争の故事を持ち出すことで「政治的に、全世界に、日本の立場を明示する」効果はあったでしょう。
しかも、あんまりお金かかってない。<ここ、多分重要。
国内法的に表立って支援出来ない立場は、説明してわかってもらうしかないし。
今出来る支援物資と、戦後の復興協力の約束が出来ただけでも御の字でしょう、と思います。
Re: (スコア:0)
願掛けのおまけにシュウキョウガー、イラナイブッシガーと目くじら立ててるあんたが異常だよ。
実の部分では5億ドルの支援(非殺傷武器3000万、エネルギー分野等4.7憶)を約束している。
ぷーちん めしとられる (スコア:0)
きっしー「殺れ」
ゼレンスキー「はい...」