パスワードを忘れた? アカウント作成
12984545 journal
日記

yasuokaの日記: 複数枚の図書館利用カードがマイナンバーカード1枚で 1

日記 by yasuoka

ネットサーフィンしていたところ、11月14日に開催された「個人番号カード・公的個人認証サービス等の利活用推進の在り方に関する懇談会」(第5回)の配付資料が公開されているのを見つけた。【資料5-2】の3ページ目に、図書館におけるマイキープラットフォーム利用のイメージ(案)があって

★複数枚の図書館利用カードがマイナンバーカード1枚で、希望する全国の図書館が利用可能

と記されている。マイナンバー(原則として一生変わらない)ではなく、マイキー(5年ごとに更新)を使って、全国の図書館利用を可能にしようとするものだ。その意味では、SankeiBizの記事『複数図書館のカード集約 総務省、マイナンバー個人番号を活用』(2016年11月15日)は、どう考えてもタイトルがおかしい。

ただ、そもそも「複数枚の図書館利用カードがマイナンバーカード1枚で」と言われても、普通の人は、せいぜい2市町村の図書館(自宅の近くと職場の近く)を使うくらいだろう。私(安岡孝一)みたいに、日本全国の図書館を巡るのが趣味というのは、むしろ少数派だろうと思う。しかも、公共図書館の館内閲覧では図書館カードが要らない(ことが多い)ので、私ですら持ち歩いている図書館カードは、京都府と京都市と千代田区と、あとは国会図書館と法務図書館と京都国際マンガミュージアムくらいのものだ。そう考えると、「マイナンバーカード1枚で」と言われても、正直あまりメリットが無い。その一方で、マイキープラットフォーム利用ってのは、システムセキュリティとか考えると手間が多いし、それならば、図書館カードとマイナンバーカードのいわゆる「ハイブリッドAP方式」(たとえば西宮市)の方が、あるいは現実の構築コストは安い気もする。

まあ、総務省としてはマイキーを利用してほしいのだろうし、まずは姫路市の運用次第かな。

この議論は、yasuoka (21275)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
  • by cudjo (2713) on 2016年11月18日 13時22分 (#3116624)

    図書館の利用カードは主に借り出し時に使うんだけど、その自治体に在住か勤務しているかしないとカードを作らせてくれないところは多い。
    それともこれを機に全国すべての図書館が利用可能になるなら素晴らしいけど、そうじゃないなら看板に偽りありだ。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...