パスワードを忘れた? アカウント作成
13171689 journal
バグ

yasuokaの日記: JIS S 5508『原稿用紙』とJIS P 3001『新聞巻取紙』

日記 by yasuoka

昨日一昨日の日記の読者から、#mayonezのさらに別の記事「B4サイズとは|B4サイズのもの・B4サイズのものを郵送する方法」(2017年2月22日)も読んでみてほしい、との御連絡をいただいた。

B4用紙を含む日本のBシリーズは「JIS P0138(日本工業規格)」で規定されています。
「ISO 216(国際規格)」でもBシリーズが定められています。(ISO B4 は 250×353 です。)

2月21日の記事がA4で、この22日の記事がB4で、25日がB5って、そもそもどういう記事構成なんだか、私(安岡孝一)には理解できない。

B4サイズのもの
新聞の折り込みとして入っているチラシはこのサイズです。
また、400文字詰めの一般的な原稿用紙などもB4サイズです。

JIS S 5508による限り、原稿用紙には色々なサイズが規定されていて、たとえば「B4特判」は252mm×358mmで、日本のB4より少し小さい(でもISOのB4より少し大きい)んだけど、本当にB4サイズが「一般的」なの?

B4はB0を4回半分にした物=1/16平米のルート長方形で縦横サイズがますます半端な数字なのは、このためです。

いや、B0の面積は1.5平米だから、それを4回半分にしたのなら、B4の面積は1.5/16平米のはずだよ。

新聞折込のサイズについて、もう少し補足いたしますと、折込料金は B5<A4・B4<A3・B3 と高くなってきます。

それ以前に、新聞折込の料金って地域ごとにかなり違ってるはずだけど、地域差よりもサイズ差の方が大きいの?

そもそもなぜ新聞紙がB2に近いサイズなのかは結局わからなかったですが、新聞のように昔からある媒体にB判サイズという規格が利用されているのは、昔の名残かもしれません。

新聞の基準寸法(813mm×546mm)は、JIS P 3001に規定されてた「D巻」を546mmで切ったもので、JIS P 3001における「連量」の基準にもなってたけど、今はJIS P 3001が廃止されてしまっている。ちなみに、新聞の基準寸法は、Hippolyte Auguste Marinoniが『Le Petit Journal』紙のために開発した印刷輪転機を、1890年に朝日新聞が導入した際の判型で、1929年決定(日本標準規格第92号)のB判とは直接の関係がない。というか、そもそも813mm×546mmは、√2:1ではない。

ですから、身近にある紙のサイズは、「どうしてこの大きさなんだろう?」と問いかけて自分で調べてみるのもいいかもしれませんね。

そう言うなら、原稿用紙や新聞のサイズくらい、ちゃんと調べてから記事にしろよ。一昨日昨日も感じたが、正直こんな記事、素で読んでる人いるんだろうか、とすら思えてくる。この#mayonezって、去年(2016年)の10月頃スタートしたサイトらしいけど、こんなガセだらけの記事バラまいて、どうするつもりなんだろ?

この議論は、yasuoka (21275)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...