パスワードを忘れた? アカウント作成
13173340 journal
バグ

yasuokaの日記: 物理学者オズワルドと#mayonez

日記 by yasuoka

2017年2月24日25日26日の私(安岡孝一)の日記の読者から、#mayonezが新たな記事「A3の大きさはどのくらいか・A3の大きさ比較とA3の大きさのもの」(2017年2月28日)をまたもや発表した、との御連絡をいただいた。バカじゃないだろうか。

『A』は19世紀末に『オズワルド』という物理学者によって提案されたもので、ドイツの規格として世に広まりました。現在では国際規格サイズとなっており、一般的に使用されています。オズワルドは、面積が1平方メートルの『ルート長方形』を『A0』と定義としました。

何度でも尋ねるが、オズワルドって誰? 2016年8月22日の日記にも書いたが、A判を考案したのはFriedrich Wilhelm Ostwaldではないし、Ostwaldの読みはオストワルトが一般的だ。物理学者のオズワルドって誰?

先ほどご紹介した通り、1ピクセル=○cmという、はっきりとした明確な基準がないので、何を目安にしたらよいか、分かりにくいですよね。そんな時は『dpi』という『解像度』の単位を目安としましょう。

いや、ピクセルの場合、解像度は「dpi」(dots per inch)じゃなくて、「ppi」(pixels per inch)を使うんだけど、「dpi」と「ppi」の違いをちゃんと理解してる?

『A1』は新聞紙を見開きにした大きさと覚えましょう。『A2』については、その半分となりますので、新聞の見開きを閉じたサイズが丁度それに当たります。

違う。新聞の基準寸法は813mm×546mmで、A1判でもA2判でもない。2017年2月26日の日記にも書いたが、そもそも813mm×546mmは、√2:1ではない。

A4の大きさを的確に表現すると『ノート』か『コピー用紙』でしょう。この二つはA判とB判がありますが、オフィスなどには大抵あるものなので、説明が容易にできます。

全然「的確に表現」できてないじゃん。JIS S 5504『ノートブック』だけ見ても、「1号」から「6号」まで6種類のサイズがあって、とてもじゃないが「説明が容易」とは思えない。あまりにヒドイ記事で、正直これ以上、読む気が起こらないのだが、この#mayonezって、こんなガセだらけの記事バラまいて、一体どうするつもりなんだろ?

この議論は、yasuoka (21275)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...