パスワードを忘れた? アカウント作成
13539307 journal
携帯電話

yasuokaの日記: キーマンズネットの考える絵文字とそのルーツ

日記 by yasuoka

2017年1月9日の日記の読者から、キーマンズネットの『「あの絵文字に顔があったりなかったりするのにはIT的な理由がある」ってホント?』(2018年3月2日)を読んでみてほしい、との御連絡をいただいた。このサイト、ITmediaのやってるサイトなのにユーザ登録が必要とか、ホントにワケがわからないのだが、何とかパスワードを思いだして読んでみた。

絵文字は「Emoji」として世界中に広まっているが、そもそもは日本発祥の文化だ。1999年にNTTドコモが自社のケータイ端末やポケベル向けに生み出した176種類の顔文字が発端で、当初は国内キャリアでも互換性がビミョーだった。

「発端」っていうのがどういう意味なのか理解しがたいが、携帯電話の電子メール絵文字は、私(安岡孝一)の知る限り、1997年11月のJ-PHONE DP-211SWにまで遡る。また、DDIポケットのKX-PH21Fは1998年3月なので、これもNTTドコモよりは古い。

ところが、2006年にGoogleが「Gmail」で絵文字をサポートし、Appleも2008年11月の「iOS 2.2」へのバージョンアップにおいて絵文字をサポートした

「Gmail」が絵文字入力をサポートしたのは、2008年10月のはずだけど。

そこで求められたのが国際標準である。文字コードの国際基準といえば「Unicode」だ。絵文字の国際化に伴い、2010年10月に策定された「Unicode 6.0」からは正式に「Emoji」が採用されることになったのだ。

「正式に」っていうのがどういう意味なのか理解しがたいが、Unicodeに絵文字が入ったのは、Unicode 1.0つまり1991年10月だったりする。というか「国際標準」っていう話なら、「Unicode」じゃなくて「ISO/IEC 10646」だろう。

Unicodeで定められた「うんち」の文字コードは「U1F4A9」。面白いのは、文字コードこそ指定されているものの、各絵文字のデザインそのものには決まりがないこと。その代わりというか、それぞれの絵文字については、Unicodeコンソーシアムによる「定義」が存在する。

「💩」の文字コードは「U+1F4A9」と書くべきだと思う。また、絵文字に「定義」があるのではなく、全ての文字に「文字の名前」があって、それはISO/IEC 10646が定めることになってるんだけど、規格票ちゃんと読んだ?

「うんち」絵文字の正式名称は「PILE OF POO」。そして定義によれば「a solid waste product from an animal degestive tract, discharged through the anus ir cloaca during a process called defecation」なる説明書きがある。

Unicode 10.0の「U+1F4A9」には、「PILE OF POO」「= dog dirt」「• may be depicted with or without a friendly face」と書いてある。ISO/IEC 10646:2017も同様。そんな「anus ir cloaca」なんて「説明書き」、どこから拾ってきたの? 規格票ちゃんと読んだ?

「噂のIT都市伝説」の記事は、インターネット上に配信されているニュース内容をもとに、キーマンズネットが編集して掲載しており、内容の正確性、真実性等を保証するものではありません。

何なのそれ。文字コードの規格票すら調べずに、適当にインターネット上のネタをキュレーションしただけで、「定義」だの何だのと主張してるわけね。こんなガセネタを読ませるために、読者の個人情報を集めまくってるわけだから、ITmediaの底が知れるというものだろう。このまま「噂」と称して、ガセネタを垂れ流し続けるのがITmediaの本性なら、こんなサイトさっさと潰れてしまえばいいと思う。

この議論は、yasuoka (21275)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...