パスワードを忘れた? アカウント作成
15776940 journal
日本

yasuokaの日記: デジタル庁が考える文字情報基盤の「整備」 2

日記 by yasuoka

昨日の日記に対して、デジタル庁は文字情報基盤を拡張する心算なのではないか、との御指摘をいただいた。地方公共団体情報システムデータ要件・連携要件標準仕様書【第1.0版】を、もう少し読んでみよう。

標準準拠システムを導入する前に地方公共団体がそれぞれ独自に作成した文字、いわゆる「外字」については、戸籍システムにおいて当該「外字」を文字情報基盤として整備された文字と同定した文字を利用することにより、他の標準準拠システムは、当該「外字」を利用しない。仮に、「外字」を文字情報基盤の文字と同定する取組みを行った上でも、なお「外字」を利用せざるを得ない場合においては、戸籍システムにおいて文字情報基盤の文字とは別の文字コード(デジタル庁が指定したものに限る。以下同じ)に対応させたものを利用することにより、他の標準準拠システムは、当該「外字」を利用しない*。

文字情報基盤の文字セット及び文字情報基盤の文字とは別の文字セットを合わせた文字セット(以下「文字情報基盤として整備された文字セット」という。)については、デジタル庁が法務省と協力して整備する。

確かに「文字情報基盤として整備された文字セット」を作るように見えるし、私(安岡孝一)自身、戸籍統一文字に関するワーキンググループ経由で、法務省側からこの仕事に携わっている。しかし、ここで現在進んでいる仕事は、あくまで戸籍統一文字の再整備であって、法人名には全くタッチしていない。法人名に関しては、端的には法人番号公表サイトでの「外字」をどうやって反映するか、であり、戸籍システムをいくらいじっても法人名はどうにもならないし、実は、登記関係の地名もあまりうまくいかない(cf. 塚田雅樹『登記・供託オンライン申請システムに現れる地名を表すUnicode未符号化文字』日本漢字學會報, 第4号(2022年6月), pp.119-147)。

このあたり「JIS X 0213に縮退するなんて無理です」も含めて、デジタル庁にちゃんと伝わっていない気がするのだが、正直どうなってるんだろ。

この議論は、yasuoka (21275)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
  • 戸籍統一文字と文字情報基盤の不整合も問題と思いますし、(900文字程度は文字情報基盤が足りていない) 戸籍全体では事故簿・改製不適合戸籍分やそもそも戸籍統一文字外の文字も 電算化時に使われているように 法務省の文書からも見えます。 国としての文字の取り扱いの正念場にも見えるし、 JISX0213以外は、文字じゃないと言い切れれば、 文字になやまない、楽々な明るい未来な気もします。 でもはしご高くらいは表示したいし、表示されますねとか、 歪な状態も安易に予想できてしまうことも、考えものです。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...