
yasuokaの日記: アイヌ語の「オピッタ」は副詞なのか後置副詞なのか
日記 by
yasuoka
『単語リスト(アイヌ語・日本語) ―静内―』(アイヌ文化振興・研究推進機構、2013年6月)をチェックしていたところ、「オピッタ」(opitta)が後置副詞に分類されているのを見つけた。実は、『単語リスト(アイヌ語・日本語) ―沙流―』(アイヌ文化振興・研究推進機構、2016年7月)や、田村すず子『アイヌ語沙流方言辞典』(草風館、1996年9月)は、「オピッタ」(opitta)を副詞に分類していて、どうも私(安岡孝一)にはしっくり来ないのだ。その一方で、田村すず子自身も『言語学大辞典』第1巻(三省堂、1988年3月) p.37では、opittaを後置副詞に分類していたりする。私個人としては「オピッタノ」(opittano)が副詞で、「オピッタ」(opitta)は後置副詞だと睨んでるのだが、うーん、悩ましいなぁ。
アイヌ語の「オピッタ」は副詞なのか後置副詞なのか More ログイン