パスワードを忘れた? アカウント作成
14142329 journal
日記

yo4の日記: 検査を試算 1

日記 by yo4

検査X(感度60%・特異度98%)、検査A(感度95%・特異度99.9%)を考える。非感染者も積極的に検査した場合。

感染率 0.1%くらい(感染者 100人、非感染者 100,000人)を検査
検査X 感染あり・陽性 60人 感染なし・陽性 2000人 陽性 2060人中、本物60人…①
検査A 感染あり・陽性 95人 感染なし・陽性 100人 陽性 195人中、本物95人…②

感染率 1%くらい(感染者 1000人、非感染者 100,000人)を検査
検査X 感染あり・陽性 600人 感染なし・陽性 2000人 陽性 2600人中、本物600人…③
検査A 感染あり・陽性 950人 感染なし・陽性 100人 陽性 1050人中、本物950人…④

重傷者がいなくて陽性は全員自宅隔離、ってんなら医療への負担は少ないかもしれんが、経済への影響も心配する必要があるこのご時勢。やっぱり無駄に陽性増やさない方がいいよね。
感染が十分に蔓延して検査A がばんばん使える状態ならば、④くらいなら陽性者数として利用できるデータにはなるかも。どっちにしろ外出禁止等の措置が出てそうな状況なわけで、陽性確定自体は意味がなさそうだけど。
結論としては、全数検査は感染防止には無力なのかな。
--

検査対象が限定的な場合(濃厚接触者とその関係者)で偽陽性も医療機関に送り込めるならば、全数検査は有効で、封じ込め戦略。
感染者がランダムに発生して絞り込めないならば、症状ある人を治療。医療機関の能力維持が最優先。感染のピークを下げて医療活動の能力を超えないようにする。

個人的な印象としては、無症状者に感染能力があるという時点で、封じ込めはむりげー
限定されたコミュニティ内での封じ込めは有効でも、国単位では無理。
いまは頭を低くしてじっとしてる時期。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年03月24日 15時36分 (#3784421)

    どこかのサイトでも同じような試算をしていた。

    ちなみにもう一つ別の問題があって、実際は陽性なのに陰性判定を受けて野に放たれる人数。
    ⓵40人 ②5人 ③400人 ④50人
    要するに、
    実際の感染率が低いと陽性と判定した中に偽物の率が高い、
    実際の感染率が高いと陰性と判定した中に偽物の数が多い
    という、どっちに転んでも面白くない結果になる。
    検査って難しいんだ。

    しかしそう考えると、献血された血液からHIVだの肝炎だの検査ではじいてるが、あれの精度はどうなっているんだろう。
    さすがに既知のウィルスでもっと精度が高いのか?

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...