パスワードを忘れた? アカウント作成
16558506 comment

yo4のコメント: 権益確保済み? (スコア 1) 14

まさか相手の売り物の価値を上げてから売ってくださいってお願いしにいくわけではないと思いたいけど。
一方あからさまに権利確保に動くと警戒されるって話もありそうだし、噂になってそうな気もする。知らんけど(単なる無知の表明)

相場とか?さっさと反応してそうなので、周回遅れのスラドは技術的話題からはみ出さないのが身のためか^^;

16515816 comment

yo4のコメント: Re:「Linux 6.2」ではなく「kernel 6.2」だと思うが (スコア 1) 21

by yo4 (#4419369) ネタ元: Linux 6.2がリリース
4419369

指摘をもらったので頑張って思い出してみたら、念頭にあったのは IE4をエクスプローラに統合してOSと不可分だって言い張った件でした。
というわけで #以降は見当違いでした。すんません。

あのころの論調からすると、Chrome OSとかどういう風に扱われるんだろ。

16513928 comment

yo4のコメント: Re:「Linux 6.2」ではなく「kernel 6.2」だと思うが (スコア 1) 21

by yo4 (#4418087) ネタ元: Linux 6.2がリリース
4418087

ほぼカーネルのみの存在でディストリビューションが存在しなかった時代が身近だったころからLinuxを知っているので、カーネル単体をLinuxと呼ぶことに何の問題も感じないのだが。

# この話題は WindowsがカーネルとGUIアプリをまとめて OSと呼びだしたころからの付き合いだな

16505738 journal
日記

yo4の日記: 雑感

日記 by yo4

・技術者視点からすると、15日の打ち上げ中止より17日の打ち上げ中断のほうが有意義
・現場の人間は打ち上げまで、その後も改良などでずっと H3と付き合っていくのに、外野が騒いだら士気を下げるだけなのでは。現場はなにくそって思っても上層部が、とか。
・ていうか失敗と改善から技術を蓄積して今の社会があるのに、失敗に対する再挑戦に敬意を抱けない公の場の発言って。それが容認されるようなら現状の先行きが暗いと感じさせるに十分だったりしないかな。

16394313 comment

yo4のコメント: Re:CDはダメなのか (スコア 1) 64

ついてる返信の内容の意図の読めてなさに絶望して「CD-ROMドライブ」が入手できないからだと確信した。

# まあ、#4385616 から UDF前提だからなのかなーとは思うが

15814333 comment

yo4のコメント: Re:検索してみた (スコア 1) 4

DIN 476を見に行ったら、Ostwaldsの助手(Assistent)だったWalter Porstmannが策定にかかわったとあった。
日本に紹介されるときに、手下(違)の手柄は上司の手柄とか技師(Ingenieur)よりも博士のほうが箔がつくとか、「あの有名なオストワルト法の!」とかで、Ostwalds の名前で紹介されたとか Ostwalds の名前だけ広まったとの結果 A判の起源が出来上がったんじゃなかろうか。Ostwalds の名前を出したほうが規格をごり押ししやすかったとか。
# 当時のインテリには基礎教養だったりしそう。オストワルト法。
「物理学者」は謎のままだけど。

ところでこの辺を調べたら JIS B判の由来が気になった。
美濃判に由来するってことで Wikipedia経由多言語版にも記載されているけれど、美濃判とB4 って結構違う。B系列の数字的な根拠は
・B判の面積はA判の1.5倍。
・B0の面積はほぼ 1.5平方メートル。DIN 476の 1.414平方メートルに見劣りしない。重さで計算するのもちょっと楽?
が理由だろうと思えるけれど、美濃判からわざわざ変更した理由が謎。A判の対角線長が辺長になってるのは余禄なんだろうか。
というわけで『規格が統一せられた紙の仕上寸法』で検索したら『紙類の規格制定の発端とその経緯』に行き当たった。
B系列の由来って美濃判っていうより四六判で、そっから印刷物にする際の裁ち代を取れるように JIS B系列を採用したのかな。四六判経由の美濃判由来って言えなくもない?でも B4の由来が美濃判は NGだよな…

15806888 comment

yo4のコメント: Re:具体的にどんな状況に影響するんだろ (スコア 1) 5

ナナメ読みでダミー処理でCPU時間を取られてパフォーマンスに影響するのかなと思った。
のだけれども、どうせアイドルに入るのだからCPU時間を無駄にしてもせいぜい消費電力が増えるくらいの気がするのでわかる人降臨しないかなと思って書いてみた。
なのだけれど答えが出ないので、deeplを併用したうえで独自解釈する。周辺情報の裏は取っていない。

1.linuxのCPUアイドルドライバーは、acpi_idleとintel_idleがある。intel_idleはIntelチップ用で今回は関係なし。
2.acpi_idle のやっているダミーの待機処理は、I/Oポートのリード。これはとんでもなくcpuサイクルを消費する。
3.悪いことに、ダミーの待機処理の期間がcpuの負荷が低い状態としてカウントされ、cpuのステート制御に影響する。

3.により、より低いパワーステートに落とす際の処理が影響して計測される負荷が低いほうにバイアスされ、パワーステートが再度上がるのに時間を要すことになり、システム全体のパフォーマンスに悪影響を与える

英文の情報探すのがツライ人なので、いやそうじゃないよって人募集。リンクがあればがんばれる…

# 過疎ってるな。ここはすでに技術の話をする場所ではない?っていうか記事が流れるのが速すぎか…

15806398 comment

yo4のコメント: 具体的にどんな状況に影響するんだろ (スコア 1) 5

全力運転でなくそこそこの負荷で動いている場合に影響が大きいってことでいいんだろうかとか、消費電力への影響はあるのか(どれくらいか)とか。
あと、ZEN3 以外のアーキテクチャに影響があるのか、とか。

具体的には、Steam Desk(これはZen2みたい)に影響あるのかが気になる。持ってないけど。
まずはカーネルがアップデートされないことには試すこともできないけど。

# ほかにもゲーム向け携帯PCはあって Zen3も採用されてるけど、Windowsの場合が多いみたい。

15733857 comment

yo4のコメント: 官邸発表じゃないし (スコア 1) 2

by yo4 (#4291340) ネタ元: ものすごい違和感
4291340

「岸田内閣総理大臣記者会見」ですし。
その違和感は首相官邸公式ツイッターが与党の立場の発言をするまで放っておけばいいのでは。

あるいは自民党候補の応援演説に首相が来ていると扱われている事実への違和感でのたうち回ってみるとか。

15733816 comment

yo4のコメント: 自動設定になってて設定項目自体が表示されてないとか? (スコア 1) 4

by yo4 (#4291317) ネタ元: PC選定を誤った:HPE ProLiant MicroServer Gen10
4291317

Unified Extensible Firmware Interface (UEFI) System Utilities for ProLiant Gen10 Servers and Synergy - Configuring Power and Performance Options
を見る限り、UEFIの設定で「Workload Profile」を「Custom」にしないと設定自体が表示されないとかないでしょうか?
そのうえで「Power Regulator settings」を「OS control mode」にしないとユーザーがACPI経由で電力設定にアクセスできないとか?

HP、オンライン上のドキュメントは充実している印象。以前古いソフトの資料探したとき、HPに旧版の情報が残っていて参考になった覚えが。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...