パスワードを忘れた? アカウント作成
16525932 comment

watayanのコメント: 今頃何を言ってるんだという感じの記事でした (スコア 1) 118

by watayan (#4424057) ネタ元: 謎のプログラミング言語『DNCL』

私はDNCLで書いたプログラムが動く環境をずっと開発していますが,そっち方面にいる者の立場からすると,日経の記事は今頃何を言ってるんだという印象でした。
たとえばDNCLで授業をするのは好ましくないということは高校の情報教育に関わる人が複数言っていますし,私自身もあちこちでそれを言っています。実際,Python,JavaScript,VBA,Scratchのどれか(クラスによって変えた)を授業では使い,DNCLで書かれた試作問題を解かせたらどういう風だったかという研究もあります。

13972244 comment

znzのコメント: Re:なぜ7Payなるものを開発する必要があったのか (スコア 1) 75

> 変なフィルム貼ってたり輝度が低いと読み込み失敗するんだよ。
> 並んでいる時にどうせ暇なんで自分で先に表示するついでに、輝度最大にしておくが吉。
スタバのアプリはバーコード画面に切り替わると自動で最大輝度になる。
そのくらいの機能アプリに入れとけって。

ポイントカード系のアプリだったかもしれないけど、自動で切り替わらないアプリの場合、バーコードのあたりをタップすると最大輝度になって、もう一回タップすると戻る。

13953564 comment

znzのコメント: Re:今だにアカウントの意味がよく分からない (スコア 1) 50

> 同じように垂れ流しのAbemaTVなんかもアカウントなしに見れますからね。 AbemaTV は https://abema.tv/about/accounthttps://abema.tv/my/lists/histories をみるとわかると思うのですが、自動でアカウントが作成されてます。
13937672 comment

znzのコメント: 変換ソフトに求める機能 (スコア 1) 150

もうちょっと考えてみたけど、私が変換ソフトに求める機能としては予測可能な変換結果であって、できるだけ一発で正しく変換してくれる(けどランダムに間違える)ではない、と思った。

ATOK を使わなくなった理由としては、実際には違うけど、たとえば「きのう」を変換して、「機能」になったり「昨日」になったりする理由がわからないと、毎回ちゃんと変換結果を確認しないといけないので使いにくい。

昔のように前回変換したものと同じとわかっていれば、よく使う方を入力し続けているときは気にせず確定できるし、あまり使わない方を変換するときだけ確認したり、よく使う方を確定し直して学習結果を戻しておいたりできる。

学習機能がしょぼいのか、なぜかうまく学習してくれなくて、いつも入力するフレーズが最初の変換候補に出てこないとわかっていれば、それを入力するときはいつも複数回変換すればいいとわかっているので、(便利ではないけど)余計なところで引っかかって悩むことはなく入力ができる。
今使ってる macOS の変換がこんな感じだけど、最後に使ってた ATOK に比べると、入力中に変換で悩んで止まることはほぼないので困っていない。
13937659 comment

znzのコメント: バージョンが年号になったあたりから? (スコア 1) 150

バージョンが年号になったあたりから単文節変換で使い続けてると変換精度が落ちるようになっていく(環境移行でリセットされるとましになる)ように感じたので、買わなくなってしまった。
13887431 comment

znzのコメント: Microsoft Authenticatorとの違い (スコア 1) 24

Microsoft Authenticatorは通知からBluetoothのペアリングのように数字を選んで認証するけど、通知をネット経由ではなくBluetooth経由で送るってことが新しいのかな?
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...