アカウント名:
パスワード:
でも、この「ワード」って、何のことだろう? この時点でのMS-Wordは、まだUnicode対応しきれてなかったはずだけど?
できた瞬間、規格化された瞬間使えるわけないのは(物理的に配布されるソフトウェアなら)当然として
100個以上の絵文字がUnicode1.1の「その他の記号」というブロックに登録されると、ワードの「記号と特殊文字」から選んで打てるようになりました。
この文章を読む限り規格化されて(暫くして)打てるようになったというならおかしくはないのでは。
J-PHONE DP-211SW
これだろうなとは思ったけれど、現在に繋がる歴史の流れという点ではこの機種は孤立してしまっていると思う。PI Zaurusとかでも絵文字の入力は可能だった記憶があるが、どちらかといえばその流れに思う。特に携帯電話の話なら単純に孤立した形で実装され同じ機種等でしか扱えないものは無意味で、ある程度流通可能で社会的に受け入れられたという事が重要になる。特に携帯電話というのはマーケティングも大規模で普及や社会的影響も爆発的ですから。「携帯電話のメッセージに絵文字が使えるようになった」は誤りで「広く使えるように」とか「使われるように」とするべきだとは言え。
あ、yanokさんにバラされてる。私(安岡孝一)の記憶が確かなら、Microsoft Word 1.0 for Macは、1984年の時点で「Zapf Dingbats」が使えたんですよね。ただ、それはそもそもMicrosoft Wordだけじゃなくて、当時のMacintoshのワープロは「Zapf Dingbats」が使えるのが当たり前だったので、☎とか☛とか✌とかの絵文字が使えたわけです。
一方、Microsoft Windows上のWordが絵文字を扱えるようになったのは、たとえば日本の場合だと、まあ、Word 2002ってことになる(Word 2000に「MultiLanguage Pack」入れるのは、普通の人たちはあんまりやってなかった)と思うのです。そこらへん、元の文が何を言いたいのか、正直わからなかったので、とりあえず
でも、この「ワード」って、何のことだろう?
と書いてみたわけです。いや、その、EGWORDだったらどうしよう、というのも、一瞬、頭をよぎったりしたので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
おかしくはない部分 (スコア:1)
でも、この「ワード」って、何のことだろう? この時点でのMS-Wordは、まだUnicode対応しきれてなかったはずだけど?
できた瞬間、規格化された瞬間使えるわけないのは(物理的に配布されるソフトウェアなら)当然として
100個以上の絵文字がUnicode1.1の「その他の記号」というブロックに登録されると、ワードの「記号と特殊文字」から選んで打てるようになりました。
この文章を読む限り規格化されて(暫くして)打てるようになったというならおかしくはないのでは。
J-PHONE DP-211SW
これだろうなとは思ったけれど、現在に繋がる歴史の流れという点ではこの機種は孤立してしまっていると思う。
PI Zaurusとかでも絵文字の入力は可能だった記憶があるが、どちらかといえばその流れに思う。
特に携帯電話の話なら単純に孤立した形で実装され同じ機種等でしか扱えないものは無意味で、ある程度流通可能で社会的に受け入れられたという事が重要になる。
特に携帯電話というのはマーケティングも大規模で普及や社会的影響も爆発的ですから。
「携帯電話のメッセージに絵文字が使えるようになった」は誤りで「広く使えるように」とか「使われるように」とするべきだとは言え。
Re:おかしくはない部分 (スコア:1)
Microsoft Word 1.0 for Mac (スコア:2)
あ、yanokさんにバラされてる。私(安岡孝一)の記憶が確かなら、Microsoft Word 1.0 for Macは、1984年の時点で「Zapf Dingbats」が使えたんですよね。ただ、それはそもそもMicrosoft Wordだけじゃなくて、当時のMacintoshのワープロは「Zapf Dingbats」が使えるのが当たり前だったので、☎とか☛とか✌とかの絵文字が使えたわけです。
一方、Microsoft Windows上のWordが絵文字を扱えるようになったのは、たとえば日本の場合だと、まあ、Word 2002ってことになる(Word 2000に「MultiLanguage Pack」入れるのは、普通の人たちはあんまりやってなかった)と思うのです。そこらへん、元の文が何を言いたいのか、正直わからなかったので、とりあえず
と書いてみたわけです。いや、その、EGWORDだったらどうしよう、というのも、一瞬、頭をよぎったりしたので。