アカウント名:
パスワード:
研究は、その対象が判らないから研究しているのであって、その努力に対し結果が伴わないこともある。結果が必ず約束できる研究なんて、妄想の産物。ありえない。税金が投入されているからと言って研究の失敗が許されないのであれば、税金を使った研究なんて誰もやりたくない。研究の努力を週刊誌のおもちゃにされて叩かれるようでは、チャレンジャブルな研究なんて誰もやらなくなるだろう。
今回の文春の行動は、科学者を委縮させるいだけで日本の科学技術の発展にはマイナスでしかない。
> チャレンジャブルな研究
10年前のアメリカにも及ばない研究のどこがチャレンジャブルなものか
・岩盤を彫り抜いて地下に設置・干渉計ミラーを絶対零度近くまで冷却
どちらも,ノイズを減らすためのチャレンジングな手法です.他国ではやっていません.どちらも上手く行っていないようなのが残念ですが,やってみなければわかりません.
駄目だったら駄目だったで、文春に指摘されたところで素直に認めればいいじゃん
「少なくともあと2年では無理」を「永遠に無理」と誤認させる見出しをつける文春は悪質。
1MPc以上でも成果が出せるかどうかやってみなければわからないはダメだろ。
チャレンジングなのは認めても、目的は何?新たな観測技術を得ることならそのまま突き進んでほしいし、観測することが目的なら既存技術を利用する軌道修正も検討のうちかと。
既存技術が優れているのか、別の技術の方が大変だけど実は将来の伸びしろがあるのかは分からないのだから別のアプローチで試すことを否定するのは愚かだと思うよテレビもCRTから液晶、有機ELに向かうまでにプラズマ、リアプロジェクションなど多様性に富んでたし、CRTになる以前は液晶テレビに似た方式も実験されてもいた(当時の技術じゃ装置がデカすぎて実用的ではなかった)自動車もガソリンエンジンよりも先に電気自動車があったけど、一度廃れてまた戻ってきたり
多様性は大切
多様性を生み出すのが目的なら前者でそれはそれで良いことですが、観測が目的なら手段にこだわるばかり目的をおろそかにすることは馬鹿げてるということです。プロジェクトとしては、
国際共同で約束した以上、一緒に観測することが、一番のプライオリティ
と述べてる以上、観測が目的と捉えてます。それでも、学者さんが頭捻った上で、今設置しているものの精度を高めたほうが近道と判断してくれてれば良いのですが。
やることに価値があっても成果が無いと認めてもらえないからとりあえず成果を求めている体裁にする、よくある話。宇宙機のはやぶさとかもサンプルリターンは本来副次的な目標の筈だったよね?
それは改良より観測を優先するという意味だと思いますよ。
他国は上手くいかないと見込んでるからやらないのでは?そこちゃんと考えてる?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
研究の失敗って許容されないものなのか? (スコア:5, すばらしい洞察)
研究は、その対象が判らないから研究しているのであって、その努力に対し結果が伴わないこともある。
結果が必ず約束できる研究なんて、妄想の産物。ありえない。
税金が投入されているからと言って研究の失敗が許されないのであれば、税金を使った研究なんて誰もやりたくない。
研究の努力を週刊誌のおもちゃにされて叩かれるようでは、チャレンジャブルな研究なんて誰もやらなくなるだろう。
今回の文春の行動は、科学者を委縮させるいだけで
日本の科学技術の発展にはマイナスでしかない。
Re: (スコア:0)
> チャレンジャブルな研究
10年前のアメリカにも及ばない研究のどこがチャレンジャブルなものか
Re:研究の失敗って許容されないものなのか? (スコア:4, すばらしい洞察)
・岩盤を彫り抜いて地下に設置
・干渉計ミラーを絶対零度近くまで冷却
どちらも,ノイズを減らすためのチャレンジングな手法です.他国ではやっていません.
どちらも上手く行っていないようなのが残念ですが,やってみなければわかりません.
Re: (スコア:0)
駄目だったら駄目だったで、文春に指摘されたところで素直に認めればいいじゃん
Re: (スコア:0)
「少なくともあと2年では無理」を「永遠に無理」と誤認させる見出しをつける文春は悪質。
Re: (スコア:0)
1MPc以上でも成果が出せるかどうかやってみなければわからないはダメだろ。
Re: (スコア:0)
チャレンジングなのは認めても、目的は何?
新たな観測技術を得ることならそのまま突き進んでほしいし、
観測することが目的なら既存技術を利用する軌道修正も検討のうちかと。
Re: (スコア:0)
既存技術が優れているのか、別の技術の方が大変だけど実は将来の伸びしろがあるのかは分からないのだから
別のアプローチで試すことを否定するのは愚かだと思うよ
テレビもCRTから液晶、有機ELに向かうまでにプラズマ、リアプロジェクションなど多様性に富んでたし、CRTになる以前は液晶テレビに似た方式も実験されてもいた(当時の技術じゃ装置がデカすぎて実用的ではなかった)
自動車もガソリンエンジンよりも先に電気自動車があったけど、一度廃れてまた戻ってきたり
多様性は大切
Re: (スコア:0)
多様性を生み出すのが目的なら前者でそれはそれで良いことですが、
観測が目的なら手段にこだわるばかり目的をおろそかにすることは馬鹿げてるということです。
プロジェクトとしては、
国際共同で約束した以上、一緒に観測することが、一番のプライオリティ
と述べてる以上、観測が目的と捉えてます。
それでも、学者さんが頭捻った上で、今設置しているものの精度を高めたほうが近道と判断してくれてれば良いのですが。
Re: (スコア:0)
やることに価値があっても成果が無いと認めてもらえないからとりあえず成果を求めている体裁にする、よくある話。
宇宙機のはやぶさとかもサンプルリターンは本来副次的な目標の筈だったよね?
Re: (スコア:0)
それは改良より観測を優先するという意味だと思いますよ。
Re: (スコア:0)
他国は上手くいかないと見込んでるからやらないのでは?
そこちゃんと考えてる?