パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

宇宙ベンチャーのSpinLaunch社、回転アームを使ってのロケット打ち上げ実験に成功」記事へのコメント

  • 現在のロケット打ち上げでも振動やらGやらで衛星が故障することもあるってのに、推力無しで衛星軌道まで持って行くつもりだとものすごいGがかかると思うんだが、それに耐えられる衛星ってどんなものになるんだろう。
    一段目の代わりに使うにしても、じゃあ、二段目のロケットが耐えられるのかっていう。
    というか、そもそもそれに耐えられる機体?コンテナ??がかなりごついものになりそうな気もする。
    弾道がいいところじゃないかと思うけど、もし衛星軌道まで届くなら、ステーションへ水やら食料やらの補給物資を届けるには使えるかもしれませんねぇ。

    • Re: (スコア:5, 参考になる)

      加速のGは、ゆっくり加速していけばいいし、
      遠心力は半径を大きくすれば減らせるんじゃないの?と思ったんですが

      記事によると、今回のは直径50mで本番の1/3の大きさ、最終到達速度は1287km/h~8046km/h(数字が半端なのは、800マイル/h~5000マイル/hかな)とのことなので、
      遠心力はv2/rで、 170G [google.com]~6800G [google.com]ってことに。
      普通のロケットはせいぜい5G程度

      • 普通(?)のマスドライバーの方が、まだしも現実的なような気がします(^^;)
        マスドライバーの長さが1kmとしたら、同じ1,287km/h~8,096km/hを実現する場合、6.5G [google.com]~257.9G [google.com]で済みますし。
        空気抵抗のことを考えると垂直発射がいいだろうから、縦穴で1kmぐらいなら今の技術でもなんとかなりそう?

        そう考えると、ジュール・ヴェルヌ氏のコロンビヤード砲打ち上げ式は案外悪くないのかも。;-)
        (あっちは270mでしたが)

        親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...