アカウント名:
パスワード:
機械でやるとどのくらい時間がかかりますか。
出来立て豆乳が低労力で手に入るのだったら、豆腐も面白いかも。
>機械でやるとどのくらい時間がかかりますか。
豆乳を作るだけなら最速で30分くらいでしょうか。乾燥豆と水を入れる→スピードコース実行(約20分)→出来た豆乳を漉しておからと豆乳を分離させる(約10分)といった感じ。
自分は大豆を一晩水につけて戻すようにしているので、準備期間として一晩、あとは標準コースで作っているので30分、漉し作業10分、後片付け5分という感じ。
出来立ての豆乳は美味しいですよ。ただ無調整豆乳は生々しい程に大豆のクセがあるので、苦手な人は調整したほうが良いかも。100メッシュくらいの目の細かい漉し器で大豆固形分を減らし、さらに蜂蜜とか塩とか脂肪分とかを加える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
豆乳と豆腐を作ってみたことはあるけど (スコア:1)
機械でやるとどのくらい時間がかかりますか。
出来立て豆乳が低労力で手に入るのだったら、豆腐も面白いかも。
Re:豆乳と豆腐を作ってみたことはあるけど (スコア:1)
>機械でやるとどのくらい時間がかかりますか。
豆乳を作るだけなら最速で30分くらいでしょうか。
乾燥豆と水を入れる→スピードコース実行(約20分)→出来た豆乳を漉しておからと豆乳を分離させる(約10分)といった感じ。
自分は大豆を一晩水につけて戻すようにしているので、準備期間として一晩、あとは標準コースで作っているので30分、漉し作業10分、後片付け5分という感じ。
出来立ての豆乳は美味しいですよ。
ただ無調整豆乳は生々しい程に大豆のクセがあるので、苦手な人は調整したほうが良いかも。
100メッシュくらいの目の細かい漉し器で大豆固形分を減らし、さらに蜂蜜とか塩とか脂肪分とかを加える。