アカウント名:
パスワード:
担当営業に情報を回して顧客に注意しておかないと…顧客がIE8インストール→電子入札等が使えない→電話が来る→頼む、すぐ来てくれ!→終わり次第別の顧客へ…
中小零細企業にも(兼任でいいから)IT管理者おけばいいのに…
JRE 5.0 Update 7以降は古いJREといくらでも共存できる [takagi-hiromitsu.jp]はずですが。Microsoftも.NET Frameworkでは同じことをやってるのに(詳細はSide-by-Sideでぐぐるべし)、IEは複数バージョン共存できないので困ります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
またアンインストール巡業が始まるかもだぜ (スコア:0)
担当営業に情報を回して顧客に注意しておかないと…
顧客がIE8インストール→電子入札等が使えない→電話が来る→頼む、すぐ来てくれ!→終わり次第別の顧客へ…
中小零細企業にも(兼任でいいから)IT管理者おけばいいのに…
#もう駄目だ もうおしまいだ 鬱だ死のう
Re: (スコア:0)
そんなんじゃ競合他社のいい餌食ですね。
Re: (スコア:0)
未だ Java 1.3.10(だったかな) をインストールしておかないと動作しないやつとかあるんです。
Re:またアンインストール巡業が始まるかもだぜ (スコア:1)
IE6 と JRE1.3 を強要される環境は。
担当者がうっかりアップデートかけてしまわないかと心配したり、古く遅くなったからとおちおちPCのリプレースもできず・・・。
Re: (スコア:0)
JRE 5.0 Update 7以降は古いJREといくらでも共存できる [takagi-hiromitsu.jp]はずですが。Microsoftも.NET Frameworkでは同じことをやってるのに(詳細はSide-by-Sideでぐぐるべし)、IEは複数バージョン共存できないので困ります。