アカウント名:
パスワード:
ロボと通信するための無線アンテナを改良した話かと思いました。
ロボとの通信はBluetoothシリアルモジュール [robotsfx.com](リンク先製品の前世代品)を用意してあるのですが、今は操作優先のためにPS2コントローラもどきの無線操縦装置(2.4GHz) [vstone.co.jp]になっています。
「Linux上の制御プログラムのログを Bluetooth でダラダラと流してPC側で選択表示」とかやりたいのですが手が回っていません。ノートPCだと大げさになるので、Androidで受けて表示したいのですけど、いつになったらできることやら…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そっちのアンテナか (スコア:2)
ロボと通信するための無線アンテナを改良した話かと思いました。
Re:そっちのアンテナか (スコア:1)
ロボとの通信はBluetoothシリアルモジュール [robotsfx.com](リンク先製品の前世代品)を用意してあるのですが、今は操作優先のためにPS2コントローラもどきの無線操縦装置(2.4GHz) [vstone.co.jp]になっています。
「Linux上の制御プログラムのログを Bluetooth でダラダラと流してPC側で選択表示」とかやりたいのですが手が回っていません。
ノートPCだと大げさになるので、Androidで受けて表示したいのですけど、いつになったらできることやら…