アカウント名:
パスワード:
若いうちはいろいろ自分で試して、失敗するのもまた勉強のうちだと思います。金はなくても時間はあって、だからアイデアで何とか安くいいものを作りたい。っていうのは確かにチャレンジングで面白いです。ジャンク屋をこまめに回って部品集めたりしてね。
だけど、もう大人になってて、やりたいことをするのに時間が足りないと感じているなら迷わず金で買うべきです。自分に有り余るほど時間がないのなら、やりたいことに集中できるよう、金で他から時間と技術を買わないと。そうしないと、何もできないまま時間だけがどんどん消費されていきます。何も残らない。
リングに立ってからが勝負じゃないですか?バトりたいのにリングに上がる前に棄権していてはダメです。本命ではない予備機としてでもいいから、いまどきの、普通のロボも所有しておきましょう。
ここまで我が道を歩んできたんだから。市販機を観察して学ぶことはあっても、我が道は貫き通して輝いてください^^
そこが一番輝いているところじゃないの?
> 市販機を観察して学ぶことはあっても
市販キットは「動かして遊ぶ」のが主目的で設計されているので、私としてはあまり学ぶところが無かったり…(なんて、えらそうな発言)
KHR-3HVの製品情報を調べたところ、不要になる部分が多すぎるので取りやめになりそうです。大きさと必要トルクの都合上、HVサーボを大量に買うでしょうけど。
> 金で時間と技術を買いましょう、ヲトナならうーん…。それは「ヲトナなら」というより「仕事なら」な気がします。趣味にお金つぎこんでも戻りはゼロですから。(まわりまわって収入源になる人もいるでしょうけど)
今考えているものをお金で解決しようとすると、板金とか削り出しでかなりの金額になりそうです。バトル用の無線操縦二足歩行ロボならいくつかキットがありますが、「踊れる着せ替え人形」となると売り物ないですからね。
今回は時間とお金の関係でかなり妥協したものに…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
金で時間と技術を買いましょう、ヲトナなら (スコア:2)
若いうちはいろいろ自分で試して、失敗するのもまた勉強のうちだと思います。
金はなくても時間はあって、だからアイデアで何とか安くいいものを作りたい。っていうのは
確かにチャレンジングで面白いです。ジャンク屋をこまめに回って部品集めたりしてね。
だけど、もう大人になってて、やりたいことをするのに時間が足りないと感じているなら迷わず金で買うべきです。
自分に有り余るほど時間がないのなら、やりたいことに集中できるよう、金で他から時間と技術を買わないと。
そうしないと、何もできないまま時間だけがどんどん消費されていきます。何も残らない。
リングに立ってからが勝負じゃないですか?
バトりたいのにリングに上がる前に棄権していてはダメです。
本命ではない予備機としてでもいいから、いまどきの、普通のロボも所有しておきましょう。
Re:金で時間と技術を買いましょう、ヲトナなら (スコア:2)
ここまで我が道を歩んできたんだから。
市販機を観察して学ぶことはあっても、我が道は貫き通して輝いてください^^
そこが一番輝いているところじゃないの?
Re:金で時間と技術を買いましょう、ヲトナなら (スコア:1)
> 市販機を観察して学ぶことはあっても
市販キットは「動かして遊ぶ」のが主目的で設計されているので、私としてはあまり学ぶところが無かったり…(なんて、えらそうな発言)
KHR-3HVの製品情報を調べたところ、不要になる部分が多すぎるので取りやめになりそうです。
大きさと必要トルクの都合上、HVサーボを大量に買うでしょうけど。
Re:金で時間と技術を買いましょう、ヲトナなら (スコア:1)
> 金で時間と技術を買いましょう、ヲトナなら
うーん…。それは「ヲトナなら」というより「仕事なら」な気がします。
趣味にお金つぎこんでも戻りはゼロですから。
(まわりまわって収入源になる人もいるでしょうけど)
今考えているものをお金で解決しようとすると、板金とか削り出しでかなりの金額になりそうです。
バトル用の無線操縦二足歩行ロボならいくつかキットがありますが、「踊れる着せ替え人形」となると売り物ないですからね。
今回は時間とお金の関係でかなり妥協したものに…