パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2chがIPアドレスの記録実験を開始」記事へのコメント

  • 無責任と自由は違う。が、これを理解できてない一部の人間の愚行がもたらした結果に見える。

    「個人の良識を基準にした管理」の実現の難しさがここにあるね。良識派を守るための手段としては仕方が無い流れだと思います。

    • 一般社会にもそういう人間が増えましたね。
      現在では、一部の人間だけの愚考とは言えなくなりつつあると思います。
      親コメント
      • ほんとかな? (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年01月10日 16時19分 (#233407)
        > 一般社会にもそういう人間が増えましたね。

        ほんとうに「増えた」という 定量的なデータってあるんでしょうか?
        いや「肌で感じる社会の風」みたいな 「定性的なモノ」でもいいんですけど、ほんとに「増えた」んでしょうか?

        また それは「いつ」と「いま」を比較して「増えた」のでしょうか?

        いえね、人間 長くやってると、「昔もダメなヤツぁ うんとこいたぞ」って 知ってるもんでね。

        「増えた 増えた」って言われても「そりゃ タダ単に昔を実体験してないからだろ」って思うわけでさぁな。
        親コメント
        • by kota128 (6016) on 2003年01月10日 18時18分 (#233471)
          「増えた 増えた」って言われても「そりゃ タダ単に昔を実体験してないからだろ」って思うわけでさぁな。
          古代ローマの時代の記録にも、「昔はよかった、最近は・・・」という話が書いてあると聞いたことが(w
          その話を聞いたとき、どこでもみんな同じことを言うもんだな~と思いましたね。

          #実は、人類は退化していた!? 世界は数千年前から年々悪いほうになっている?
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2003年01月11日 2時59分 (#233699)
            いやさ、それ
            ローマじゃなくてギリシアでないの? それに「昔はよかった……」
            じゃなくて、「近頃の若者はぁ……」でしょ?

            まぁ、それは誤差みたいな話だけど、
            新幹線に乗ってると「最近車内での盗難が増えております……」って
            車内アナウンス、あれ子供時代からかれこれウン十年聞きつづけてる。
            こんな調子だと、私も一度くらい盗難にあっても良さそうなもんだと
            思うんだが、残念なことにまだ一度もあったことがない。

            要するにそんなもんなんじゃないのか、?

            ;; 私は犯人ではない。念のため。
            親コメント
        • by suezo (2881) on 2003年01月10日 19時54分 (#233521) 日記
          未成年の犯罪が増えたのがいい例ではないでしょうか。
          合法ドラッグが新宿の駅前の露店で堂々と売ってるとか(笑)。

          10前でもいいですが、肩が触れただけで刺されるようなことはなかったです。
          親コメント
          • by Yuji_Ogawa (4745) on 2003年01月10日 20時31分 (#233540) ホームページ
             合法なものが堂々と売られるのは当り前なんでは?(笑)
             覚醒剤取締法ができる前のヒロポンとかを例に出すまでもなく。
            親コメント
            • by suezo (2881) on 2003年01月11日 0時33分 (#233652) 日記
              ヒロポンは出所がアレなので堂々と売られていたんでしょうか?
              ちょっと調べたら堂々と売られていたんですね。知りませんでした。
              http://www.sankei.co.jp/databox/50ys_ago/html/5004/06.html

              しかもまだ作ってるんですね。知りませんでした。
              http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/aug/0815199902.html
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              そーいえば
              長谷川町子の「似たもの一家」 [iscb.net]という漫画をしばらく前に
              たまたま読んだんですが、
              いわゆるほのぼの系家族エピソード(要はサザエさん)として

              お父さんが常用していたヒロポンを
          • by Anonymous Coward
            それだけだと、新宿駅前がいわゆる「表通り」じゃなくなっただけの話では?
            裏通りでヒロポン買うとか、昔からありましたしねぇ。
            10年も経てば色々変わりますよ。渋谷の街も大部雰囲気変わったしねぇ。

            それに、未成年者の犯罪が増えたと言いますが、昨今の子供は20年前の「不良」のように学校単位で抗争して死者を出すなんて事件をあまり起こしませんよ。
          • by Anonymous Coward
            > 未成年の犯罪が増えたのがいい例ではないでしょうか。
            これこそ定性的なデータがあるはずですが、、、
        • by Anonymous Coward
          車を運転してると、肌で感じる。
          信号機を黄色はおろか赤直後につっきる人が前より多く感じる。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...