shinmk (8986) の日記

2002 年 06 月 28 日
午後 08:36

おとといのトラブル

おとといは、故障した液晶ディスプレー(黄色い線が入る)を、
修理に出すために箱詰め。それから、ビデオカードも注文。

故障した液晶ディスプレーの代わりに誰も使ってないディスプレーを持ってきて、
つなげて、Macを起動したら、アウトオブスキャンって出てびっくり。
解像度的にはディスプレーの表示限界より狭いはずなんだけどなぁ…。
液晶ディスプレーは、もう箱詰めしてしまった。あやや。

WindowsならVGAモードで起動すればいいけど、
Mac OS8.1だとどうすればいいのかわからない。
CD-ROMで立ち上げても、やっぱりアウトオブスキャン。
そういえば、最近のMacはVGAモードっぽい画面で起動してたな。
その問題に対処したというわけか…。

結局、対策が思いつかず、液晶ディスプレーを箱から再び出して、
解像度変更して解決。トホホ。

今日はLANケーブル作り。
RJ-45プラグが残り少なくなってきたので、一ヶ月前に、新しいものを買った。サンワサプライ製だったかな。
で、今日、残っていたものが全部はけたので、初めてそれを使ってみる。ぎゃ~、なんだこれ、前のと微妙に形状が違うぞ。すげ~ケーブルが入りにくい。こういうものでも、製品によって違いがあるのか。
知らなかった。
2002 年 06 月 18 日
午後 11:19

今日のトラブル

mainpage ああ、なんか、この日記書くようになって、ますますトラブルが増えているような…。

昨日から、さらに液晶ディスプレーの表示がおかしくなった。黄色い縦線が出ている。
もしかして、ビデオカードの接触不良?
そう思い、今日は、朝からマシンの箱をあけて、ビデオカードの差し直し。再立ち上げ…。えっ、画面が出ない。はっ、大焦り。

そんな中、なぜか日本テレビから電話…(その件は省略)。

それはともかく、どうしよう…、待てよ。もしかして、PCIのビデオカードというのが問題なのでは? 今はAGPスロットががら空き状態。

そこで、ビデオカードを抜き、故障したOxygen VX1を再度さしてみる。VGAモード以外は使えないのでセーフモードで。やっぱり起動したな。そして、その後、VX1を抜いて、再度、FireGL1000Proを差し込んで起動。

ははは、やっぱり、画面が出てきた。どうも、PCIカードを抜いた事自体が問題だったようだ。
それで元の黙阿弥だがとりあえず解決と思いきや、なんと、今度はInternet Explorerが使えなくなってる。調べると、LANカードがデバイスとして認識されてない…。なな、なんだ?
仕方ないのでPCIカードの差し込みスロットを1つずつずらして、再起動すると、解決。

ほっ。プラグインプレイがどうも不調なようだな。まぁ、よくあることなんだが…。

で、ディスプレーの黄色の線、結局改善せず…と調べてみると、なんと他のマシンでも同じように黄色の線が出るじゃないか。が~ん、液晶ディスプレーが壊れたのか(泣)。

FireGL1000Proがヤバいのか、それとも自然故障か?
こういうのって、無償修理できるのかなぁと思いながら、なんか、ほんと悲しくなってしまった今日一日だった。
2002 年 06 月 12 日
午後 10:05

今日のトラブル

mainpage クラッシュしたNTマシンの話の続き。
自宅から、不要になったビデオカードFireGL1000Proを持っていき、
PCに差し込む。

そういえば、このマシン、初めてフタあけたな(笑)。中に、今や
幻となりかけているスロットタイプのPentiumIIIが2つ。
周囲に大量のケミコン。うひゃ。
…ってことで、これは見なかったことに…(笑)。

で、起動。さてドライバを…と思ったら、あらあら、すでに、
Permedia2のドライバが自動で入るのか。…ってことは、
そのドライバがすでにマシンにインストールされてたってことか。
このOSにはそういう使われることのない無駄なドライバが
大量にインストールされてるのか…。なんだかなぁ(笑)。

解像度も無事変更できたが、リフレッシュレートが60Hzしか選べない
のが悲しいな。それと…、はっ、なぜか画面が妙に青いじゃん。
だめだ一部の色の発色が実用外レベル。淡い黄色が黄色じゃないんだもん。絶望的(苦笑)。カードがもう古くてダメになってると考えた方がいいのか…。こりゃ、早めに新しいビデオカード注文しとかんと。

あとの動作は極めて安定。USBも使えるようになって、これで、絵を描けなんて突然言われた時(実は最近そういうことがとても多い。笑)、自宅から、タブレット持ってきて対処できる。Windows2000にしてよかった(笑)。

まぁ、でも、マイクロソフトのセキュリティ関係の修正パッチ当てるのがやたら大変。
エプソンのプリンタドライバはフロッピーで使用するのを想定しているタイプでこれまためんどくさい。そういえば、それで思い出したけど、このドライバ、英語版対応とか言ってるくせに、職場の英語版Windows2000で使おうとしたら、インストールで日本語表示になってるのか文字が出なくて結構困ったなぁ。
まぁ、ドライバ自体は英語モードだったんで、よかったけど。

職場で多目的用に買ったUSB接続のCD-R,RWドライブを試す。ついでに主要ファイルのバックアップ。
なかなか軽快に動くが、CD-R化する時にファイル名エラーで困る。
ああっ、仕事関係で人から貰ったファイルに「'」をファイル名に使っているものが大量にあるんだった(泣)。めんどくさいので、それらを含むフォルダのバックアップだけはMOに…。

そういえば、NTではどうも動作が不安定だったMOドライブ。Windows2000ではなんだか今のところ普通に動作しているぞ(特に別途ドライバも不要)。おかしいな(笑)。
2002 年 06 月 07 日
午後 11:28

今日のトラブル

mainpage

職場の私の使っているWindowsNTマシンがトラブル。
文字化けしたまま、ログイン不能で、ハングアップ。
このままじゃ重要なファイルの救出すら出来ない(泣)。
ファイルが壊れたのかと、いろいろ修復してみても、ダメ。
結局、OS再インストールを試みるも、エラーが発生して出来ない(泣)。
考えてみると、NT SP6のファイルって、古いNTでは読めなくて
エラーなのかな。どうするんだ、これって。

対策が思いつかないので、最後の手段ということで、
いずれアップデートするために買っておいたWin2000を
インストール。ようやく、ファイルが見えて一安心。
で、まだ、画面モードが640x480なので、Windows2000用の
ビデオドライバを取ってきて、インストールして、再起動。
そこでいきなり文字化け状態でフリーズ。
はっ、これって、NTと同じ現象じゃん。
そうか、ビデオカード(Oxygen VX1)が壊れていたのか(泣)。
VGAモードだけは動くから気づかなかった。なんか、
プロファイルに問題が起きたまま、放置してたので、
NTではVGAモードが起動できず、わからなかった。
そういえば、以前Decワークステーションでも
ビデオカード故障で苦労したことがあったな。
あれもウィンドウシステムが立ち上がろうとする瞬間に
お亡くなりになる現象だったから、ファイルが壊れたかと勘違いして
大焦りだった。問題のビデオカードはMilleniumIIだったかな。

…ってことで、セーフモードで起動し、ドライバ外して、
一安心…って、このままじゃ、ろくな作業ができないので、
自宅の余っているビデオカードを探し出した。Fire1000GL。
古いので、Windows2000用のドライバあるかなぁとちょっと心配。
明日持っていく予定。応急使用できれば問題ないのだが。
で、故障したVX1は修理するのも安くないだろうから、
GeForceでも買って貰おうと思う。厳しいらしいが、
それくらいの捻出はできるみたいだ。

その他、Macではパワーポイントのファイルがカラー印刷できない、
異常に時間がかかるなど、相変わらず、プリンタは
ちらほら問題が生じまくり。結局、原因わからぬまま、
再度試行すると問題解決しちゃったり。あああ。

それから、先日、外国人のマシン(英語版Windows)に届いた
PSファイルをGSView(だったけ)で印刷しようとしたら、
印刷できないというトラブルがあった。
実は、用紙指定がレターサイズになっていて、
レターサイズカートリッジなしで、プリンタが印刷保留していた
という罠。レターサイズの問題は時々泣かされるな。
とりあえず、印刷保留分は強制印刷させるが、
なんどもエラー解除しなけりゃならず、あまりにも不便。
仕方なく、手差しトレーをレターサイズとして指定して、
紙をつっこんでおく。悲しい応急処置だなぁ。

2002 年 05 月 17 日
午後 11:26

まぁ、今日はトラブルというほどでもないがMacの話

○そういえば、おとといのAdobePSプリンタドライバを
使ってデスクトッププリンタを作るやり方だと、
仮想プリンタってのが勝手にできちゃうんだよな。
LaserWriter8では出来ないのになぜだろ。
消しても、消しても出てくる。実害はないから放置っと(苦笑)。

○今日は、EurodaのURL欄をクリックしても、
ブラウザが起動しないという話の対策。
そういう問題は私のマシンでもあったな。
えっとなんだっけと自席に戻ってしばらく考えていると
思い出した。そういうOptionキー押しながら、アドレスを
クリックするんだった。…ってことで解決。

そもそも、このEudoraは4.3で、別のマシンから移行してきたもの。
本来は、インストールし直すのが正統なやり方であろうが、
AppleTalk経由で、必要なファイルをまるごと転送という方法で
移行したものだ。

どうしてそうしたかというと、元々、このEuroda利用者は、
パッケージでEudora Pro4.2Jを購入したものを、
4.3にアップグレードして使ってきたのだが、
4.3からは、パッケージ版がなくなり、
Eurodaは、例の広告付無料版になった。
広告を外すにはクニリサーチへ送金をしなきゃならないが、
4.2Jパッケージ所持者は無償で4.3広告なし版に
アップグレードできた。
でも、その方法が最低だった。一旦、広告版を
インストールした後に、広告解除を行うという仕組みなのだ。
広告版インストールの途中で、変なアンケートには
答えさせられるし、なんで、パッケージユーザーが
こんなことしなきゃならないのか、
すげー、納得いかないなぁと思ったものだ。

で、その後、また方針変更で、ver.5.0からはパッケージ版が
再登場したのだが、気が付いたら、もう4.3からのアップグレード
サービスは終了していたという呆れた状況。
Eudoraの日本語版を出しているクニリサーチは、エニグマだか
なんだかわけわからんもの出したり、とにかく、ここ数年は
わけわからん対応で呆れるばかり。自宅のPCで、昔はWindows版の
EudoraProを使ってたけど、重いので別のメールソフトに変えた。
今になって思えば、あの時、ほんと、クニリサーチと決別
しといてよかったよ。

閑話休題。

ま、そんなわけで、4.3の広告解除処理とかが、現在、
どうなっちゃってるのかわからないので、
ファイルコピーで移行するのが無難ってわけだ。
やってられん話だ。

その影響で、URLクリックしても、Webブラウザが立ち上がら
なかったんだと思う。よくわからんが。

○それにしても、新型G4のPro Mouseって、ひでーね。
Appleってどうしてこんな使いにくい構造にするのかね。
マウス全体が、ボタンになってるから、ちょっと触れても、
クリックしちゃうじゃん。最低。
G3の時のまんまるマウスも最低だったが、当時は
しばらく使ってれば、こっちの方が使いやすいなどと
言ってたのに、今度のG4ではまた形変えちゃうという
節操ない態度。全く呆れるよ。

○それから、O旧Word6に付属していたマックライトII形式
ファイルの読み込みプラグインをOffice2001に移す。
変換は完璧ではないが、一応2001でも動くので、
ないよりはましということで。

2002 年 05 月 15 日
午後 11:04

今日のトラブル

はじめての書き込み。
この日記は、職場でのトラブル対策でもメモることにしよう。
今日は、職場のMacG4のトラブル対策

○AppleTalkネットワークアドレス、自動取得だと、
5桁になる問題が、このマシンでも発生。
3桁で一旦設定し直し対策。(きのう)

○プリインストールのAcrobatReader5、
印刷操作でType2エラーで終了。
AcrobatReaderにソフト更新機能があると勘違いし、
最新の5.0.5に更新済みと勘違いしていて、
手間取る。結局、5.0.5で上書きし、解決。

○ネットワークプリンタの設定、
起動するたびに、通常印刷させるプリンタの
選択が解除されてしまい、起動後、
タスクバーからプリンタ選ばない状態で、
印刷しようとすると、セレクタ選び直せと、エラー。
LPR経由プリンタと、AppleTalk経由プリンタ(4台)の
併用の問題か。作業環境マネージャで明示的に指定しても、
選択しない。ぎゃ~。
これはもしやと、AdobePSプリンタドライバ最新を
ダウンロードする。OS9.2.1迄用とか書いてある。
OS9.2.2ではどうかのか? ううむ…。
でも、他に思いつく方法もなく、セットアップ、
4つのプリンタを、付属のデスクトッププリンタ
ユーティリティを使って、AdobePSにおきかえ。
なんとあっさり解決。なんなんだよこれ。
Macはネットワークプリンタ周りで、
必ずトラブルが発生する伝説、今回の新型機でも証明。

○AdaptecのUSB-SCSI経由でのMO接続、なんだか、メディア
認識しないことがあるぞ。マスストレージの場合は、
SCSIスキャンソフトもないし、オレにどうせよと…。
仕方ないので、USB抜き差しすると、認識。でも、その影響か、
その後フリーズ、マズ~。
不安が残ったまま放置(おいおい)。

○キーボード。英語配列モデルが選べるようになったのはいいが、
やっぱ、使いにくいな。マウスもいまいち。
(以前は英語配列キーボードは全く買うことすらできなかった
時期があり、その時は、本当に頭キタ。
仕方なくデカい拡張キーボードを買って、今も使ってる)

○そういえば、私の使ってるMacは8.1なのだが、
AcrobatReader5って動作しないじゃないか。
インストールする時に初めて気づいた。
どっかに案内あったっけ。ああ、Acrobatにも見捨てられたか。
Netscape6も動かないんだよな。ATOK14も対応しなくなったし、
なんだかWindows95よりヒドい状況。
AcrobatごときでOSを買いたいと要求するのもなんだし、
まぁ、仕方ないからAcrobat関係はWin機を使うことにするよ。
どんどん、Win機に環境移行が進むな。

私の担当ではないが職場のPC-Linuxマシンもトラブル。
しばらく動かしていると勝手にハングアップして、
再起動すると、HDDを認識せず。
数時間後、再度起動すると動くからタチが悪いな。
修理に送られるそうな。

こう書くと、PC互換機だからまずいという話になるが、
そういえば、SUN-WSでも突然画像表示不能になり、
マザーボード交換したトラブル、
DEC UNIXマシンでもビデオ関係で修理したトラブル、さらに
HPのUNIXマシンもハードディスクやらビデオ周りが故障して、
修理を繰り返すトラブルがあったのを思いだし、苦笑。
どいつもこいつもトラブルばかり。

| 一覧

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...