パスワードを忘れた? アカウント作成

10年後のユーザインタフェース

投票結果を表示しています。
現状通りにGUIとCUI
  253 票 / 16%
エディタ兼キッチンシンク
  27 票 / 1%
ET方式指先接続
  28 票 / 1%
ヘッドギア+手袋
  89 票 / 5%
脳内チップで無線接続
  221 票 / 14%
  137 票 / 9%
ネット端末遺伝子
  110 票 / 7%
ちぃ
  634 票 / 42%
合計 1499 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oku (4610) on 2002年01月01日 23時52分 (#51260) 日記
    何で「ちぃ」が私だけ (一票) なんですかぁ~? (;_;)
    • by imksoo (3910) on 2002年01月02日 17時43分 (#51356)
      「ちぃ」より「すもも」の方がずっと実用的と思うのは僕だけなんでしょうか?

      場合によっては「琴子」もいいけど・・・。
      親コメント
    • by Zepto (5428) on 2002年01月02日 0時58分 (#51268)
      …というわけで「ちぃ」に一票しました。(^^;

      さとう珠緒の声なんぞで喋るより、ビープ音を「ちぃ」にした方がよっぽど売れると思っているのは私だけでせうか?

      「ちぃちぃちぃ、ちぃー」ならビデオボードのエラー。
      「ちぃー、ちぃー、ちぃー…」ならメモリエラー。
      「ちぃ、ちぃ、ちぃ…」なら CPU エラNO CARRIER
      親コメント
    • 4時間たった現在、18票 / 27%でトップです(^^;

      えーと、私は本ネタは読んだこと無いので他のに入れましたが・・・
      この人気を見て読む決意をしました(笑

      ---sakura
      $ /usr/bin/cc sakura
      --
      --- $ /usr/bin/cc sakura
      親コメント
    • 音声認識がもっと発達してほしいので一番近いのが「ちぃ」なのかもと思って一票いれた。

      雑踏の中みたいに多人数が会話している所でも自分の声をちゃんと認識してくれて、検索とかの要請にも前後の会話文脈を読んでくれるようになったらうれしいんだがなぁ。

      A「寒いよねぇ~、鍋でも食いたいよなぁ」
      B「鍋っすか?、自分はおでんがいいんだけどなぁ、熱燗もほしいトコッスね。」
      C「ちと検索してみよう」
      C「この辺りで、うまい物がやすく食えて今すいている店の一覧だして]
      COM:「居酒屋が2軒あります、どちらの店も鍋物が充実しています」

      とかなってほしいなり~.
      親コメント
      • A:「寒いよねぇ~、鍋でも食いたいよなぁ」
        コ:「分かりました」
          「MSギフトショップは何でも揃う豊富な商品を備えています。」<定型文
          「では検索してみます。」
          「…」
          「ありませんでした。」
          「しかし、類似の商品がありました手配しておきました」
          「代金はクレジットカードで翌月引き落とされます。」
          「またのご利用お願いします。」
          「MSギフトショップ」
        A:「ゲッ」
          「そんなのキャンセルだよ」
        コ:「分かりました」
          「キャンセルは八日以内であればクーリングオフが可能です。」
          「記入用紙を印刷しますので暫くお待ちください。」
        音:「ジー、ジー、ジー、ジー」
        コ:「所定の手続きにそって記入ください。」
          「記載が終わりましたら住所、電話番号、身分を証明できるものを
          ファックスでお送りください。」
        A:「今どきファックスなんてないよ」
        コ:「分かりました」
          「MSギフトショップは何でも揃う豊富な商品を備えています。」
          「では検索してみます。」
          「15566件見つかりました」
          「既に購入手配済みです。」
          「3日後に届く予定です。」
          「代金はクレジットカードで翌月引き落とされます。」
          「またのご利用お願いします。」
          「MSギフトショップ」
        A:「ヽ(゜▽、゜)ノ...」

        音:「…」

        A:「お前、昔イルカしてたろう!」
        コ:「その質問にはお答えできません。」
          「カイル君を起動します。」
        音:エコーが掛かる。
        A:イルカに騙されたのか…
        親コメント
      • by nackey (3237) on 2002年01月04日 2時03分 (#51532)
        このやり取りなら、ちぃよりセリオのほうがいいと思うです(笑)。
        親コメント
    • こんなインターフェースで自作。他の用途ばかり思いつく。

      作るのも操作するのも手間かかりそうだ。面白いだろうけど。

      親コメント
  • 流石に10年後では無理かな・・・と思うのでヘッドギア&手袋です。
    思考制御型のインターフェースはキーボードとかマウスとかの場所をとらないのが魅力なので、はやく実現して欲しいと思うのココロ。いや、そんなに場所足りないわけではないけど。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • by rug (55) on 2002年01月02日 11時32分 (#51321) 日記
    BOBは入ってないのね。
  • by argon (3541) on 2002年01月02日 17時39分 (#51355) 日記
    産業用VR展という展示会に行ったときのこと。
    ヘッドギアとデータグローブで仮想空間の室内を歩けるしくみで遊ばせてもらいました。
    身体の向きを変えると視界が追従し、データグローブで引き出しを開けたり、椅子を動かしたりできるものです。
    一緒に行ったやつはヘッドギアで前が見えないはずなのに、説明のお姉さんのおしりに向かって手を伸ばしていくという高等技術を披露したため、順番待ちで並んでた人たちが大喜びしておりました。
  • エディタ兼キッチンシンクが予想外に少ないですね (1/5 23:30 現在 2%)。

    これが意味するところは

    • 十年後に emacs なんか存在しない
    • 十年後も emacs は選ばれし者の UI である
    • え?エディタ兼キッチンシンクって emacs の事だったの?
    • いいえ、emacs は MUA 兼キッチンシンクです
    のどれなんでしょう?

  • 今そこまで来ているSFぽくていいと思うのだが、
    搭乗前のボデェチェックでひっかからないのかな??
    また、二日酔いや頭打った時なんかで誤動作して他人の端末の無線
    に反応しないんだろうか?
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
    • by tomatsu (2545) on 2002年01月02日 1時17分 (#51275)
      チップを埋め込まずに、脳波を受信するのみ、の方が安全手軽で普及そう。

      ご注意『脳内チップのファームウェアの書き換えに失敗すると、廃人になります』
      とか(汗)。
      脳に直接フィードバックがあるのは、ちょっと怖い。
      親コメント
      • うーん、その頃には、脳ファームのバックアップメモリも存在していそう。
        商品名は もちろん「(脳)みそ焼き 大丈夫」ではないかと
        親コメント
      • 10年後ってよりはもうちょっと先のような気がしますが、そういう方向(士郎正宗の描いていた「電脳」って奴やね)に進むような気がします。

        只、たしかにこの方法って凄くリスキーで、ファームウェア(って概念が通用するのかな?)のバグで精神崩壊起こしたりとか破綻したりとか暴走したりとか、ネットに繋いで人格乗っとられたり・精神内部を除かれたりとか考えられる訳で…。

        でも、今のブラウザやMUAの選択のように「便利だから」とか「会社の命令だから」とかって理由で普及してしまいそうな気がしますね…くわばらくわばら。

        親コメント
    • by kicchy (4711) on 2002年01月02日 2時10分 (#51281)
      > 今そこまで来ているSFぽくていいと思うのだが、
      > 搭乗前のボデェチェックでひっかからないのかな??

      ETCみたいに通信で身元確認すれば問題ないんじゃないですか?
      あ、・・・ETCみたいに誤動作も・・・・

      > また、二日酔いや頭打った時なんかで誤動作して他人の端末の無線
      > に反応しないんだろうか?

      二日酔いなんかは、きっとそのころはバイオリズムを計測する
      マイクロマシンと連動して、意識レベルの低い場合は利用できないよう
      にして、なおかつ医師の診断を勧める仕組みで・・・・
      いや、病院予約までしちゃいますか?
      頭うった時は・・・機械の耐久性としては人体より強くできるでしょう
      から二日酔いの場合と同じく、本人の体調不全により
      動作停止させてしまうのがよいでしょうか?

      他人に埋め込みチップを外部から利用されたりするいわゆる
      「クラッキング」にはそれ相応の対策が必要なんでしょうね。
      SMTPの踏み台対策なんかといっしょうでしょうか?
      脳内LANからのパケットのみが主要機能へ到達できる・・・と。

      はーやーく~こいこい~スナッチャー~
      # スナッチャーはともかく早く人体埋め込みデバイス実現しないかな
      親コメント
  • by Zepto (5428) on 2002年01月02日 1時08分 (#51271)
    …ということで、ぼちぼち UI として「エントリープラグ」もありかと。(笑)

    しかし、エヴァを動かすシステムって、GUI/CUI も使うし、ヘッドギアも手袋もするし、神経系に直接作用もさせるし、遺伝子も絡んでいたような気がするんですが…。
    この場合はどれに投票すべきなんでしょうか?

    ま、これ以上議論するには僕には知識がなさすぎるな。
  • というわけで、
    日本人ならやっぱりお箸!!

    食事と同じインターフェースだから、再教育もいらないし、
    日本人なら大概の人は使えるからデジタルディバイド解消にも役立つ。

     でも、合州国から非関税障壁だ、と因縁つけられて
    あっさりと幻のインターフェースと化しちゃったりして。(自爆)

    # お箸を使うのは非関税障壁、日本語喋るのも非関税障壁。
    # 外圧華やかなりしころの戯言です。

    • 日本人なら大概の人は使えるからデジタルディバイド解消にも役立つ。
      テレビとか見てると、箸を正しく持てる人がすごく少ないのではないか(特に若い人)と思いますが。
      あと、お箸をポインタとして使用するのは「指し箸」といって下品な行為とされているので、箸の持ち方をきっちりと教育された人には抵抗があるはずなのでデジタルディバイド解消の効果のほどは少々疑問です。
      #私のPCの近くには箸が常備されてます、間食(ポテチ)用に。
      親コメント
      • あと、お箸をポインタとして使用するのは「指し箸」といって下品な行為とされて いるので、箸の持ち方をきっちりと教育された人には抵抗があるはずなのでデ ジタルディバイド解消の効果のほどは少々疑問です。

        箸でドラックアンドドロップもよろしくないですね。でも、ご飯を海苔で包むようにファイル操作が出来たら素晴らしいですね :D それに、箸 UI なら中国の人もいれて一気に10億人に優しい UI になりますね。

        ということで、箸に一票

        親コメント
    • by kubota (64) on 2002年01月03日 11時22分 (#51434) ホームページ 日記
      きっと 10 年後までには中国が世界の工場になってるので (というかすでにそうなりつつあるので、10 年後にはさらに別のところかもしれない)、箸は立派な国際的 UI とみなされるころでしょう。
      親コメント
  • でもいいかも
    金属線だと無線に対するアドバンテージ低そうなんで光コネクタを

    今、医療分野でやっている視神経に電極を直接繋ぐような視覚補助を
    もっとスマートでアレゲな感じに実現して欲しいです
  • 重力子放射線射出装置を用意しないとねえ。
    そうなると流石に10年じゃ済まなさそうな気もしますが。
     

    え?

    私?

    当然ちぃに1票入れましたがそれが何か? :D
    --

    --
    くだらなかったあの頃に、戻りたい?戻りたくない?
  •  音声認識や視線入力、脳波受信が一般化してて欲しいけど、アレゲな人の用途にはまだキーボードが残ってる気が、、、
     結局、人体をいじらず、危険性が無い(人体への)入力装置は思いつかないので、出力の工夫がせいぜいかと。
  • きっと電子筆とかでタブレットに書くようになるのでせう。
    プログラムも「勅令!」とかって書き出しになるのか?
    CGも水墨画みたいなのが中心になったりして。
  • by knabe (178) on 2002年01月02日 14時05分 (#51337)
    10年後だったら、実現してないだろーか。
    と、実家に帰って見つけた大量の文庫本を読んでみて思う。
    # つーことで、いちおうはヘッドギア+手袋
  • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2002年01月02日 19時50分 (#51368) 日記
    念力計(偶然の偏りを測るらしい)で入力(ぉ
    出力は、頭の中に直接声や画像が...う~む。まさにデンパだ。
    # 神経直結でも端から見れば似たようなもんだけど。
  • 「自爆」キー以外にはラベルのついていないキーボード [vector.co.jp]でしょう。

    銀河鉄道999で、そんな UI をメーテルが操作してたような。

  • 邪教のものたちよ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年01月04日 1時12分 (#51523)
    邪悪な信仰を捨てよ
    さもなくばCTRL(Aの横)+META+ALT+BS+DELの呪い
    がかかるであろう
    助けを求めたくば、C-h を押すべし。
    • by oku (4610) on 2002年01月04日 23時19分 (#51654) 日記
      さもなくばCTRL(Aの横)+META+ALT+BS+DELの呪い
      Esc-Meta-Alt-Ctrl-Shift 教団の折伏師の方ですか? (^^;
      助けを求めたくば、C-h を押すべし。
      我が家は先祖代々邪宗な物で ~/.emacs の中に
      (global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
      と書いてますが、それが何か? :-)
      親コメント
  • by mor (5826) on 2002年01月04日 2時06分 (#51533) ホームページ 日記
    お骨がひとつ、お骨がふたつ、…
  • by yasuzaemon (4716) on 2002年01月04日 14時51分 (#51590) 日記
    (株)ビバリー [toynes.or.jp]の「武蔵」なんてゲームはいかがかと。
    ここ [toynes.or.jp]にちょっとした説明あり。
  • 音声だけじゃない、唇を読むとか手話で入力というのが抜けている。
    あと、雰囲気を読むとか空気を読むとかも抜けている。
    --
    (´д`;)

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...