パスワードを忘れた? アカウント作成
12121 story

食傷気味?Yahooショッピングの顧客情報3,169件分がWinny上に流出 185

ストーリー by next
Winny様、もう勘弁してください… 部門より

retromania曰く、" Internet watchによれば、 ヤフーは20日、Yahoo!ショッピングに出店している企業3169社の情報などがWinnyネットワーク上に流出していたことを明らかにした。ヤフーが法人顧客サポート業務を委託しているネオ・コミュニケーションズ・オムニメディアの社員の私物PCがウイルスに感染したことが原因。なお、流出した情報にはヤフーが提供するサービスの利用者の個人情報は含まれていないという。

このまま行けば、P2Pソフトウェア自体への規制も法的に整備されそうな予感がしますね。技術そのものは決して”悪”では 無いと思うのですが・・・。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 不運の予感 (スコア:5, 興味深い)

    by Artane. (1042) on 2006年03月23日 22時22分 (#907255) ホームページ 日記
    ある特定の事件が集中的に報道された後には強引な規制が法律や条例の形でできあがる1990年代以降の日本のマスコミと行政・立法の相関関係を見ていると、
    今後P2P自体を「有害ソフト」として法的に所持・使用禁止にするような動きがそろそろ起きてもおかしくはないですね。

    と言うか、そういう風に世論を誘発するためにマスコミが(今までも同じ程度の頻度あったであろうny経由のリークを)集中報道している…ニュースソースは独自取材と言うよりは、記者クラブ経由が大半でしょうね…ような感じは確かにします。

    まぁ、P2Pも有害図書や「ゲーム脳」のようなトンデモ理論でつぶそう…そうすればコンテンツホルダーから支持されるし、衆生には知らせしめたく無いことも知らしめずにすむ、一石二鳥だガハハ…などと今ごろ永田町あたりで越後屋と悪代官が密談していたりして:-p

  • P2Pの功罪というよりも (スコア:5, すばらしい洞察)

    by esumi (15966) on 2006年03月23日 23時30分 (#907330)
    パーソナルコンピュータというカテゴリ自体の
    功罪って気がしますね
    (知識と覚悟の乏しい人が不用意に利用できて
    しまう環境が整備されてすぎてしまった。そして
    もう後には戻れない段階まできてしまっている)

    #よって根本的な解決は不能?
    • 良い事言うなぁ。同意。

      いっそのこと、PCは免許制にして、一般家庭にはセットトップボックスで事務処理とネットをしてもらいましょう。

      PS2辺りにブラウザとメーラーとオフィスソフトをFlash ROMで入れて、自分で作ったデータはメモリースティックにして、内蔵ディスクはいじれないようにします。職場には私物PCならぬ私物PS2を持ち込んで作業してもらいます。これなら経営側はコストもかからない。

      PCでファイル交換しても、免許制で隔離してるから、比較的対象を補足しやすい。

      警察もうはうは。ソニーもうはうは。お父さんもみんごるできてうはうは。

      ・・・あれ?

      #半分冗談、半分マジで。

      親コメント
  • 本当の悪は、、、 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by jamoyazii (9019) on 2006年03月24日 1時30分 (#907442) ホームページ
    ウイルス作って流している人だと思うんですけど、
    各メディアも、Winnyの流出問題ばっかに注目しているが、その段階としてウイルス作った人間に対して言及している記事は見たことないと思います。

    段階的悪い人を挙げていくなら

    ウイルス作者 > 意図的に偽装してウイルス流している人 > 仕事に利用しているPCでWinny使った人 > Winnyを作った作者

    なはずなのに、変実では見事に逆転しているような、、、
    • by GameKeeper (777) on 2006年03月24日 10時16分 (#907584)
      マスコミも含めて一般の人(コンピュータ業界以外の人)は
      「ウィルスは自然発生するもの」という認識なのではないでしょうか?
      なので、ウィルス作者なんて概念自体が無いのかも。
      例えば、インフルエンザウィルスとかエイズウィルスを
      作った人が(多分)存在しないのと一緒ですね。

      コンピューターウィルスって言い方は的を射ていると思う反面、
      一般の人に多くの誤解を与えやすい表現ですよね。
      親コメント
    • Re:本当の悪は、、、 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月24日 3時15分 (#907481)
      ただ、引っかかって人って
      少なからず後ろめたい行為の結果だと思うのですがね。

      万引きした物を食べて食中毒で大騒ぎしてる人のような感じですけど
      親コメント
    • by nekonyan (3158) on 2006年03月24日 13時32分 (#907741) 日記
      「Winnyに流れるファイルの流出元を特定できる」と豪語しているセキュリティ対策企業があるにも関わらずウイルス作者が逮捕されないのは実に不思議です。

      仲間割れや内輪で自慢するなどして足がつくケースでもなさそうですし、犯人像に興味が湧きます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月24日 0時10分 (#907372)
    K察では、極秘にしておきたい情報(Nシステム関係とか)が流出しましたからねぇ。
    威信をかけて、立法に持ち込むんじゃないですか?
    京都府警の事もありますし(w

    しかし、Nシステム関係に代表されるK察の不正情報収集を明らかにした点では、Winny(というか、ウィルス)の働きは、賞賛に値しますね。通常の方法では、絶対に出てこない情報ですから・・・

    だからといって、Winnyマンセーでも、ウィルスマンセーでもありませんが。
    #全てが善である存在はありえない
    #全てが悪である存在はありえない
    #全ては善悪を併せ持つ
  • 『規制』しちゃえば臭い物にフタはできるかもしれないけど、実際のところそれほど有効とは思えないし、『ツール』への規制ってのは十分な共感は得られないだろうし。

    合法か非合法かって言われれば非合法だとは思うけど、『放送時間がずれたりして見逃してしまったTV番組を拾って見る』、『自分の居住地では放送していないTV番組を見る』なんて使い方は「知り合いに頼む分はOK」とかって現状があるわけで、それを持って「非合法だ!」と糾合するのも感覚的にしっくり来ないものもあるし。

    この問題の別な側面の『会社の資料を持ち出すな』も言うのは簡単だけど、実際にどうするか、ってのは組織文化や組織運営の問題もあるからすぐには変わっていかないわけで。

    ただ、いまここにある問題点を放っておいてもいいことは無いんで、その意味では『完璧ではないにしてもある程度安全性を担保する使い方を示す』なんてのが、ぶっちゃけた現実解のような気がしています。

    というわけで、一つ提案。

    高木浩光さんのWinnyのDownフォルダをインターネットゾーンにする [takagi-hiromitsu.jp]をちょっとひねってみました。

    高木さんの提案は Download フォルダ自体をインターネットゾーンにするわけですが、このままでは圧縮ファイルの展開ツールによっては属性を引き継がなかったりするわけで、そこで『展開フォルダをインターネットゾーンにする』ってのを提案してみようかなと。

    lhaplus なんかを使っている場合、デフォルトの展開先フォルダを指定できますので、そっちをインターネットゾーンにしておけば、少なくともフォルダ偽装については実行形式であることを通知してくれる、という利点が活かせます。

    もちろん、これだけではなくてアンチウィルス製品をきちんと入れることも必須ですが。

    使うな、使うなと触れて回っても実際には自分の個人情報が自分以外のところから漏洩するかもしれないわけで、そしたら『安全に使うためには』って切り口で『自発的に対策をしたくなる』方向性をまじめに考えて、普及啓蒙するってのも必要なんじゃないかと思う今日この頃。
  • これだけ話題になれば (スコア:3, おもしろおかしい)

    by unchikun (14429) on 2006年03月23日 22時04分 (#907235)
    「Winny保険」なんて商品ができてもいいような...。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月23日 22時14分 (#907247)
    扱うならP2P関連以外も含めた全ての漏洩事件を扱う(全て扱っているわけではないので始末が悪い)か、
    何らかのフィルタかけてよ
    (個人的にはトピック作って除外できるようにしてほしい)

    話題的に新鮮味はないし(Nシステム漏洩は驚いたけどね)、
    議論されている内容は繰り返しだし、
    見ていて詰まんないんだけど。
  • そろそろ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月23日 22時28分 (#907263)
    顧客情報からWinnyが流出してもいい頃だな。
  • P2Pと言うより (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Hebikuzure (489) on 2006年03月23日 22時04分 (#907236) ホームページ 日記
    業務に私物PCを使う事を禁止した方が良いかも。
    • by junichi308 (15687) on 2006年03月24日 10時48分 (#907614)
      ダブルクリックして感染しちゃう様な人に
      「Winny使うな」と「仕事するな」のどっちが有効か
      ちょっと考えればおのずと答えが見えてくると思います。

      その程度の人に大事なデータ渡すから漏れるんですよ
      親コメント
    • Re:P2Pと言うより (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年03月24日 0時09分 (#907371)
      というより、
      ・ウイルスそのものを法規制しよう
      ・Winnyを使うな、の前にウイルス対策ソフトを導入しる
      とかいう方向にならないのはなぜ??

      いや、ウイルス対策ソフトだけで万全というわけじゃ
      ないのはわかってるんですが。なんかWinnyだけを
      封じれば大丈夫、という今の風潮が気になります。

      #ウイルス作者の圧力???
      親コメント
      • Re:P2Pと言うより (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年03月24日 1時00分 (#907421)
        >・Winnyを使うな、の前にウイルス対策ソフトを導入しる

        社内PCにウィルス対策ソフト導入&シグネチャ更新なんてのは今更言うまでもなく前提条件なんですよ。
        今の世の中でそんな事すらしてない企業なんてのは問題外です。
        #これまで被害が出てるのは殆ど「私物PC」だという事も忘れないように

        私物PCの仕事への利用を封じれば(仮に私物PCにアンチウィルス系ソフトが入って無く、何かに感染してても)
        会社への被害が抑えられるのは予想がつく事です。

        ちょっと揚げ足取りになるけど、「Winnyを使うな、の前に」って表現では
        業務利用PCにWinnyを入れるのを黙認してるみたいで本末転倒な気も・・・
        親コメント
  • ネオ・コミュニケーションズ・オムニメディア社長は北口浩士氏。 [neocom.jp]

    社名ぱっと見だとソフトバンクと関係が無さそうに見えるけど、

    SBIプロモ株式会社 [sbipromo.co.jp]

    ここの社長も北口浩士氏。

    想像ですが、結局はソフトバンクに極めて近いとこから流出したようですね。
    よくある販売代理店からの流出とは意味が違うかもしれないです。

    #単なる詮索だけどID
  • by Anonymous Coward on 2006年03月23日 22時37分 (#907276)
    Winnyなしでも流出させる暴露ウィルスは存在してますが、まずWinnyから対処ということで。

    で、どうすれば効果的にやめさせられると思いますか?

    官憲を巻き込んで不法なファイルの放流をやめさせます?
    欲しい物がなくなればユーザーは減るだろうし。
    • by KAMUI (3084) on 2006年03月23日 23時10分 (#907316) 日記
      まずは検索サイトをなんとかしなきゃダメだとは知人の弁。

      確かに Yahoo! で Winny を検索 [yahoo.co.jp]するだけで,情報どころか現物を入手出来たり,Yahoo! ショッピングで扱ってる関連商品(もっぱら解説書)の一覧へ簡単に飛べたりする現状ってのは・・・

      そもそも,作者の金子氏が著作権侵害幇助で叩かれるなら Winny関連書籍(特に「ぶっこ抜き」とか平気で書いてるモノ)を出してる所も同罪でなきゃおかしいと思うのですよ。それこそネットランナー [www.sbcr.jp]編集部とかに強制捜査が入って大々的に「ソフトバンクが〜」と報道されないと改善される事は無いでしょうね。

      現状,ねとらん等で火をつけて,ITmedia で消そうとしてるマッチポンプ状態に見える。
      親コメント
    • by Y.. (7829) on 2006年03月23日 23時36分 (#907336) 日記
      一番効果的だと思う方法が
      通信費用の従量課金
      やってほしくないけれど、効果としては一番大きそうな予感
      定額じゃないと使いたくない他のコンテンツが全滅しそうではあるけど....

      次に効果的だと思うのが
      流出させた人の氏名&共有、DLした物のリストをテレビや雑誌等でも公開
      著作権法違反で訴えられたり、社会的地位が地に落ちたりすることはあるだろうけど、
      そうした方がリスクを理解しやすいだろうし
      Winnyを使い続けるとしても自主的に流出対策をすると思う
      親コメント
    • by LADY_ON_THE_LOOF (30195) on 2006年03月24日 8時21分 (#907510) 日記
      金子氏に頼んで、UPしないDLのみのバージョンを作成。
      どこぞの雑誌で配布してもらう。

      ちょっと時間はかかりますが、自然崩壊させられるでしょう。
      キンタマ対策にもなるし。
      --
      ----- 傷の治療は傷より痛い -----
      親コメント
    • >>どうすれば効果的にやめさせられると思いますか?
      禁煙みたく、効果的にやめさせられるって方向に持って行くと
      巧く行かない気がするな。

      逆転の発想で、
      Winnyにどうすれば暴露ウィルスに引っかからないのか、
      書いたテキストや暴露ウィルス対策キットを
      流せば良いんじゃないかなあ。
      それ自体が暴露ウィルスだったら嫌ですが。

      あと、メインの方のBBS機能を活用しないと。
      こっちの方が重要なんですし。
      ファイル交換機能ばかりどうも眼が行きすぎな気がしますが。

      そこにどうすれば対策できるのか話合うことも
      重要で無いですかね。
      親コメント
  • タダ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年03月24日 0時21分 (#907385)
    より怖いものはないのですが、
    ただで映画や音楽が手に入る状況がある以上
    止める人は少ないと思いますね。

    今まで個人パソコンを使わせることで
    残業費やらPCの経費を浮かせていた部分多いかと
    思いますが…

    そろそろNC [e-words.jp]に変えていくのがいいのかもしれないね。
  • こういうのも使うなって事になって、「これだからデジタルデバイドのオヤジの言う事には、アホくさ過ぎてついていけないや」と思ったりもする。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月24日 2時38分 (#907466)
    多くのコメントでタレコミの不適切さは指摘されていますが……

    ・インターネット
    ・www
    ・http
    ・winny
    ・winnyプロトコル
    ・winnyネットワーク
    ・p2p
    ・p2pネットワーク

    それぞれの区別がちゃんとついてますか?
    どうか適切な言葉を使ってください。>nextさん
  • by simarisu777 (30249) on 2006年03月24日 9時38分 (#907552) ホームページ 日記
    最近個人情報をWinnyから流出させるのって、流行ってるんですか?

    ポチ [geocities.co.jp]に教えてあげなきゃ…。
    --
    テレビは3km以上離れて見ましょう。危険です。
  • また (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月23日 22時04分 (#907237)
    500円か
  • もう勘弁してください (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月23日 22時25分 (#907259)
    ウィニーユーザ様、もう勘弁してください。
    私物PCで仕事をなさる方、もう勘弁してください。
    情報管理責任者様、もう勘弁してください。

    > このまま行けば、P2Pソフトウェア自体への規制も法的に整備されそうな予感がしますね。技術そのものは決して”悪”では無いと思うのですが・・・。"

    散々既出なのに、どうしてもそっちに持っていきたい人が居るですか?
    • by Anonymous Coward on 2006年03月23日 22時39分 (#907279)
      むしろ、いまだにP2PとWinnyの区別がつかない人が多いのにうんざりだ。
      WinnyがTCP使ってるからって
      「TCPソフトウェア自体への規制も法的に整備されそうな予感がしますね」
      とはいわんだろうに。
      親コメント
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...