パスワードを忘れた? アカウント作成
41356 story
アナウンス

「今はもういない私から」…自分の死去をオンラインにどう知らせる? 122

ストーリー by GetSet

あるAnonymous Coward 曰く、

本家「Arranging Electronic Access For Your Survivors?」より。

もしも家族の誰かが亡くなった場合、昔なら住所録や書類などを調べて故人の友人や仕事上の交友関係など、連絡すべき人を探し出せた。しかし紙媒体の住所録はもはや過去のものとなってしまった。自分は連絡先をスプレッドシートに一部まとめているが、Flickrなどのサイトを通じてしか連絡をとっていないオンラインフレンドも多い。オンラインフレンドのリアルでの連絡先を入手するつもりは全くないのだが、世界に散らばるオンラインフレンドと交流しているサイトはどれも(当然ながら)ユーザやパスワードを要する。
ということで、質問は2つ。
  1. どのオンラインフレンドやサイトに自分がもうこの世にいないことを知らせて欲しいか、家族や遺産管理人にどうやって伝える?
  2. サイトのパスワードなどのアクセス情報をどのように提供する?(自分が生きている間はセキュリティ上問題にならない方法で)
タレコミ人もこのような事を考えたことはありますが、これといった方法は思いつかないままです。/.Jの皆様ならどのようにしますか? アイデアやご意見をお聞かせください。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • お約束だが (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年11月26日 16時47分 (#1462265)
    もし自分が死んだら死んだことを誰かに伝えるより先もむしろ、HDDの中のアレやコレや、
    押し入れの中の段ボールに入れて積み上がった薄い本や棚の上に並んでいるフィギュア
    その他諸々を、速やかに誰にも知られず抹消することの方が遙かに重要ではないだろうか?!
    • Re:お約束だが (スコア:4, おもしろおかしい)

      by okky (2487) on 2008年11月26日 17時01分 (#1462282) ホームページ 日記
      それは比較的簡単。

      「死んでから処分しようとする」から難しい。
      「生きている今の内に処分する」事を考えればよい。

      なに、それでも大変だ?
      うむ、そうだろう。そうだろう。

      そこでどうだろう。有償であなたのそれを「今、代わりに処分してあげよう」ではないか (^w^)。
      もちろん、薄い本とフィギュアとHDDだけだし、それらをどのように処分するのか等は全部私に一任してもらおう。
      --
      fjの教祖様
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月26日 17時02分 (#1462284)
      不測の事態にファイルを削除「僕が死んだら...」v0.50
      遺された人へのメッセージの準備を装いながら見せたくないファイルを完全削除

      http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/19/okiniiri.html [impress.co.jp]

      PCが一定期間使用されないと自動で削除するといった方式ではなく、遺された家族など自分の死後にPCを使用する人間に起動させる仕組み。すなわち目にとまりやすいデスクトップショートカットを作成しておき、もしもの場合の家族へ宛てたメッセージを表示するソフトとして振る舞う。
      親コメント
      • by bero (5057) on 2008年11月26日 21時11分 (#1462433) 日記
        そのようなタイトルのファイルが目にとまりやすいところにあったら、
        家人見つけて「もしかして自殺を考えているのではないか」「書きかけの遺書ではないか」と心配して開こうとして
        HDDの中のアレやコレを削除され、
        本当に死にたくなるのに一京ジンバフェドル
        親コメント
    • Re:お約束だが (スコア:2, おもしろおかしい)

      by asuha (22346) on 2008年11月26日 17時53分 (#1462324) 日記
      よく読む小説に書いてあったのを思い出しました。

      遺書に
      ・Aというキャビネットにある書類はミスカトニック大学に寄贈してくれ
      ・Bというキャビネットにある書類は確実に廃棄してくれ

      #他にも飾り窓を粉砕しろとか、建物自体を破壊しろとか・・・
      --
      眠気と戦う活字中毒者
      親コメント
    • by Lurch (10536) on 2008年11月26日 16時52分 (#1462270)
      TVや映画でしか見た事がない、心臓が止まると爆発する爆弾ですね!(違
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
    • DEATH NOTEになんかそんなのありましたね。アクセスが無くなって一定期間経ったから死んだと判断、とか。
      死ぬ直前にデータ消すスイッチ押してた人も居たような。
      --
      神社でC#.NET
      親コメント
    • by jerry_fish (32739) on 2008年11月26日 23時43分 (#1462513) 日記
      彼女に荷物の整理を頼んでます。
      HDDの中身とかDVDとか本とか全部。
      彼女に知識が無くて処分に困るものは、他の人に処分の依頼をしてくれるように言ってあります。
      費用に関しては、どの銀行口座を使用すれば良いかと暗証番号をおしえてあります。

      #自分の嗜好を熟知していないと頼めません
      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
  • by okky (2487) on 2008年11月26日 16時56分 (#1462273) ホームページ 日記
    ただし、税金と借金は途中で免除してもらうつもり。
    そういう事にしておけば、死亡通知をどうやって出そうか、悩む必要はありません (^w^)。

    .

    現実問題としては、「死んだこと」を検出するのはとても難しい。しょうがないので定期的にポーリングをかけて「応答が無かったら死んだって事で」という判断をするしかありません。これは計算機も人間も同じです。

    もちろん、ポーリングをかけて応答が無かったからと言って、死亡が100%正しい判断と言うわけではありません。人間の場合海難事故にあって無人島に流れ着いたとか、計算機の場合通信用ケーブルが切れたとか、いくらでも「生きているのに応答を返せない」理由はあります。その辺の誤判断に基づいたアクションに対するリスク(後で「ごめん、行きてる生きてる」メッセージを出したり、いろんな人に平謝りしたり、もっと言うとじぶんがCEOをしている会社の株価が墜落したり)と、自分の死亡通知が相手に届かなかったために生じるリスクと、どちらがましか、勘案すると大抵:

    「相手が間違って自分が生きていると思い込むのはたいしたこっちゃない。
        どうせこっちは死んだ後なんだし。家族に被害が及ばなきゃいいか。」

    という結論に落ち着いてしまうと思います。

    .

    あ、もちろん。それはそれとして「あの世とこの世との連絡システム並びにそれを死ぬ際にあの世へ持っていく方法」を開発すれば、自分が死んだら自分で「自分が死んだこと」を連絡すればいいのですから、ポーリング方式に伴うリスクはなくなります。

    是非、そのようなシステムを開発して、ついでに「計算機が何らかの理由で故障した場合に、死亡後にその旨をメッセージで伝えるシステム」も開発していただけると、世界がひっくり返るぐらい便利になるかとは思います。
    --
    fjの教祖様
  • 実体験・・・ (スコア:3, 参考になる)

    by moromama (23126) on 2008年11月26日 20時24分 (#1462407) 日記
  • 俳諧ネタ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by isi (4853) on 2008年11月26日 15時29分 (#1462212) 日記
    咳をしても一人
  • by Anonymous Coward on 2008年11月26日 16時57分 (#1462276)
    1ヶ月ログインしてないと、プロフィールのところに

    「この方は死んでいるかもしれません。。。」

    # 死んでいる、という表現が不穏当だとか言われるから、実際には「長期間ログインしておられません」程度かな
  • by INTEGRA ZXi (7950) on 2008年11月27日 9時39分 (#1462660)

    オンラインではありませんが、自分が死んだとき、入会している各種サービス(特に有料のサービス)の解約をどのようにするかが悩ましいですね。解約方法がWeb上のみでしかも認証必須とかだと、遺族にはハードル高すぎかも。そもそもすべての加入サービスを遺族が把握できるかどうかも分かりませんし。

  • 「私がもし死んだり行方不明になったら、あなたの悪事が新聞社に流れるようにしてあります。」的な方法を……

    というのは冗談にしても、知り合いにあらかじめ頼むぐらいしか方法が考えつきません。

    # だいぶ前ですが、ネットゲームで仲が良かった人が突然ログインしなくなって、数日後に
    # その人の知人から訃報が。事故だったそうですが、かなりショックだったことを覚えています。
    --
    神社でC#.NET
    • by Anonymous Coward on 2008年11月26日 17時29分 (#1462306)
      某掲示板の某所で、コテハンの方が他界(しかも自殺……)されたと、実際の友人の方からの書き込みがあり、衝撃を受けたと同時にどう反応してよいかわからなくなってしまったことがあります。

      結構ショックだったのですが……こちらもコテハンで無難に哀悼の意を表明するぐらいしかできませんでした。
      つくづく、ネット上だけでの人付き合いは難しいと思いました。
      (顔すら見たことない人でも、その「人格」に触れた人の死は結構リアルにショック受けるんだなぁと思いました)
      親コメント
    • ついこの間、ネットゲームで訃報を伝える側になってしまいました。

      もともとの友人関係とか、掲示板なり SNS なりの交友関係については、自分が口を出すまでもなかったのですが。
      ネットゲーム方面はたぶん伝わらないだろうなと思って。
      本名も顔も知れてるわけじゃなし、そのままにしておいても忘れられていくだけだったのでしょうけれど、かりそめにでも親しくしてもらってた人には知ってほしかったという自分のわがままで。

      自分自身に関しては、今自室にあずかってる共有サーバの引き継ぎが問題になるくらいかな。
      伝わるべきところには伝わるだろうし、伝わらないところでは忘れ去られるだけでしょう。
      親コメント
  • 君は死亡通知を流す様に知り合いに頼んでも良いし頼まなくても良い。

    本当に死んだら、知り合いが死亡通知を流してくれるだろうし。
    誰も死亡通知を出してくれないのならば、ソレは出さなくてもいいんじゃないか?

    個人情報云々の話じゃ無いけど、死亡通知なんてホイホイ流されて嬉しいか?
    ゲェ!孔明!の方が嬉しくないか?
  • なんつーか (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年11月26日 16時45分 (#1462261)
    一般人が、マスコミが昔のままで現実が変わったことを分かってないとか普段叩くくせに、自分達も意識が変わってないんだよな。

    死んだら知らせなきゃいけない、知らせたいってのは、一つの考え方に過ぎなかったんじゃなかろうか。

    むしろ、死んでも誰にも分からないというのが自然で、「ああ、自分ってそんな存在なんだ」ってとこで、新たな人間観ができていくんじゃなかろうか。歴史的には面白い変化だよね。死生観の変化って、歴史学的に重要だし。

    この辺りはキリスト教みたいにみんな神の子的な考え方してきた西洋社会にとっては衝撃なんだろうけど、逆に東洋の方が受け入れやすかったりするんじゃないかと思うよ。

    ネットとリアルは別物ではない、ではなくて、ネットはリアルとは違うんだから、むしろ人間の考え方が変化していくのが当然。

    • Re:なんつーか (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年11月26日 16時59分 (#1462278)
      ネットでしか知らない人間が音信不通になることなんてこれまでも経験してる人は多いはずですよね。
      で、みなさんはそんなときに何かアクションしてます?

      私はなにもしないですね。ネットだけでの付き合いなんて結局その程度の希薄なものでしかないと割り切ってますので、死んでるから連絡が取れないのか興味が他に移ってるだけなのかまで詮索する気もないです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年11月26日 17時55分 (#1462325)
        オンラインではないのだけど

        古い小さな行き着けの飲み屋で、いつ行っても知ってる顔ばっかり、なんてところがある。
        呼び合う愛称は知ってるけど、それが本名かどうかは知らないし、もちろん住んでるところや仕事なんかは知らない。そういう意味ではオンラインと似てるかもしれない。
        でも、顔を突き合わせて一緒に悩んだり笑ったり泣いたりする時間が10年単位で続いていると、それを希薄な付き合いと呼ぶのはちょっと寂しい。

        ってなところで、ある日、キープボトルと手付かずのお通しが空席に置いてあって、聞けば、そのボトルの持ち主は亡くなったらしい。なんでも、風の知らせか虫の便りか、バイトさんが滅多にしない営業電話をたまたまその日に携帯にかけたら、その携帯は葬儀中の実家にあり、電話に出たのは彼の弟さんで、事の次第が伝わることになったらしい。

        そこで彼の思い出話に花が咲いた後、話のネタは「明日オレが死んだら、オマエラはそのことを知ることができるのか?」という、このストーリーと同じ方向へ。そこで酔いどれオッサンたちの結論は・・・

        ちゃんと伝わるだろ? だってオレら、死んでも飲みに来るだろ?

        彼のボトルは、いまも流されずにちゃんと残っている。

          ****

        で、マジメに考えると、それではボトル棚がいっぱいになってしまうので、何かの繋がりがある人は何かの手段で伝わるのだし、そうでない人は単に最近来ない人ってことでボトルが流されているのだと思う。

        # それでも、バイトさんがそのタイミングで電話したのは、ホントに彼が飲みにきたかったのだとしか思えない。
        親コメント
  • by renja (12958) on 2008年11月26日 16時58分 (#1462277) 日記
    一つ前のトピックが「ネズミ捕り」だったせいか

    >
    > 「今はもういない私から」…自分の死去をライオンにどう知らせる?
    >

    に見えてしまいましたw

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • ここの日記に書けばだいたい済むかも。自宅か職場の端末にログインすれば後はパスワードとかいらないし。
    # こういうのの基本はデッドマンスイッチか、「積荷を燃やして...」だけどな。
  • by yosukekke (35655) on 2008年11月26日 17時39分 (#1462313)
    遺書にユーザー名のありか(テキストで保存してある)パスワード暗号の時方(これもテキストに保存してある)を書いておくしか思いつかないですね。 あまりオンライン上のみでの交友がないのでわかりませんが、みなさんは結構あるということでしょうか?
  • 一定期間ログインしなかったら、遺書を自動配信するサービスがあったと思ったけど?

    実際には生きていても長期入院や、僻地への出張、仕事場への軟禁でも遺書が配信されてしまうこと。
    まぁ、オンラインに似なれない時点でしんでいるのも道義なんで別にかまわないけど。

    #ネトゲ内で葬儀に立ち会ったことあるけど、びっくりしたなぁ。
    #キャラを消すとかじゃなくて、リアル死亡したって話で。

    #個人的には日本全国の新聞のお悔やみ欄をデータベース化して
    #事前登録したキーワードと一致する場合には通知してくれるサービス希望。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月26日 18時00分 (#1462328)
    リアルで交友関係の広い人や著名人なら、新聞に出せば一発なんだろうけど。
    インターネット死亡広告って、真面目に運営すれば、それなりに事業として成り立つのかもしれないなあ。
  • 人づての伝言ゲームで十分だなぁ
    ネットでなければ連絡がつかないといった友人がいないのが幸い。
  • by gonta (11642) on 2008年11月26日 18時11分 (#1462342) 日記
    ifconfig eth0 down

    ICMPのecho replyを返さないiptablesの設定は・・・忘れた。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • 象印さんにお世話になるのかな。
    みまもりほっとライン-親の元気がポットでわかる-象印マホービン株式会社 [mimamori.net]

    介護ネットにつながって、貴腐老人もありかと。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...