パスワードを忘れた? アカウント作成
751109 story
アナウンス

FFFTPが開発終了 40

ストーリー by hayakawa
IPv6対応版が有志によって開発されていることを初めて知りました 部門より
sillywalk 曰く、

FTPクライアントソフト「FFFTP」の開発元であるSota's Web Pageが、2011年8月31日をもってFFFTPの開発を終了するとアナウンスしました。

「FFFTPの開発を継続するためのモチベーションが維持できなくなった」のが終了する理由とのこと。今後はバージョンアップされることはないものの、ソフトウェアのダウンロードなどは引き続き可能なようです。

Windows環境におけるFTPクライアントの定番とも言えるこのソフトウェア、愛用されている方も多いのではないでしょうか。

作者のブログに開発終了に至った経緯が語られているようです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by doda (31157) on 2011年09月01日 18時45分 (#2013015) 日記

    SourceForge.JPにプロジェクト [osdn.jp]が出来ていますね。
    自分もなにか協力が出来る事が有ったらしたいと思います。

    • by Anonymous Coward

      よく見ればプロジェクト作ったの我らが(?)hylomさんじゃないっすか。
      俺も協力できることはやりまっせ!

      スキル無いけど。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月01日 13時29分 (#2012828)

    FFFTPって修正BSDライセンス [biglobe.ne.jp]だったんですね。
    オープンソースだったんだ。今更ながら知った。

    だれかフォークしてSFTPとかSSH対応版とか作らないかな?

    #言い出しっぺだけどスキルがないAC

    • by ddc (14170) on 2011年09月01日 13時43分 (#2012844) 日記

      そういう人は既にWinSCP [tab2.jp]とか使ってそうな気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年09月01日 17時34分 (#2012988)

        WinSCPは死ぬほど転送速度が遅いのが難点。
        うまく作ればあんなの駆逐できる

        親コメント
        • by wildcard (416) on 2011年09月01日 17時41分 (#2012993)

          WinSCPは死ぬほど転送速度が遅いのが難点。

          同感だ。
          Filezillaがscp時のユーザ公開鍵認証ログインに対応してくれたら、
          あっという間にWinSCPは滅ぶであろうなあ…
          これができないのでFilezillaに移行できず、遅いWinSCPを使っている。

          親コメント
          • by ksh2ksk4 (11188) on 2011年09月02日 22時20分 (#2013653)

            これができないのでFilezillaに移行できず、遅いWinSCPを使っている。

            ポートフォワードできるようにならないかなぁ.

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            Filezillaがscp時のユーザ公開鍵認証ログインに対応してくれたら、
            あっという間にWinSCPは滅ぶであろうなあ…
            これができないのでFilezillaに移行できず、遅いWinSCPを使っている。

            Filezilla に PuTTY 付属の Pageant を組み合わせて使っていますが、そういうお話ではない?

            毎回パスフレーズを入れたい、とかでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          cygwin入れてscp使うといいよ。速度10倍出る。

          • by Anonymous Coward

            cygwinのscpは10年くらい前に、転送終了直前にハングアップする現象に悩まされたことがあった
            # 1GB超のファイルを転送すると時々起きた。
            # プロセスkillしてやり直すしかなかった
            最近は(使用頻度も減ったので)現象に遭遇していないけど、直ったのだろうか

        • by Anonymous Coward

          1Gbpsの回線で350Mbpsくらい出てたけど死ぬほど遅かったのかあ。

      • by Anonymous Coward

        やっぱり「誇り高きプロ」御用達のgitじゃないですかw

        http://blog2.or6.jp/ftpisdead [or6.jp]

        #Linux使いは相変わらずレベルが低いのが多いな

    • by Anonymous Coward on 2011年09月01日 14時02分 (#2012862)

      昔から他の人が作ったIPv6版とかはwin6.jpで公開されてたよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年09月01日 11時06分 (#2012699)

    「作者のブログ」へのリンクがはられていないようです。こちら↓でよろしいでしょうか?
    http://jun-sota.at.webry.info/201108/article_6.html [webry.info]

    • ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

      --
      混沌の中にこそ真実がある・・・かもしれないけど探すのめんどい
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      よろしい。

      毀誉褒貶もいろいろあったけど、結構使ったなぁ

    • by Anonymous Coward

      年月がたって枯れたソフトになり機能追加もほとんどなく、ユーザーからの報告に基づく再現しにくいバグ取りのバージョンアップばかりになってしまったら、モチベーションも維持できなくなり打ち止めにしたくもなるでしょう
      十分に安定したフリーの定番ツールなんだから開発終了したっていいじゃないか

      • by Anonymous Coward

        そもそも、今時ftpって。
        もっと高機能なfilezillaみたいなソフトだってあるんだから、お役御免でしょう。
        もちろん、僕も世話になったし、感謝しています。
        おつかれさま。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月01日 11時19分 (#2012708)

    >FTPクライアントソフト「FFFTP」の開発元であるSota's Web Page

    こういう書き方を見ると、開発してるのは人間なんだけどなあ、と。ちょっとうがってるかもしれませんが、人そのものの扱いが見えなくなるところは、直前の記事 [srad.jp]の内容と同じで、いかに一般の人に根付いているかと、時々思います。

    FFFTPは好きでした。作者のblogもよく読んでます。将来何を使おうか。

    • by i12bhdn (7664) on 2011年09月01日 11時57分 (#2012736) 日記
      ブログ拝見しました。
      しょっちゅう使わせてもらいました。かなり助かっております。
      ソフトウェアを公開し続けることの大変さが今更のようですが、
      ブログの内容からひしひしと伝わってきます。
      終了宣言をあえて出されるお立場、お気持ちに恥ずかしながら感動しました。
      長い間使わせていただいてありがとうございました。お疲れ様でした。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >>こういう書き方を見ると、開発してるのは人間なんだけどなあ

      「個人」のtypo?

      • by Anonymous Coward on 2011年09月01日 12時35分 (#2012765)

        間違ってはいないでしょう。

        「FTPクライアントソフト「FFFTP」の開発元であるSota's Web Pageが、
        2011年8月31日をもってFFFTPの開発を終了するとアナウンスしました。」

        よりも、

        「FTPクライアントソフト「FFFTP」の開発者であるSota氏が自身のサイトSota's Web Pageにおいて、
        2011年8月31日をもってFFFTPの開発を終了するとアナウンスしました。」

        の方が適切ではないか、という意味合いだと思いますが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        開発してるのは「webページ」じゃなく人間ですよ、
        と言いたいだけかと。

        • by Anonymous Coward

          最終的には人間ですが、その主体は変化もすればわかりづらくもあります。

          Webページの保有主体は変わりうるものですし、開発主体も変わりうるもの。
          今回の場合はほぼSota氏個人に直結するだろうとは
          「知っている人なら知っている」ことですが、
          そういう限定をしないなら、一般に表層を努めるWebサイトへの誘導であることに
          違和感は感じません。

          個人事業主でも、サイト上で代表電話番号とか作って
          「お問い合わせはこちらに」とかやるのと同じくらい普通でしょう。

          逆に、「Sota氏なんだ」と固定してしまうことは、上記個人事業主の場合もそうですが
          当人の自由度を失わせることでもあります。
          「お前絶対直通で繋がる電話番号教えろやゴルァ!!」とか、泣いちゃいますよね。

          • by brightlight (33350) on 2011年09月01日 16時02分 (#2012947) 日記
            全く持ってその通りなんだけど、この場合きわめて個人的なフリーウェアの開発なのに
            あたかもメーカーによる商業ソフトのような扱いをされることで
            >いかに一般の人に根付いているかと、時々思います。

            って印象を抱くなあってだけの話じゃないの
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            保有主体は変わったのにSota's Web Pageだったら違和感ありまくり。
            個人事業主だって屋号くらい掲げるだろ。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月01日 14時27分 (#2012882)
    とりあえず、作者様はお疲れさまでした。

    ちなみに、ローカルネット上だからFTPでもたぶん大丈夫だ。
    と自分を誤魔化しつつ今も使用させていただいてます。

    SFTPなりFTPSなりを使うようにしたい、と思ってはいるんですが、
    文字コード(ファイル名の文字コードではなく)の変換機能があるクライアントってないでしょうかね?

    FTP先のWebサーバがEUCやらS-JISやらの混在環境で、
    FTPサーバ側で一括変換ってわけにはいかないもんで……

    #FTPクライアントの文字コード変換って、昔は必ずあった気がするんだけど……
  • by Anonymous Coward on 2011年09月01日 18時03分 (#2013001)

    ISPにWebページ公開サービスがあり、FTPクライアントの例としてFFFTPのインストール、設定、操作方法を公開しているところが多々あると思います。
    今後、FFFTPに脆弱性が発見されるかもしれない事を考えれば、他のFTPクライアントのアナウンスに変更するべきだと思います。
    その場合、どのFTPクライアントが有力でしょうか?

    • by Anonymous Coward

      他でも上がってますが、WindowsならFilezillaでしょう。

      > 今後、FFFTPに脆弱性が発見されるかもしれない事を考えれば、
      FTP自体に脆弱性があるので考える必要は思うんですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月01日 22時32分 (#2013122)

    たぶん、x86やx86-64では当面問題なく動くんだと思います。

    ただ、Windows8ではARM対応が謳われていますし
    外出先でウェブサイトのメンテをする人が
    ARMを選ぶことは、今後めずらしくなくなると思います。

    そんなときに、ffftpが使えないとしたら
    少しだけ残念ですし…
    Windows8ユーザー涙目とかはやし立てるわけないじゃないですか…

    • by Anonymous Coward

      ソース公開されているので、必要であれば誰かがビルド等するのではないでしょうか。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...