
初音ミクBMW、GT300シリーズチャンピオンに 11
ストーリー by hylom
個人もスポンサーしがいがあったのでは 部門より
個人もスポンサーしがいがあったのでは 部門より
谷口選手悲願のチャンピョンおめでとうと思っているjasnabe曰く
市販車ベースの自動車レース「SUPER GT」のGT300クラスに初音ミクBMWで参戦していたGSR&Studie with TeamUKYOがGT300のシリーズチャンピオンを獲得しました(スーパーGT公式、公式応援サイト)。
GSR&Studie with TeamUKYOは第6戦富士スピードウェイで2勝目を上げランキングトップに。第7戦オートポリスでフェラーリ458GTCに逆転されたものの、最終第8戦のツインリンクもてぎで3勝目を上げてチャンピオンを獲得しました。
なお、GT500クラスチャンピオンはエスロードMOLA GT-R。MOLA(MOLA Z)は2008年最終戦、リンレンの痛車でGT300のチャンピオンを獲得していた。
まぁ (スコア:1)
今年の初音ミクBMWの車両はガチだったのである意味順当かもしれないですけどね。
更に個人スポンサーがたくさん集まってそれなりに資金にも余裕があったかもしれないですし。
Re:まぁ (スコア:1)
ニコニコ市場 [nicovideo.jp]の売れ行き見るとビビリますね。
「第3戦 セパンサーキット優勝記念 2011年figma特典付き個人スポンサーコース」のみで単純集計売り上げ1億7600万て・・・。
ミクさんまじパネェすわ。
GT300の年間費用って8000万 [ameblo.jp]ぐらいらしいので資金は割と潤沢に使えたんじゃないですかねぇ。
企業スポンサーもいますしね。
# どんどんGT300がカオスになっていく・・・。いいぞ!もっとやれ!!
SUPER GTはドライバー交代が必須です (スコア:1)
2人で頑張ったんだから、番場琢選手も載せてよ。
弟の番場彬選手はラリーで頑張ってます。
#スポンサーなんだから、痛くないと個人的には思う
放課後のプレアデス (スコア:0)
いつの間にかランキング上位に来てたR&D SPORTS LEGACY B4、SUBARUには企画段階から関わってきた放課後のプレアデスというコンテンツがあるんですが、使わないんでしょうか。
層が違うから使わない気がしますが。
放課後のプレアデスについてはこれ [ascii.jp]とこの [ascii.jp]インタビューで詳しく内幕語ってます。
Re: (スコア:0)
新しく取り込みたい層と、現在のファン層を天秤にして、後者を取ったって所じゃないですか?
別に痛車だから早くなったワケでも無いはず(個人スポンサー込みで資金潤沢になったのか?)だし、
結局のところ広告なワケですから、どの層にアピールするかの選択でしょう。
#痛車カップとかやって芸術点加算……ぃゃぃゃ
Re: (スコア:0)
あれはスバルの持ってるコンテンツであって、R&D SPORTS のコンテンツじゃないからでしょう。
スバルのワークスなら使うのもアリでしょうがそうでなかったら使えるかどうかはスバルの意向次第だと思います。
ロシアのドリフトレースのほうは小規模なレース? (スコア:0)
このデザインの車体 [blogimg.jp]で、ロシア人が総合優勝して、雑誌の表紙にまで載ったそうですが。
「初音ミク痛車がロシアで雑誌の表紙に!」とネットで話題 [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
すでにクラッシュして廃車してたはず。
エンジンとかの使える部分を取っ払ったドンガラの写真を見たときにちょっと悲しくなった。
WTCC(←オフトピで) (スコア:0)
そういえば、谷口選手。今年もWTCC出るのかな?
というかもう10月なんだ。orz
優勝おめでとう! (スコア:0)
最終戦の録画を見てみたのですが、余裕の勝利ではなくいくつかの幸運もあっての勝利でしたね。
来年もナンバー0を背負っての参戦のようですので楽しみです。
谷口NOBは (スコア:0)
2006年以来割と毎年チャンピオンに絡みながら
とれない状態が続いてたからなぁ
Blogの「性能調整番長」って自虐にあるとおり
ここ数年はシーズン中の性能調整で落としている感じだったし
おめでとう!