中国、政治的意図を反映した地図を学術誌に掲載していた 51
ストーリー by reo
論文執筆者の意図を聞きたい 部門より
論文執筆者の意図を聞きたい 部門より
eggy 曰く、
中国が領海を公的に拡大する目的で、Science などの専門学術誌に南シナ海の大部分を中国の領海とした地図を掲載していたそうだ (Nature News の記事、本家 /. 記事より) 。
中国の他、ベトナムやマレーシア、台湾、ブルネイ、フィリピンも南シナ海に面しており、それぞれに国連でも認められた領海を有している。だがこの海域には莫大な量の石油及び天然ガス資源が埋蔵していると見られていることから、海域の利権を巡って何十年も周辺諸国で摩擦が続いている。こうしたことを背景に、南シナ海ほぼ全域の領有権を主張する中国が既成事実を作るため、それが普通のことであるかのように中国の領海を南沙諸島を含む海域まで拡大した地図を Science や Nature などの学術誌に掲載しているのだと批評家は指摘する。
先月、科学者やエンジニアなどベトナム人専門家 57 名が、中国が「一方に偏した地図を合法化するための手口として、雑誌及びジャーナル誌を利用している」とし、Nature 誌や他学術誌に対してこういった地図の使用を止めるようオンライン上で訴えていたとのこと。
普通の事だと思う (スコア:3, すばらしい洞察)
韓国は竹島を自国の領土として描いているし、
日本は実質的なロシア領である南樺太を(どこの国の物もないとして)空白にしていたり、北方領土を日本領として描いたりしています。
(ちなみに私は北方領土は日本固有の領土と思っています。今回は事実を客観的にとらえ、あえてこういう書き方をしています)
他にも領土紛争がある地域では、領土を主張する国が、たがいにその土地を自国の領土として描いているのが一般的。
地図はその国その国の政治的思惑を反映した描き方をするのが普通なのではないか、と私は思っています。
まったく政治的な意図を反映していない地図は、それこそ「国境線を全く描いていない地図」以外には無いのではないでしょうか。
Re:普通の事だと思う (スコア:1)
>中国が領海を公的に拡大する目的で
この「目的」がかんに触ったんじゃないすか。
Re:普通の事だと思う (スコア:1)
そういえば北大の (今のではない、一期以上前の) トップページリニューアルに携わった時に、タイトルロゴが北大のロゴに北海道の地図が併記されているデザインだったのですが (ちょうど北大のサークル一覧 [hokudai.ac.jp]のタイトルロゴ [hokudai.ac.jp]みたいなもの) 、リニューアルのワーキンググループで「北海道の地図に北方領土を入れるべきかそうでないか」みたいな議論になったとかならないとか、そんなお話を耳にしました (もともとのロゴには北方領土が入っていなかったので、入れろ、という議論) 。
そもそも北方四島は北海道に分類されるのかと疑問に思ったんですが、なるほど根室振興局 [wikipedia.org]に属するのですね。数年前に根室半島を自転車でぐるり回って納沙布岬にも行ってきましたが、極めて不思議な感覚でした。それは領土を返還せよといった感覚ではなく。目の前にある島が実効支配下にある事実上他国の領土ということを感じられる日本でも希少なスポットじゃないでしょうか。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:普通の事だと思う (スコア:2)
知床方面にはこんな看板 [infosnow.ne.jp]もありますね。
距離を表示されてもなあ…(汗
And now for something completely different...
Re:普通の事だと思う (スコア:1)
泳いで渡って巡視船から警告を受けるか、船で 25 km を渡って拿捕されろということでしょうか。
# それよか infosnow がまだ存在していたのかということに驚きを。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:普通の事だと思う (スコア:1)
いつものようにグーグルマップでカヤックに乗って行こうと思ったら国後島はサービス提供範囲外とのこと。
アメリカより遠い島、国後島。
Re: (スコア:0)
とれとれピチピチ 25km
Re: (スコア:0)
国勢調査のロゴ [shimane.jp]にはこんなサイズなのに北方領土が書いてありますよ。佐渡島や淡路島は省略しても北方領土はアリなんかーい!
Re: (スコア:0)
日本は島国だから、日本人は、すぐ目の前の陸地が外国というのが異常なことのように感じてしまうのでしょうね。
Re:普通の事だと思う (スコア:1)
> 日本は実質的なロシア領である南樺太を(どこの国の物もないとして)空白にしていたり
サンフランシスコ講和条約で日本が領有を放棄したのに、旧ソ連がその条約に調印しなかったために放棄した領土を受け取っていないという解釈らしいです。
領有ではなく条約の影響範囲の争いなので、他の領土問題とは性格がだいぶ違います。
とりあえず補足程度に。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
違法ってどの法律に反しているのでしょうか
確かに韓国じゃ (スコア:1)
日本列島自体を消した世界地図を使うこともありますからね。
その国の「願望」を反映した描き方をするのは、
世界からしてみれば確かに普通かもしれません。
日本人の感覚としては「順法精神」がまっさきにくるので、
そういう考え方は異常に思えますが。
国家間の問題なのに「順法精神」?(オフトピ:-1) (スコア:0)
日本人の感覚としては「順法精神」がまっさきにくるので、
国家間の問題に「順法精神」ってどういうこと? 倫理や法律は国単位で異なるのに、何を守らせようというの?
国際法を法律みたいなものだと勘違いしているの? あれは、業界の長年の慣習みたいなもんだよ?
Re:国家間の問題なのに「順法精神」?(オフトピ:-1) (スコア:1)
はいはい、国際法は守らなくていい法律ですね。
わかったわかった。
それを守ることこそが国際協調ってものだけど、
それをする気がないなら別に守らなくていいから、
あなたも特定アジアみたいに守らなくていいですよ。
日本国憲法のどこにも国際法を守れなんてかいてませんから、
どうぞ、ご自由に。
Re:確かに韓国じゃ (スコア:1)
はいはい、どっちでしょーねー。
他国のことまでわかりませんし気にしてる暇もありません。
でも日本人なら日本国憲法前文にあるように、
「諸国民との協和」を目指すべきだし、
そのための手段の一つとして「国際法」を守ることは当然のこと。
#あ、ごめんなさい、「日本国民」ではない人でしたか?
Re:普通の事だと思う (スコア:1)
樺太や北方領土は歴史的経緯が存在するが、「独島」や今回の話にはそういう経緯はない。
事態としては「独島」の方が先行しているので中共が意図するところは「独島」を見ればわかるというもの。
つまり、これには先に世論を作っておこうという意図が見え透いてる。
予め国内向けの状況を「侵略」から「領海回復」に変えておくわけだ。
そうしないと大義名分が立たないような事をしようとしているということ。
チベットやウイグルでもやったんじゃないか?
Re: (スコア:0)
国際的にあいまいな領土・領海ならともかく、国際的にはっきりしているのに侵略的に主張しているだけなので。
Re:普通の事だと思う (スコア:1)
>国際的にあいまいな領土・領海ならともかく、国際的にはっきりしているのに侵略的に主張しているだけなので。
ここだけ読むと別の国のことを思い浮かべてしまう・・・
Re: (スコア:0)
あなたの発言が仮に事実を的確に指摘しているのだとしても、中国と対立する立場からは中国の行為を非難するのが普通のこと。あなたは中国一方の利害をのみ鑑みた発言を行っていて、まったく中立的な立場ではありませんね。
さらに重要なことは、今回の中国の行為は領土紛争が無いとみなされ、確定しているとされている国境線を侵していることです。領土紛争があるところで自国有利な国境線を採用することは一般的ではあり得ても、領土紛争の無いところにまで踏み込むのは侵略です。侵略行為を肯定することが現代において可能だとは思いません。韓国が竹島を自国の領土として描くことがある程度国際的に許容されるのだとしても、日本の本州を自国領土として描くことも許されるのですか?あなたの国境線を全く描かない地図というのは極端に走っていて、まったくもって問題を捉えていません。
Re: (スコア:0)
> さらに重要なことは、今回の中国の行為は領土紛争が無いとみなされ、確定しているとされている国境線を侵していることです。
> 領土紛争があるところで自国有利な国境線を採用することは一般的ではあり得ても、領土紛争の無いところにまで踏み込むのは侵略です。
いやいや、領土紛争があるんだってば。
> 領土紛争がないとみなされ
> 確定しているとされている
おたがい、領土紛争なんてない、自分のところの領土として確定しているのだ、と主張しているかもしれません。
いや、言いたいことは分かるのです。でも、「領土紛争がない」「みなされ」などの曖昧な言葉を使う限り、
中国と同じレベルに立ってしまっていると思うのです。もっとしっかりした根拠で主張しないと。
Re: (スコア:0)
話題の論文 [sciencemag.org]の謝辞見れば、大学のファンドもらってるので
ひいては国家中央の意向にそった作図をするのはありだろうなとは思う。
でも、この図 [sciencemag.org]は何ぞや、と感じるのもしかたないのでは。
南シナ海を脇図にわざわざ足している、図をわざわざ足したのに何の情報も増えてない(南シナ海の南沙諸島は「Data missing」の白しかない)。
南沙諸島にデータがあっ
Re: (スコア:0)
同意。
世界にアピールする意味でも最低限自国発の情報で使ってないのじゃ話にもならない。
自国発の情報で使っていないなら、下手すればそれを以て主張の間違いとの証拠とされかねない。
「中国でもそれは衆知の話では無い証拠に・・・」
とか出されたら意味は無いだろう。
Re: (スコア:0)
国連辺りが、これが今年度版の各国の領海ですって地図を発行してくれればいいのに
と領土問題に興味がない私は思います。
# それでも、戦争になるのかな、やっぱ
Re: (スコア:0)
国より国連の方が偉いのなら、そうすればいいのでしょうけど。
Re: (スコア:0)
B層的には違うんだろ
韓国や、韓国と結託した米国資本もやってるみたいですよ (スコア:3)
問題ない (スコア:2)
ぼくのかんがえたさいきょうの世界地図(T/O) (スコア:0)
ってことですな。
中国が出版元でもないのに、中国が掲載していたとはこれいかに? (スコア:1)
あるいは編集で訂正されるとか。
もしも日本の領海を拡大した資料が提出された場合にも同じ水準の編集がなされるのであれば、同様に掲載されるのではないですか?
オチに『Nature 誌や他学術誌に対してこういった地図の使用を止めるようオンライン上で訴えていた』とも書かれているように、指摘先が中国ではなく雑誌に向いていることからも、査読や編集がザルだったということではないのでしょうか?
それとも、出版社に圧力をかけて、中国優位に偏向して編集されていたのでしょうか?
Re:中国が出版元でもないのに、中国が掲載していたとはこれいかに? (スコア:2)
査読で落ちないのは、ScienceやNatureの査読者が地球の裏側の国境線に無頓着なだけですよね。
で、ベトナムとしてはそれじゃ困ると。
Re: (スコア:0)
>地球の裏側の国境線に無頓着
まあ正直なところ、地球の裏側まで行かなくても、地理的に近いうちらからしても南沙諸島だとかあのあたりのいくつかの島で国境線が変わってても気づかないよね。
領土問題扱ってる人ならともかく、例えば魚類の分布図とかで島の帰属が違っていても気づかない自信がある。
Re: (スコア:0)
>地球の裏側の国境線
当該論文の査読者が欧米の人々だったと判明してるんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
今でもベトナムは南北に分かれていると思っているその筋の人が居るんじゃないの?
Re: (スコア:0)
いや、でも自国の問題ならともかく、
他国間の領海問題まで把握しとけってのはさすがに無理なんじゃ。
いくら学術誌とはいえ、領海問題は政治の分野だと思いますし。
Re:中国が出版元でもないのに、中国が掲載していたとはこれいかに? (スコア:2)
そもそもタレコミ本文にある「(前略)合法化するための手口として、(後略)」ってのは有効な手段に成り得るんでしょうか?
分野違いの科学雑誌の内容が有効になるのであれば、そちらの方が問題有りだと思うんですが。
Re:中国が出版元でもないのに、中国が掲載していたとはこれいかに? (スコア:1)
たとえば欧米の大学等の講義で知らずにこの地図を使うような事があれば
Nature や Science を読むようなインテリ層の、事情をよく知らない欧米人に
誤った境界線を認識させることができ、印象を操作することはできるかと思います。
5年、10年後に、どこか国際的な場でベトナムの領海問題に関する演説を
聴いたとき、前に自分が大学で見た(Nature や Science等の格調高い雑誌に
載っていた)地図は違うと主張されたら「あれっ?」って思いますよね。
Re:中国が出版元でもないのに、中国が掲載していたとはこれいかに? (スコア:2)
そういった意味では、今回のようにオンラインで抗議しておくと、
いつまでたっても「政治的意図で、インチキ地図が学術誌に使われていた」という事実が残って、いいかもしれないですね。
インテリ層なら、非インテリ層と比べて、何か疑問点があれば調べる能力、調べて出てきた資料を比較し最も確からしい解釈を探る能力が高いでしょうから。
1を聞いて0を知れ!
Re:中国が出版元でもないのに、中国が掲載していたとはこれいかに? (スコア:2)
それでも果たして「合法化するための手口」とまで言えるかについては疑問に思うところです。
がしかし、「合法化するための手口」に至るための糸口になり得る可能性はありそうだとも思えます。
そういう観点で考えると、greentea (17971) のコメントにあるように、
結果はどうあれ、抗議を行っておくという行為それだけでも、
中国の印象操作と思われる姑息な手段に釘を指すという意味で効果有りそうですね。
Re:中国が出版元でもないのに、中国が掲載していたとはこれいかに?(オフトピ) (スコア:2)
「さん」を抜かしてしまいました。
失礼しました。
一方アメリカでは (スコア:1)
ベトナム人留学生「先生、中国人留学生の描いたこの地図、変です、ベトナムの国境が間違っています」
アメリカ人大教授「おお本当じゃな、うっかり間違ったんじゃろう、わしが描き直しておいてやるわい」
ベトナム人留学生「あ、違う、そこじゃないです、北緯17度に線を引いてほしいわけじゃないんです」
台湾の地図 (スコア:1)
台湾なんてもっとすごいことやってるけどね。
中国本土ばかりかモンゴルまで自分たちの領土ってことになってるし。
Re: (スコア:0)
チリ人なんてアカデミックな文献でもやっぱり南極に領土主張してるけどね。
http://www.google.co.jp/imgres?q=chile+tiempo+ [google.co.jp]
当然の行為 (スコア:0)
中国では政治が歴史を作り、政治が過去の歴史を修正するのだから当然の行為だ
何も中国としておかしいことをしたわけじゃない
中国では政治が人民を支配するのだから、論文誌に査読付き論文を投稿する研究者が政治に従うのも当然だ
西欧流の常識で中国を考えてはいけない
Re: (スコア:0)
日本では?
Re: (スコア:0)
>日本では?
伊能忠敬、間宮兄弟?
Re: (スコア:0)
何処の国でも一緒だよ。
でまあ、それを行う国の理由もそれに異を唱える国の理由も想像できるんで、こういうの聞いても覚めてしまう。
日本の国(国家というよりも世論とか)的には「中国許すまじ」となる事が狙いでわざわざ盛り上げようというのだろうけど。
中国の行動->「ま、一応主張に合わせているんだね」
ベトナムの行動->「そりゃ、認める訳にはいかんだろ」
自分的には->「元々日本も国境線の騒ぎは有るから、これまでと変わらんだろ」
位かなあ。
それはタレコミ本文へのレスか、部門名へのツッコミか (スコア:0)
相手次第で内容の評価が変わるので、明記しといて欲しい。
#両方だった場合、本文へのレスとして捉えた場合の「だから?」という評価の方に重点置かれちゃうよ
っていうか (スコア:0)
隣国が領域を拡大しようとしないと仮定する国家のほうがおかしいとおもいませんか?
え? (スコア:0)
仮定していないってドコに書いてるの?
泥棒に入られないように注意し対策を講じても、実際泥棒に入られる事はあるし、
それの場合、警察に助けを求めたり現行犯の泥棒と対峙し抵抗する事はあるんじゃないの?
#今回は中国が学術誌上で侵略行為と受け取れる行為をしたんで「ザケンナボケェ!」って抗議している、ってだけのタレコミのような…。